2023年8月

  •  水泳部は、7月25日・26日に浜松市総合水泳場で行われた中体連県大会に出場しました出場選手を始め部員一丸となって日頃から練習に取り組んだ成果を発揮することができたと思います8月10日に三重交通Gスポーツの杜鈴鹿水泳場で行われる予定の東海中学校総合体育大会に出場する選手は、県の代表として持てる力を発揮して欲しいと思いますsmiley
     御支援をいただいている保護者やコーチ、関係者の皆様、ありがとうございました。
    <男子200m背泳ぎ>安達天選手 第3位(東海大会出場)、宝来盛選手 第9位 <100m背泳ぎ>安達天選手 第6位、宝来盛選手 第14位 <200m自由形>宝来隆選手 第8位(東海大会出場) <200m個人メドレー>宝来隆選手 第9位 <400m個人メドレー>安達彩選手 第6位(東海大会出場) <400m自由形>安達彩選手 第9位 <男子フリーリレー>安達天選手・宝来隆選手・宝来盛選手・宮城選手 第12位 <男子メドレーリレー>安達天選手・宝来隆選手・宝来盛選手・櫻井選手 第12位 <女子フリーリレー>安達彩選手・福田選手・神戸選手・菊谷選手 第21位
  •  陸上競技部は、7月22日に四ツ池公園陸上競技場で行われた第18回浜松地区中学校夏季総合体育大会陸上競技の部において、男子総合優勝、男女総合第2位という素晴らしい成績を収めました3年生を中心にして部員全員で切磋琢磨し、3年間努力を積み重ねた結果だと思いますsmileyこの経験を今後に生かして欲しいと思います
     御支援をいただいている保護者や関係者の皆様、ありがとうございました。
    <男子100m>鈴木克弥選手 第1位、今泉選手 <男子200m>鈴木克弥選手 第1位、中井選手 <男子400m>中井選手、玉置選手 <男子800m>河原崎選手、柴田選手 <男子1500m>榛葉選手、稲木選手 <男子110mH>坂本選手 第3位、直井選手 第7位 <男子低学年4×100mR>多田選手・中野選手・武田選手・今泉選手 <男子共通4×100mR>坂本選手・河合選手・中井選手・鈴木克選手 第1位 <男子走高跳>直井選手、加藤選手 <男子走幅跳>河合選手 第1位、多田選手 <男子砲丸投>大石選手 第4位、笹崎選手 第7位 <女子100m>飯田選手、菅沼選手 <女子200m>上村選手、宮澤選手 <女子800m>村松選手、青山選手 <女子1500m>根岸選手、木下選手 <女子110mH>磯部選手、袴田選手 <女子低学年4×100mR>松本選手・大野選手・太田選手・峯野選手 第8位 <女子共通4×100mR>磯部選手・布施選手・藤下選手・大庭選手 <女子走高跳>田中選手、グエン選手 <女子走幅跳>布施選手、嶋田選手 <女子砲丸投>野末選手 第5位、遠藤選手 第8位
  •  剣道部は、7月29日・30日の2日間、静岡県武道館で行われた中体連県大会に出場しました女子団体戦では、予選リーグで、可美中、美和中、富士宮第四中と対戦し、全勝して1位で決勝トーナメントに進出しましたsmiley決勝トーナメント1回戦で雄踏中と対戦しました。浜松・湖西地区大会では勝ちましたが、接戦の末、残念ながら敗れました。個人戦には、井口選手と西選手が出場しました。粘り強く戦いましたが1回戦で敗退しました。浜松・湖西地区第5位で県大会団体ベスト16という戦績は大変立派ですこの経験を、3年生は今後に生かして欲しいと思います。新チームの健闘も期待しています
     御支援をいただいている保護者やコーチ、関係者の皆様、ありがとうございました。
  •  女子バスケットボール部は、7月26日・27日にエコパアリーナで行われた中体連県大会に出場しました1回戦は、沼津第五中学校と対戦し、75対54で勝ちましたsmiley2日目の2回戦は、5月の県協会長杯争奪西部地区予選大会で対戦した袋井市立周南中学校と再び対戦しました。5月は勝利を収めましたが、大接戦の末、残念ながら40対42のワンゴール差で敗れました。浜松・湖西地区第5位で県大会ベスト16という伝統を築いてくれた3年生には、この経験を今後に生かして欲しいと思います新チームにも大いに期待しています
     御支援をいただいている保護者や関係者の皆様、ありがとうございました。
  •  夏季休業に入りましたが、昨日、豊岡小学校を会場にして、令和5年度三方原中学校区幼小中一貫教育連絡会夏季研修会(~「志をもって生きる子」を目指して~)がリモートで行われました講演会は、浜松市発達支援相談支援センター ルピロの高橋所長を講師にお迎えして行いました高橋先生は、小学校や特別支援学校、教育委員会等での豊富な御経験を踏まえて、特別な支援を要する児童生徒や保護者への対応や発達障害の理解と特性に応じた指導について、具体例をもとにグループで考えさせながら分かりやすくお話をしていただき、大変良い研修になりましたsmiley今後の指導に生かしていきたいと思います。
     高橋先生、御多用の中、ありがとうございました。