• 授業の様子【4年生】

    2023年9月20日
      理科①
      「雨水のゆくえ」の学習では、土の種類によって水のしみ込み方がどのように違うのかを調べるために、グループの友達と実験方法を考えました。
      理科②
      「ホワイトボードに図や言葉を書いて実験の計画を立てるよ。」
      「うまく実験が進むといいね。」
      キャリアオリエンテーション① 
       キャリアオリエンテーションを各学級ごとに行いました。キャリア教育で取り組んでいる「なりたい自分」のめあてを考えました。
       
      キャリアオリエンテーション②
       自分のめあてを書いたワークシートは家庭学習のファイルに綴じておきます。自分の目標や夢に一歩ずつ近付けるよう声を掛けていきます。御家庭でも励ましの言葉をお願いします。
    • 生活科の授業で、今まで育ててきたアサガオのつるを使ってリース作りを行いました。
      子供達の支柱に巻き付いたつるを一生懸命取っていました。
      丸くリースの形に整えて、飾り付けも行いました。
      完成したリースは、各教室の廊下に掲示してあります。
      学校公開日にぜひ御覧ください。
       
    •  78日間の2学期がスタートしました。まだまだ暑い日が続きますが、元気よく学習に取り組む子供たちの姿が見られ、うれしく思います。
       国語科「あなたなら、どう言う」の学習では、立場が違う相手とどのように対話したらよいのかを考えました。
       役割を決めてグループの友達と演じ合うことで、相手の気持ちを想像して関わることの大切さを学びました。学んだことを生かして良好な人間関係を築いてほしいと思います。
       音楽科「いろんな木の実」の学習では、グループの友達と拍にのって演奏をし、発表会を開きました。楽器の音と明るい歌声が教室内に響きました。
    • 本日、アートディレクターの羽広雄太さんにお越しいただき、「働く」ことについてお話を伺いました。
      アートディレクターとはどんな仕事なのか、その仕事を目指したきっかけなどについて、教えていただきました。
      子供たちも真剣な表情で、メモを取りながら話を聞いていました。
      その後、「自分のロゴをデザインしてみよう!」ということで、羽広さんのアドバイスのもと、自分のロゴをデザインする体験をしました。子供たちは、自分の好きなものを組み合わせてロゴを考えていました!自分の好きなことや興味のあることを「働く」ことに役立てる素晴らしさを体感しました。
      「働く」とはどんなことなのかについて羽広さんのお話で学んだことを今後に生かしていきたいです!
    •  2学期が始まり一週間が経ちました。2学期の始業式は、オンラインで行われました。
      校長先生から「植物で一番大事なところはどこだと思いますか?それは根っこです。人間で例えると「心」になります。2学期も「心」を大事にしていきましょう。」とお話がありました。2学期は「校外学習」「原っ子発表会」「野外活動」「修学旅行」など様々な学習があります。先生や仲間と共に楽しく学習をしていきましょう!
    • 1学期終業式

      2023年7月21日
         1学期の終業式をオンラインで行いました。校長先生から1学期の頑張りを紹介していただくとともに、楽しい夏休みを安全に過ごすことについてのお話がありました。
        「交通事故に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてください。」という投げ掛けに頷く姿が見られました。
         また、生徒指導の先生からは「な・つ・や・す・み」の五文字を使って、夏休みに気を付けることを分かりやすく説明しました。最後は校歌を歌って、1学期を終えました。
         さぁ!楽しい夏休みの始まりです!事故やけがに気を付けて、夏休みにしかできない体験を楽しんでください!また、2学期に元気な姿を見せてくださいね。

        夏休み[PDF:151.3KB]

      • 4年生が最近頑張って取り組んでいる学習の様子を紹介します。

         
        4-1 国語「新聞を作ろう」
        新聞記事を作るために聞きたいことを決め、先生方にインタビューをしました。
         
        4-2 国語「新聞を作ろう」
        Googleフォームを使ったアンケートの取り方を学習し、実際にクラスのみんなにアンケートを送りました。
        4-3 国語「新聞を作ろう」
        アンケート結果やインタビューメモをもとに、読みたくなる内容について工夫しながら、記事を書きました。
        4-4 国語「新聞を作ろう」
        相手や目的を意識して、トップ記事の選択や図表など記事の割り付けについてもじっくり考えました。
        完成した新聞を見て、みんなで感想を共有しました。
        「見出しに興味をひかれて読みたくなったよ。」「アンケートは、グラフを使うことで結果が伝わりやすくなったね。」
        自分たちの思いを伝えるために、様々な工夫をすることができました。

        暑い日が続いていますが、子供たちは意欲的に学習に取り組んでいます。
        夏休みまであと少し!体調管理に気を付け、笑顔で終業式を迎えることができるよう、声を掛けていきます。
         
      • 6月30日(金)総合的な学習の時間(原っ子タイム)に、視覚障がいをもつ方をゲストティーチャーとしてお招きし、お話を聞きました。
        手を筒にした部分程度の視野であることを知った後、実際に視野範囲を体験しました。
        「実際にのぞいてみたら想像以上に見える範囲がせまくて危ないなと思いました。」
        「クイズで、海外でも白杖は白色だということを知り、びっくりしました。」
        どの子も、たくさんメモをとりながら、真剣に話を聞くことができました。

        また、体育館から各教室まで目をつぶって移動する役と誘導する役をペアで交互に体験しました。
        手・腕・肩の3つのどの部分を補助をすると一番安心するか考えました。
        「肩をもつとしっかり安定することが分かりました。」「手をつないでくれると安心しました。」など、
        人によってそれぞれ感じ方や良いと思うものは違い、一人一人にあったやさしさや補助をしていく必要があることを学びました。
        夏休みも近づいてきましたが、
        体調に気を付けて、学習や生活のまとめができるよう声を掛けていきます。
      • 学習の様子

        2023年7月3日
           4年生の最近の学習の様子を紹介します。
           外国語活動の学習では、英語で曜日の言い方を学びました。
           自分の1週間の予定を曜日ごとに英語で伝える準備や発音練習をしました。
           道徳科では、資料を読んでいじめをなくすにはどのように行動したらよいのかをみんなで話し合いました。
           自分の考えをノートに書きました。
           いじめを起こさないために、キャリア教育で目指す4つの力をすべて高めることが大切だという意見が出されました。日々の生活の中で実践できるように声を掛けていきます。
        •  道徳科で「光祐くんのアサガオ」という話を通して、命の大切さについて話し合いました。三方原小では、毎年主人公の光祐くんが大切に育てたアサガオの種を実際に譲り受けてアサガオの種をまき、育てるという活動に取り組んでいます。3年生の子供たちが大切に育て続けています。本年度も現在の4年生から譲り受けたアサガオの種をみんなでまきました。毎日、水掛けをしてすくすく成長させたいですね。