2023年

  • 第1回 避難訓練

    2023年4月10日

      訓練 訓練。

      今日は、第1回避難訓練が行われました。

      第1回の目的は、避難経路の確認がメインでした。
      新しい学年、学級になって初めての避難訓練。
      「いざっ!」というときに、
      スムーズに動くためにも訓練は欠かせませんね。
      近年では、大雨による河川の増水も増えています。
      いつ、どこで、避難指示が出るかわかりません。

      「いざっ!」というときに、自らの命を自分で守れるように
      このような訓練の機会を大切にしていきたいですね!

    • 入学式

      2023年4月7日
        始業式が終わった午後には、待ちに待った入学式が行われました。
         
        受付時間が近づくと、続々と初々しい制服姿で登校してくる
        新1年生の姿が見られました。
        配布された名簿表を見ながら、
        自分のクラスを確認している新入生の表情は、
        期待に満ち溢れたものでした。

        校長先生の話や代表生徒による誓いの言葉を
        真剣な眼差しで聞く姿には、
        前を向いて進んでいこうとする気持ちが表れていました。

        これから3年間、同じ学び舎で生活する仲間とともに、
        初心を忘れずに過ごしていきましょう。
        そして3年後には、それまでの日々がかけがえのないものになるよう、
        精一杯頑張っていってほしいと思います。
      • 新任式・始業式

        2023年4月7日
          新任式が行われました。
          本年度、新たに10名の先生方を
          丸塚中学校にお迎えし、新年度をスタートしました。

          これから、学習や部活動、学校行事に
          ともに汗を流す先生です。
          生徒と先生で、令和5年度の丸塚中学校を盛り上げていきましょう!
          1学期始業式では、
          新年度の決意が
          2年代表神谷さん、3年代表月見里さんから語られました。
          進級し、心新たに「やってやろう」「頑張ろう」という思いが
          伝わる発表でした。

          新学年の教科書が校長先生から代表生徒に手渡されました。

          校長先生のお話では、
          令和5年度の合言葉が発表されました。

          「信」…未来を信じ、学び続ける
          「義」…心を磨き、正しい判断ができる
          「愛」…自分も友達も大切にする

          丸塚中学校は、「信」「義」「愛」を合言葉に、
          志をもって、仲間とともに粘り強く取り組んでいきます。
          そして、いよいよ新学級、新担任の発表!
          2・3年生は緊張し、中には祈っている生徒の姿も…

          発表の瞬間、
          跳び上がったり、抱き合ったりして大興奮の生徒たち。

          さあ、新クラスで新担任とともに、
          たくさんの思い出をつくっていきましょう。
        • 離任式

          2023年3月27日
            離任式が行われました。

            桜も満開を過ぎ、この週末の雨で散り始めています。
            散る桜と同じように、今日は悲しいお別れの日になりましたmail

            13名の先生方とのお別れの式は、1・2年生はもちろん
            先日卒業式を終えた卒業生も数多く集まり、盛大に行われました。

            先生方からの言葉にはユーモアがあったり、
            人生の教訓があったりと、
            丸塚中の先生らしく、
            笑顔あふれる、心温まる式となりました。
            【転任職員紹介】
            令和4年度末の人事異動により、以下の教職員が転任いたします。
            本校在職中の御指導・御鞭撻に感謝を申し上げますとともに、
            今後とも御厚誼を賜りますようお願いいたします。

            中根 信一  理科    浜松市立南部中学校
            宮本 裕樹  社会    浜松市立入野中学校
            泉澤 留美  英語    浜松市立積志中学校
            小枝 善憲  保健体育  浜松市立江南中学校
            太田    賢  数学    浜松市立麁玉中学校
            柴田 侑子  社会    浜松市立湖東中学校
            伊熊 英李  英語    浜松市立北浜中学校
            村木 麻依  家庭    浜松市立与進中学校
            伊藤 俊亮  技術    浜松市立天竜中学校
            菅井    遥  国語    浜松市立浜北北部中学校
            寺本 彩乃  音楽    浜松市立浜北北部中学校
            堀田 直子  国語    浜松市立新津中学校
            稲生久美子  事務職員  浜松市立三ヶ日西小学校
          • 修了式

            2023年3月17日
              本日の1校時に、
              今年度の修了式を体育館で行いました。
              3年生がいない体育館に少し寂しさを感じます。

              修了式に先立ち、
              各部活動の大会や作品展等での活躍に対して贈られた、
              賞状等の伝達・披露が行われました。
              その後、校長先生のお話、
              各学年の生徒代表が
              次年度に向けて抱負を発表しました。

              どのお話も素晴らしい内容でしたが、
              特に2年代表生徒のリーダーのお話が印象に残りました。
              次回の登校日(始業式)は4月7日(金)です。
              事故無く有意義な時間を過ごし、
              元気に登校してください。
            • 令和4年度 第61回卒業証書授与式が盛大に行われました。

              この一年、学校内外で輝かしい活躍を見せくれた
              3年生の巣立ちの時がきました。
              天候にも恵まれ、日の光が差し込む明るい雰囲気の式典は、
              卒業生のこれから歩もうとする道を
              明るく照らしてくれているようでした。
              卒業生が担任の先生の呼名に応える凛々しい姿や
              卒業生全員による卒業合唱は、
              まさに涙溢れる感動的なものでしたmail
              これから先、苦しいことやつらいことも
              きっとあることでしょう。
              そんな時、この丸塚中での3年間、
              先生や友人との楽しい日々を思い出し、
              乗り越えていってください!

              幸多き人生となることを職員一同願っております。
            • 卒業式に向けて

              2023年3月14日
                卒業式まで残り2日となりました。
                本日、3年生は卒業式の流れを確認しながら、
                全体の動きの確認を行いました。
                2年生は卒業式当日に式に参加できないため、
                明日の総練習で卒業生の姿を見るようになります。
                3年生の皆さんは、後輩にかっこいい姿を見せることができるよう、
                姿勢や所作など本番のつもりで頑張ってほしいと思います。

                卒業合唱に向けての隊形づくりも進んでいます。
                明後日の卒業式がいいものとなりますように…
              • 化石発掘

                2023年3月13日
                  今日の8組の理科の授業では、化石について学習しました。
                  化石があると思われる岩石を金づちやのみ、きりを使って解体しました。
                  植物の化石が発掘されました。化石の表面を双眼実体顕微鏡で
                  観察しました。
                  細かい作業を上手に丁寧に作業していて感心しました。
                   
                • 2年 球技大会

                  2023年3月10日
                    今日の6時間目に球技大会を行いました。
                    今年度最後のレクリエーションです。種目はドッジボール!
                    学級対抗・男女別の総当たり戦です。
                    結果は...

                    男子優勝 1組! 女子優勝 4組!でした!!
                  • 本日の1年生男子体育は、
                    卓球を行いました。

                    級友と、
                    協力しながら卓球台の準備をしたり、
                    仲良くペアを作ったり、
                    真剣勝負をしたりする様子から、
                    生徒たちの成長を感じることができました。

                    1年生の皆さん。
                    1年生として過ごす時間も、残りわずかになりました。
                    1ヶ月後には、2年生となり、
                    新入生に様々なこと教える立場になります。
                    覚悟はできているでしょうか?

                    来年度がスタートするまでの1ヶ月間で、
                    今年度のまとめをしながら、
                    これまで以上に飛躍することができるように、
                    準備を進めていきましょう!