集団演技の練習スタート!!

2024年6月6日
    集団演技の練習がスタートしました!

    先日行われた結団式では、
    応援団長や副団長、
    集団演技リーダーはもちろん
    3年生全員が各団の色や雰囲気を創り出し、
    1、2年生が持ち前のパワーで順応し、
    早くも体育大会が楽しみになりました。

    3年生の皆さんは、
    最初で最後の
    「自分たちで創り上げる集団演技」です。

    今のクラスメイト全員の、
    中学校卒業後の進路が
    一致する可能性は低いですし、
    万が一、一致したとしても
    同じクラスになる可能性は低いです。
    奇跡的な出会いを果たした
    クラスメイトと協力しながら、
    最高の「集団演技」を創り上げるとともに、
    笑いあり、涙ありの、
    最高の「思い出」も創り上げてください。

    6月に入り、
    公立高校の1日体験入学の申し込み用紙を
    提出したり、
    三者面談の日程用紙を提出したり、
    翌週には校内定期テストを控えていたり、
    中学校生活3年間の集大成である
    最後の大会やコンクールの詳細が明らかになったりと、
    本来なら目を背けたいであろう「現実」から
    逃げずに、挑もうとする皆さんの姿を見ていると、
    筆者の緊張感も高まります。

    皆さん、心配しないでください。
    不安なのは自分だけではありませんよ。
    隣の席の、短距離走が得意なあの人も
    前の席の、「いただきます。」を言うあの人も
    後ろの席の、サッカーが上手いあの人も
    斜めの席の、神秘的なあの人も
    きっと、みんな不安と闘っています。
    誰もが不安と闘い続けて、
    最終的に打ち勝つことで、
    強くなります。

    諦めずに、腐らずに戦い続けることで、
    卒業式の頃には、
    「あ~良い思い出だな~」となっていると思います。
    短期決戦ではなく、長期戦になるため、
    コツコツと積み重ねをしてください。

    学習面や、運動面だけに拘る必要はありません。
    (だからといって、逃げてはいけませんが、、、)
    先述した通り、集団演技に向けた準備の時間や、
    休み時間、給食の時間も、
    貴重な時間だと思います。

    学級、学年、教職員の「チーム丸塚」で
    実りある毎日を過ごしましょうね!

    1、2年生の皆さん
    どうか3年生に力を貸してください。
    3年生は試行錯誤しながら、
    考案して、皆さんにお伝えします。
    もしかしたら、
    頼りない姿をお見せしてしまうかもしれません。
    それでも3年生は「最高の集団演技」を創るために、
    精一杯、頑張ります。
    ともに、丸塚中学校の良い伝統を、
    引き継いでいきましょう!!