• 1学期終業式

    2023年7月21日
       1学期の終業式をオンラインで行いました。校長先生から1学期の頑張りを紹介していただくとともに、楽しい夏休みを安全に過ごすことについてのお話がありました。
      「交通事故に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてください。」という投げ掛けに頷く姿が見られました。
       また、生徒指導の先生からは「な・つ・や・す・み」の五文字を使って、夏休みに気を付けることを分かりやすく説明しました。最後は校歌を歌って、1学期を終えました。
       さぁ!楽しい夏休みの始まりです!事故やけがに気を付けて、夏休みにしかできない体験を楽しんでください!また、2学期に元気な姿を見せてくださいね。

      夏休み[PDF:151.3KB]

    • 4年生が最近頑張って取り組んでいる学習の様子を紹介します。

       
      4-1 国語「新聞を作ろう」
      新聞記事を作るために聞きたいことを決め、先生方にインタビューをしました。
       
      4-2 国語「新聞を作ろう」
      Googleフォームを使ったアンケートの取り方を学習し、実際にクラスのみんなにアンケートを送りました。
      4-3 国語「新聞を作ろう」
      アンケート結果やインタビューメモをもとに、読みたくなる内容について工夫しながら、記事を書きました。
      4-4 国語「新聞を作ろう」
      相手や目的を意識して、トップ記事の選択や図表など記事の割り付けについてもじっくり考えました。
      完成した新聞を見て、みんなで感想を共有しました。
      「見出しに興味をひかれて読みたくなったよ。」「アンケートは、グラフを使うことで結果が伝わりやすくなったね。」
      自分たちの思いを伝えるために、様々な工夫をすることができました。

      暑い日が続いていますが、子供たちは意欲的に学習に取り組んでいます。
      夏休みまであと少し!体調管理に気を付け、笑顔で終業式を迎えることができるよう、声を掛けていきます。
       
    • 6月30日(金)総合的な学習の時間(原っ子タイム)に、視覚障がいをもつ方をゲストティーチャーとしてお招きし、お話を聞きました。
      手を筒にした部分程度の視野であることを知った後、実際に視野範囲を体験しました。
      「実際にのぞいてみたら想像以上に見える範囲がせまくて危ないなと思いました。」
      「クイズで、海外でも白杖は白色だということを知り、びっくりしました。」
      どの子も、たくさんメモをとりながら、真剣に話を聞くことができました。

      また、体育館から各教室まで目をつぶって移動する役と誘導する役をペアで交互に体験しました。
      手・腕・肩の3つのどの部分を補助をすると一番安心するか考えました。
      「肩をもつとしっかり安定することが分かりました。」「手をつないでくれると安心しました。」など、
      人によってそれぞれ感じ方や良いと思うものは違い、一人一人にあったやさしさや補助をしていく必要があることを学びました。
      夏休みも近づいてきましたが、
      体調に気を付けて、学習や生活のまとめができるよう声を掛けていきます。
    • 学習の様子

      2023年7月3日
         4年生の最近の学習の様子を紹介します。
         外国語活動の学習では、英語で曜日の言い方を学びました。
         自分の1週間の予定を曜日ごとに英語で伝える準備や発音練習をしました。
         道徳科では、資料を読んでいじめをなくすにはどのように行動したらよいのかをみんなで話し合いました。
         自分の考えをノートに書きました。
         いじめを起こさないために、キャリア教育で目指す4つの力をすべて高めることが大切だという意見が出されました。日々の生活の中で実践できるように声を掛けていきます。
      •  道徳科で「光祐くんのアサガオ」という話を通して、命の大切さについて話し合いました。三方原小では、毎年主人公の光祐くんが大切に育てたアサガオの種を実際に譲り受けてアサガオの種をまき、育てるという活動に取り組んでいます。3年生の子供たちが大切に育て続けています。本年度も現在の4年生から譲り受けたアサガオの種をみんなでまきました。毎日、水掛けをしてすくすく成長させたいですね。
      •  暑い日が続いていますが、6年生は元気に頑張っています。
        先週の金曜日の、プール開きの様子です
        とても楽しそうに泳いでいました。
         火曜日には、防犯教室を行いました。
        ビデオを見たり、お話を聞いたりして、防犯への意識を高めることができました。
        「いかのおすし」「はちみつじまん」という、防犯のための合言葉も教えていただきました。
        ご家庭でも、お子さんと一緒に確認をしてみてください
      • 今日は防犯教室を行いました。
        警察の方から、知らない人に話しかけられたときや、腕をつかまれたときの対処方法について学びました。
        そして、「は・ち・み・つ・じ・ま・ん」という身を守るための合言葉を教えていただきました。
        子供たちも真剣な表情で話を聞きました。
        最後に、校長先生のお話を聞きました。
        合言葉「は・ち・み・つ・じ・ま・ん」の人に気を付けて生活していこうというお話でした。
        今日学んだことを生かして、明日から安全に生活できると良いですねlaugh
         
      • 6月16日(金)総合的な学習の時間(原っ子タイム)に、手話体験を行いました。
        聴覚障がいをもつ方をゲストティーチャーとしてお招きし、お話を聞きました。

        「手話は、手だけでなく、目や口、表情、体全体の動きを見ることが大切なのだと分かりました。」
        「手話ができなくても、表情やジェスチャーで気持ちを伝えることができると思いました。」
        「もっと色々な手話を覚えて、普段の生活でも使っていきたいです。」

        どの子も集中して話を聞き、たくさん質問することができました。
        また、実際に普段の生活でよく使う言葉を手話で体験してみたり、クイズを行ったりすることで、手話に親しむことができました。
        また、6月20日(火)は、御多用の中、参観会・懇談会に御参加くださりありがとうございました。
         
      •  6月15日(木)から水泳部・金管バンド部の活動が始まりました。火曜日と、木曜日を練習日に設定しています。
         金管バンド部は、4年生の新入部員を加えて、総勢30名以上のバンドになりました。
         本日の練習は、音を強く長く響かせるための体幹トレーニングや、自分の担当楽器の音出しをしました。
      •  6月13日(火)総合的な学習の時間(原っ子タイム)で、福祉体験を行いました。
        浜松市北区役所の方々をお招きし、保護者ボランティアの方にもサポートをいただきながら、白杖・アイマスク・車いすの体験をしました。

        「周りの様子が見えないと、とても怖いし、階段の上り下りはドキドキしました。」
        「車いすは便利だけれど、下り坂ではスピードが出すぎてしまうことが分かりました。」
        「まわりの人の支えで、みんなが幸せになれると思いました。」

        実際に体験することで、困っている人を見かけたときの具体的な手を差し伸べる方法について学びました。
        日頃の生活で生かしていけると良いですね。
         本日、御参加してくださった保護者ボランティアの皆様方、ありがとうございました。

        次回の総合的な学習の時間は、16日(金)に体育館にて、手話体験講座を行います。