生徒会ではリクエスト曲を募集しています
今朝、リクエストをしたい生徒はタブレットパソコンを使い、電子目安箱に入力していました
どんな曲がリクエストされたのか、楽しみですね






4時間目には、教育実習生の研究授業が行われました
1年生の理科の「気体の発生と性質」の授業でした。示範実験の後、班ごとに協力して実験をしました
実験結果について考察したことも、意欲的に発表できました
前嶋先生、お疲れ様でした










4時間目には、総合看護実習生の授業も行われました
1年生の保健体育の授業でした
生徒が分かりやすいように黒板に図を貼る等、工夫した授業を実践してくれました
看護学科で学んでいる経験も含めて話をしてくださいました。ありがとうございました。





今日の給食は、定番の「ポークビーンズ」を味わっていただきました
デザートには梨をいただきました
浜松市内では、浜北区で梨の栽培が盛んに行われています。梨は大昔から食べられていたそうで、静岡市にある登呂遺跡からは弥生時代の梨の種が発見されています。平安時代になると、梨という名前が「無し」に通じるとして嫌がられ、「有りの実」と呼ばれるようになったそうです。梨は果汁が多い果物で、約90%が水分です。また、夏バテ予防や疲労回復効果のあるアミノ酸も含まれています。汗をかく季節にピッタリのくだものです。
<メニュー>
黒糖入りパン、牛乳、ポークビーンズ、コーンとさやいんげんのソテー、梨


浜松市内では、浜北区で梨の栽培が盛んに行われています。梨は大昔から食べられていたそうで、静岡市にある登呂遺跡からは弥生時代の梨の種が発見されています。平安時代になると、梨という名前が「無し」に通じるとして嫌がられ、「有りの実」と呼ばれるようになったそうです。梨は果汁が多い果物で、約90%が水分です。また、夏バテ予防や疲労回復効果のあるアミノ酸も含まれています。汗をかく季節にピッタリのくだものです。
<メニュー>
黒糖入りパン、牛乳、ポークビーンズ、コーンとさやいんげんのソテー、梨

