2022年

  • 今日の給食

    2022年1月27日
      1月27日(木)
      ・玄米入りパン
      ・牛乳
      ・免疫力アップシチュー
      ・みかんサラダ
      ・さつまいもと栗のタルト
      今日は「給食週間5日目」です。
      今日の献立のテーマは「免疫力アップ」です。
      免疫力とは、体内に入ったウイルスや細菌などから自分自身の体を守る力で、低下すると病気になりやすくなります。
      おなかの調子の良し悪しは「免疫力」にも関係します。
      肉類を中心とした食事を続けていると、腸内に悪玉菌が増えてしまいます。
      一方、食物繊維は腸内に善玉菌を増やし、腸を健康に保つ作用があります。
      今日は食物繊維を多く含む玄米やさつまいもなどを取り入れました。
      今日のシチューは、かぶ、はくさいなどのビタミンたっぷりの冬野菜を使用しました。
      みかんサラダは、県内産のみかんを使用しています。

      給食週間は今日で最終日です。
      いつもおいしい給食をありがとうございます。
    • 立志式

      2022年1月26日
        本日は、5・6時間目のそでしの時間に
        2年生は立志式を行いました。
        立志式では、これまでの自分自身を振り返り、
        それぞれの未来に向けて新たな決意を表明しました。
        今日表明した決意を胸に、志を高く持ち、力強く、
        残り1年の中学校生活を輝かしいものにしていってほしいですね
      • 今日の給食

        2022年1月26日
          1月26日(水)
          ・米飯
          ・牛乳
          ・さばの照り煮
          ・こりこりあえ
          ・豆乳入りみそ汁
          ・するめ
          今日は「給食週間4日目」です。
          今日の献立のテーマは「脳力アップ献立」です。
          脳の重さは体全体の約2%ですが、エネルギー消費量は20%とたくさんのエネルギーを消費するため、食事からしっかり栄養を摂る必要があります。
          給食では脳の働きを高めるDHA(ドコサヘキサエン酸)を多く含むさばや、記憶力を高めるレシチンを含む大豆・大豆製品を取り入れました。
          また、するめはカミカミメニューです。
          よくかんで食べると脳が活性化します。
           
          さばの照り煮は、給食室で時間をかけて煮て作りました。
          味がしみこんで、ごはんがすすみました。
          豆乳入りみそ汁は、豆乳を加えることでまろやかな味に仕上がります。
          こりこりあえは、切干し大根、たくあんを使用したカミカミメニューです。
          脳力アップ献立を味わいました。
        • 今日の給食

          2022年1月25日
            1月25日(火)
            ・米飯
            ・牛乳
            ・エッグカレー
            ・ほうれんそうとアーモンドのサラダ
            ・みかん
            今日は「給食週間 3日目」です。
            今日の献立のテーマは「体力アップ献立」です。
            卵には、良質のたんぱく質をはじめ、脂質、ビタミンA、B群、鉄など、ほとんどすべて栄養素が含まれています。
            今日はカレーとうずら卵を組み合わせました。
          • 今日の給食

            2022年1月24日
              1月24日(月)
              ・持参米飯
              ・緑茶
              ・太刀魚のお茶揚げ
              ・おひら
              ・卵入り茶そうめん汁
              ・抹茶まんじゅう
              今日の献立のテーマは「お茶を楽しむ献立」でした。
              学校で静岡茶を飲んだり静岡茶について学んだりすることで、静岡県内の茶の産地や歴史、文化などについて理解を深めることができます。
              給食では浜松市産の茶葉を使った緑茶パックやお茶を使用したメニューを積極的に取り入れました。
               
            • 今日の給食

              2022年1月21日
                1月21日(金)
                ・米飯
                ・牛乳
                ・豚肉とチンゲンサイの浜納豆入りみそ炒め
                ・じゃがいもとしらすのあえもの
                ・青のりとみつばのすまし汁
                今日から来週木曜日まで給食週間です。
                今日の献立は、静岡県で毎年行われている「高校生による和の給食コンテスト」の令和2年度最優秀賞を受賞した「浜松七色まんぷく給食」でした。
                地元の高校生が地域の農産物を活用した「和の給食」献立を考え、地場産物と和食への関心を高めるとともに、学校給食への地場産物の導入を促進することを目的としています。
                今日の献立には豚肉、チンゲンサイ、浜納豆など多くの地場産物が使用されています。
                 
                浜納豆を使用することで、味にコクがでます。
                浜松の給食では、麻婆豆腐にも使用しています。

                チンゲンサイは、炒めもの、汁ものなど、様々なおかずに使用できる万能野菜です。
                しらす干しはごま油で炒め、葉ねぎを加えてしょうゆで味つけした後、揚げたじゃがいもと合わせて仕上げました。
                すまし汁は、こんぶとさばの薄削りの両方でだしをとっています。
                あおさ、にんじん、えのきたけ、豆腐、みつばで彩りのよいすまし汁に仕上がりました。
                地域の味を楽しみました。
              • 先週の13日(木)から19日(水)までの期間で、生徒会がカイロの回収を行いました。
                カイロ回収の目的は、SDGsの目標を達成することです。
                具体的にどうSDGsに繋がるのかということですが、生徒会新聞によると

                使い捨てカイロの中身をキューブ状に加工し、川や湖に入れることで化学反応が発生します。
                この化学反応により、川や湖のヘドロ悪臭を減らし、水質の改善を行うことができます。

                これがSDGsの「14.海の豊かさを守ろう」に繋がるわけですね。
                この期間で、20kgもの使い捨てカイロを回収することができました。
                たくさんの御協力ありがとうございました!
              • 学年集会

                2022年1月19日
                  今日は、学年集会がありました。
                  前半は、各クラスの学級委員から
                  集団としての課題について話がありました。
                  後半は、浅井先生から来年の野外活動についてのお話がありました。
                  楽しい活動にするためにも、
                  集団として必要なルールやマナーを守れるように意識していきたいですねwink
                • 寒さに負けず

                  2022年1月18日
                    今朝は数日ぶりに雪が降りましたね。
                    昨日の暖かさから一変して、寒さが強く感じられる一日でした。
                    そんな中でも丸中の生徒達は、元気に授業や部活に取り組んでいます。
                    我々教職員も元気をもらいました。
                    これからも寒さに負けず、みんなで丸中を盛り上げていきましょう!
                  • 今日の給食

                    2022年1月17日
                      1月17日(月)
                      ・持参米飯
                      ・牛乳
                      ・麻婆大根
                      ・揚げぎょうざ
                      ・もやしの中華あえ
                      ぎょうざと言えば、焼きぎょうざを思い浮かべることが多いと思いますが、世界的には水ぎょうざや蒸しぎょうざが一般的です。
                      発祥地である中国では主に蒸しぎょうざが食べられています。
                      日本では、ご飯のおかずとしてよく合う焼きぎょうざが有名になり、全国に広まったと言われています。
                      今日の給食では油でカラッと揚げた、揚げぎょうざにしました。

                      麻婆大根は浜松産の大根をたっぷりと使用して作りました。
                      大根は下茹でしてから加え、味がしみこむように仕上げました。
                      地場産物の大根をおいしくいただきました。