• 1学期終業式

    2025年7月18日
      今日で1学期が終わりです。
      1学期終業式を行いました。
      写真を見ながら1学期を振り返りました。
      あんなこと、こんなこと、いろいろなことがありました。
      たくさん遊んで大きくなりましたね

      そしてクラスごとに歌ったり踊ったり、発表をしました。
      ちゅうりっぷ組さんは踊り
      初めてみんなの前で踊るので、ちょっと緊張気味でしたが、
      とっても可愛らしかったです
      さくら組さんは歌を歌いました。
      歌が大好きなさくら組さんは今日も元気いっぱい歌っていましたwink
      ゆり組さんは「やっほっほ夏休み」の歌を歌いました。
      さすが年長さん。
      とっても素敵な歌声でした
      最後に夏休みの約束を確認しました。
      約束を守って楽しい夏休みを過ごしてくださいねsad
      そして9月1日、元気に幼稚園にきてください
    • プール納め

      2025年7月15日
        今日はプール納めでしたlaugh
        あいにくのお天気でプールには入れませんでしたが、昨日、できるようになったことを披露したり、友達や先生と一緒に泳いだりして存分に水遊び・プール遊びを楽しみました
        ゆり組は自分なりの目標に向かって、挑戦する気持ちを忘れずに最後まで頑張りましたsmiley
        さくら組は顔付けを長くできるように頑張ったり、いろいろな動物に変身して、イルカジャンプをしたりと友達と一緒に楽しみましたsad

        げんき・ゆうき・こんきパワーで頑張ったみんなに、園長先生からご褒美をもらいました
        これからも、苦手なことがあっても諦めずに「やってみよう」「できる」の気持ちでどんなことにも挑戦していけるといいですねlaugh
      • 年少プールの様子

        2025年7月14日
          ちゅうりっぷ組の水遊びの様子をお知らせします
          水鉄砲やジョウロ、泡遊びなど、先生や友達と一緒に水遊びを楽しんでいます
          今日は、大プールに行きました
          シャワーをあびて、年中・年長さんの頑張る姿を応援しましたsad
          年長さんが優しく手をつないで一緒に入ってくれたり、ワニさんになって乗せてくれたりしました
        • 7・8月の誕生会

          2025年7月14日
            今日は7・8月生まれの誕生会がありました
            7月・8月生まれのお友達は全部で10人です
            先生やお友達からの質問に答えたり、歌のプレゼントでお祝いしたりしましたsmiley
            みんなが楽しみにしているケーキのロウソクを吹き消す時間です
            「おめでと~sad」みんなにお祝いしてもらい笑顔がいっぱいのお友達でした
             
            おうちの人からみんなの好きなところや、小さい頃のお話、どんな子に育ってほしいかなどお話していただきました
            「笑顔が可愛い~cheeky」「やってみようの気持ちが育ってくれて素敵」「家族のことを思ってくれて優しい」「大好きぃ~って言ってくれるlaugh」などなど…この時間は、いつもほっこりする心温まる時間です
            司会のゆり組さんありがとうございました
            次回もよろしくお願いします
          • 今日は、プール・水遊び自由参観会でした
            ゆり組・さくら組はせんべー先生の運動遊び(幼稚園特色化事業)を行いましたsad
            さくら組の様子
             
            年中さんは、水に慣れて水遊びが好きな子が多く、楽しさを存分に味わっていましたsmiley
            顔付けが苦手だった子も、ぴちゃっと顔を付けたり、手を伸ばしてすぅーっと浮こうとしたり、頑張っている子が多く見られました
            ゆり組の様子
            年長さんは自分なりの目標に向かって挑戦できるように、力を抜いて体を浮かせること、伏し浮きができるよう手を伸ばして顔付けをしながら泳ぐなどに挑戦しました

             
            泳ぐことは、どんな運動遊びよりも、1シーズン(短期間)で目に見えて成長できる運動だそうです
            まずは水に慣れること 顔付けのコツは、顔を下に向けて水面と並行にすると、鼻や口に水が入りにくくなるそうので、おうちでもやってみてください
            幼児期に水に慣れることは、就学に向けても良いことだと教えていただいたので、顔付けができるようになった 浮けるようになった 泳げるようになった という自信がついてきた今おうちでも励ましや応援をお願いしますlaugh
            せんべー先生laugh楽しいプール遊びをありがとうごございました

            年少さんの様子は、後日お知らせします
          • 明日7月9日(水)9時30分から、入園説明会を行います。
            入園説明会後は、未就園児学級のくすのき広場に参加し楽しく遊ぶことができます。
            是非遊びに来てください

            入園説明会.pdf[PDF:256KB]

            r7くすのき広場回覧・ポスター1.pdf[PDF:564.9KB]

          • 七夕会

            2025年7月7日
              今日は7月7日、七夕です。
              幼稚園でも七夕会を行いました
              七夕の由来のお話を聞いたり飾りを紹介したりお友達の願い事を聞いたりしました。
              「プールでたくさん泳げるようになれますようにsad
              「(字を読めるようになって)自分で絵本が読めるようになれますようにwink
              「お弁当をたくさん食べれるようになれますように」と元気・勇気・根気パワーいっぱいのお願いでした
              みんなの願いがかないますように
              今日はおやつで七夕のゼリーを食べました。
              1学期もあと2週間。
              暑い日が続きますが、元気・勇気・根気パワーで過ごしましょうwink
            • 笹取り・プール遊び

              2025年7月1日
                ゆり組が七夕会のために笹取りに出掛けました
                「ちゅうりっぷさんと~さくらさんのも取ってくるから全部で3本だね」「任せて~smiley」と頼もしいゆり組の子供たち
                交通ルールを確認しながら、自分の目で確かめて道を渡ります
                「あっ竹を発見」「あの笹大きいね~」笹の場所に到着しました
                「えっほえっほ笹を届けるってみんなに伝えなきゃえっほえっほ」(笑)smiley
                みんなで声を合わせて、男の子チームと女の子チームに分かれて、園まで頑張って運びました
                さっそく、ゆり組が取ってきてくれた笹に、さくら組が七夕飾りを飾っていましたよ
                ゆり組さんありがとうlaugh
                プール遊びで頑張っている様子をお知らせします
                泳げる子がだんだん増えてきましたsad頑張る気持ちをもって取り組んでいます
                 
              • 6月誕生会

                2025年6月25日
                  6月生まれの誕生会がありました
                  6月生まれは、ゆり組1人・さくら組1人のお友達です
                  先生や友達からの質問には「ブランコで遊ぶのが好きですsmiley」「好きな色は黒ですsmiley黒はカッコいいからです」など上手に答えたり、みんなからは、歌のプレゼントをしたりしました
                  ケーキのロウソクを吹き消し、「おめでとぉ~wink」と、みんなからお祝いしてもらい嬉しかったですね
                  おうちの人からは、「ママ大好きぃ~って言ってくれるところが可愛いcheeky」「小さかったときは、よく寝てくれていい子」などのお話をしていただき、温かい気持ちになりましたlaugh
                  1年に1回特別な日誕生日って最高だね
                  ゆり組の司会のお友達、ありがとうsad次回も、よろしくお願いしますfrown
                  ~ゆり組のケーキの紹介
                  年長になると、自分たちで誕生日ケーキをつくります「どんなケーキがいいかな?何味にする?」「フルーツもつける?」など話し合ってつくっていましたsad
                  誕生会当日には、ロウソクに火をつけ、吹き消すことができます年長になったらできるお楽しみの1つです
                • 遊びの様子

                  2025年6月20日
                    万斛幼稚園の子供たちは、暑さに負けず”げんきゆうきこんきsmiley”パワーで、先生や友達と一緒に遊びを楽しんでいます
                    戸外では、泥んこや泡、絵の具遊びなど、感触を味わったり、心も体も全身で遊びの面白さを感じたりしていますsmiley
                    室内遊びでは、ゆり組のお寿司屋さんが、さくら組、ちゅうりっぷ組を招待してくれました
                    お寿司は本物みたいで、お茶やお箸も用意してくれ、どのネタも工夫してつくっていましたね
                    みんなでお寿司を食べる時間は楽しくて、お持ち帰りも喜んでいましたwink
                    さくら組は、お弁当屋さんや、家族参加会でつくった車で道路やトンネル、ガソリンスタンドなどつくっていました昨日の消防音楽隊でのダンスに憧れ、ポンポンをつくって踊りも楽しんでいましたよ
                    「いらっしゃいませ~」とお客さんを呼んだり、「ここにETCをつくりたい」など、先生や友達と話したりしながら一緒に遊ぶ楽しさを感じています
                    ちゅうりっぷ組は、「にゃ~にゃ~お」とカワイイ鳴き声が…cheeky「警察だ捕まえるぞ」と、ネコや警察官などなりきって遊ぶことが楽しくて、先生や友達と一緒にいることに心地良さを感じています
                    先週から始まったプールも存分に楽しんでいます
                    繰り返し入ることで、プールが苦手だったゆり組のお友達が、顔付け→伏し浮きができるようになりました頑張る気持ち出来るようになりたい気持ち大事ですね