2023年7月

  • 8組職場体験

    2023年7月10日
       8組は、本日、浜松市北部水泳場で職場体験をさせていただきました北部水泳場の皆様から、大変ていねいに教えていただき、将来に向けて貴重な体験をさせていただくことができました北部水泳場の皆様、御多用の中、ありがとうございました。
    • 2年生職場体験

      2023年7月10日
         2年生は、今日から明日までの2日間、職場体験で地域を中心とした事業所等を訪問させていただきます今日は大変暑い中でしたが、どちらの事業所等でも、様々な体験をさせていただいたり貴重なお話を聴かせていただいたりして、学校では学べない有意義な体験をすることができました御多用の中、事業所等の皆様、ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。
      • 1年生地域学習

        2023年7月10日
           1年生は、本日、地域学習で地域(近隣)の事業所等を訪問させていただきました大変暑い中でしたが、地域の産業を支える事業所等の皆様から、地域の良さや産業について分かりやすく教えていただきましたこの経験を生かして、自分の学習課題をつくっていきたいと思いますsmileyご協力をいただきました事業所等の皆様、ありがとうございました。
        • 薬学講座

          2023年7月7日
            本日、体育館で薬学講座が行われました
            ドラッグの怖さや危険性について3人の講師の方々からお話を聞きました。
            とても貴重なお話を聞くことができましたsad生徒のみなさんは真剣な態度で講座に参加することができました。今回の講座で学んだことを今後の人生に生かしてください
          • 七夕の願いごと

            2023年7月7日
               校内に掲示されていた七夕の願いごとを紹介します皆さんは、どんな願いごとをもっていますかsmiley
            •  今日は読み聞かせボランティアの方が朝読書の時間にきてくださました sad 今回は2年生に読み聞かせをしていただき、2年生は集中して聴いていました ありがとうございました。
               今日の給食は、七夕の行事食でしたsmiley 七夕の日は織姫と彦星が年に一度会える日と言い伝えられています。織姫が裁縫の仕事をすることから、娘の裁縫の上達を願うことが始まりでした。今では七夕にお願い事をするという風習に変わりました。短冊に願いごとを書いて笹の葉に飾るのは日本独自の風習です。給食の七夕汁は、なるとやそうめんを夜空に浮かぶ星や天の川に見立てています。また、オクラの断面も星の形に見えます。生徒の皆さん、七夕にはどんなお願いをしますか
              メニュー
              米飯、牛乳、いかとオクラの天ぷら、きゅうりの酢のもの、七夕汁
            •  令和5年度後期生徒会会長選挙が行われました2年生の立候補者や応援演説者の皆さん、全校生徒の前でとても緊張したと思いますが、立派な態度で感動しました特に立候補者の皆さんは、素晴らしい経験をしたと思います熱い思いが伝わりました。また、選挙管理委員会の皆さん、運営面でいろいろな苦労があったと思いますが、きちんとした運営で支えてくれて、ありがとうございました。
            •  ボランティア研究部は、今週の朝、昇降口で、第3回フードドライブ(食品回収)・はぎれ古布回収ボランティアを行っています社会福祉協議会の趣旨に賛同して昨年度は2回行いました。昨年度に続いて3回目の活動です。社会福祉協議会を通じて、被災された方やこども園等の施設に食品を届けていただきます古布等はリサイクル活動に役立てます
               三中でのボランティア活動を更に活性化させたいと思っていますできる範囲で結構ですので、ご協力をお願いいたします
            •  生徒会執行部は、本日の放課後、校長室で、「自分で判断できる学校」を作り上げるために、校則の改善についての考えを話してくれました伊藤生徒会長を始めとした前期生徒会執行部の活動の重点として、生徒からの意見を集めて検討に検討を重ねた結果として、大変分かりやすく説明してくれました生徒の皆さんの貴重な意見を大切に検討させていただきたいと思います。ありがとうございました。
            •  明日は生徒会会長選挙も予定されていますが、2年生は三翔発表会に向けて、音楽の授業で合唱練習も頑張っています後期からは本格的に生徒会や部活動の中心にもなります野外活動の経験をもとに、更に「1UP」することを期待しています
               給食はカレーの日でした 夏野菜には、水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、体の中にこもった熱を、体の外へ出す働きがあります。代表的なものに、なすやかぼちゃ、ピーマン、トマトなどがあります。今日は、これらの夏野菜を使ってカレーを作っていただきましたかぼちゃの甘味がカレーの味をまろやかにしてくれていてとても美味しく、みんなが笑顔になりましたsmiley
              メニュー
              米飯、牛乳、夏野菜カレー、大豆と煮干しの甘辛あえ、ミックスフルーツ