• くすのき広場がありました
    新しいお友達も遊びに来てくれました。
    次回は6月18日(水)です。
    是非遊びにく来てください。

     入園説明会のお知らせ
    7月9日(水)9:30~、入園説明会があります。
    万斛幼稚園のことを知って頂ければ幸いです。
    是非、ご参加ください。
     

    入園説明会.pdf資料選択[PDF:256KB]

  • 今日は田植えです朝から雨がポツポツ降っていましたが、雨でラッキー
    稲はお水が大好き雨が最高の田植え日和だそうです
    田植えの先生あつしさんのお話を聞いて、田植えスタートです
     
    「田んぼ気持ちぃー sad」「わぁ足が進まない…
    初めはおそるおそる田んぼに入っていた子供たちでしたが、何回も植えるごとに手つき、腰つきが田植え名人になっていったゆり組ですsmiley

     
    苗は推進委員の方からいただき、子供たちに分けてくださいました”にこまる”という品種だそうですsmiley
    毎年、本当にありがとうございますlaugh
    「ゆり組さーんがんばれー」さくら組・ちゅうりっぷ組も応援に来てくれました
    「稲はお米からできているんだよ」と教えてもらい、ゆり組を見て「ぼくたちもやりたいな~blush」「ゆり組さんかっこいい」と憧れの気持ちが湧いてきたようです来年の田植えよろしくお願いしますね
     
    万斛幼稚園の合言葉げんき・ゆうき・こんきの根気パワーでゆり組が最後まで植えてくれました
    お米の生長を楽しみに毎日観察していきましょう
    今日は夢をはぐくむ園づくり推進協議会(幼稚園特色化推進事業)を行うために推進委員会の方が来園してくださり、田植えのお手伝いもしてくださいましたlaugh
    地域の方や保護者の方々は万斛幼稚園の心強い応援団ですいつも温かく見守ってくださりありがとうございますlaugh
    これからもどうぞよろしくお願いいたします。
  • 今日は、ゆり組・さくら組のリトミック(幼稚園特色化推進事業)で講師の先生に来ていただきました
    ゆり組の様子です
     
    ピアノの音に合わせてお散歩したり、走ったり、スキップしたり…sad
    ピアノの音が止まると、「ピタッ」子供たちも止まります
    音を聞いて自分の体を制御できる、瞬時に判断して行動する力につながるそうです
    2拍子・3拍子のリズムを体で感じ、ピアノにに合わせて手拍子や足を鳴らし、楽しみましたlaugh
    ピアノの音と合わさり、リズムがとれたときは、”できた”という達成感を感じている子供たちでした
    さくら組の様子です
    ピアノの音に合わせて、ウサギやクマなど動物になりきったり、シフォンのスカーフを使って風の様子を全身を使って表現したり、お花に見立てたりして楽しみました
    クラスの友達と2人組になったり、全員で手をつないだりして、友達と一緒が楽しいと感じている子供たちでしたsmiley
    音やリズムに親しみをもてるように、これからも遊びに取り入れていきたいと思います
    ちゅうりっぷ組は、園での生活に慣れてきて安心して過ごし、自分の好きな遊びを楽しんでいますsad
    片付けや昼食の支度など、やり方が分かってきて、自分でできることが増えてきたね
  • 来週、年長さんが田植えをします
    その準備でしろかきを行いました。
    あきちゃんぱぱから、しろかきについて教えていただきました。
    お米を育てるために土をフカフカにしていく、田植え前に行うとても大切な準備について教えていただきました。
    「ゆりぐみ、がんばるぞ」「おー」元気のいいかけ声でしろかきスタート。
    数日前からあきちゃんぱぱが少しずつ準備に来てくださっていたのを見ていた年長さん。
    やっと田んぼに入れて大喜びwink
    田んぼの土を踏み踏み踏み踏み
    「ここ固いよ~」「ここはトロトロになってきた」など言い合いながら頑張りました。
    ちょっと疲れてきた頃に年中・年少さんが応援に来てくれました
    「がんばれーがんばれー
    年少・年中さんが来てから、また元気になった年長さん。
    元気・勇気・根気パワーでラストスパート
    頑張った足を見てください
    来週はいよいよ田植えです。
    元気・勇気・根気パワーで田植えも頑張りましょうsad

    年中さんが植えたインゲン豆を見ています。
    「あー!」
    インゲン豆の芽がでていました。
    「芽が出た芽がでたcheeky」大喜びの年中さん。
    これからの生長を楽しみにしたいと思います。
  • くすのき広場のお知らせ
    5月28日(水)にくすのき広場があります 
    受付は9時45分からです。
    ぜひ、幼稚園に遊びに来てください 待ってま~す sad

    r7くすのき広場回覧・ポスター1.pdf[PDF:564.9KB]

  • ジャガイモ掘り

    2025年5月22日
      今日はジャガイモ掘り
      掘り方を聞いて、ジャガイモ掘りスタートです
      「おおきいのあるかな~wink」と茎を持って引っ張ってみると、中からたくさんジャガイモが…cheeky
      どの子も夢中になって掘っていましたよ
      収穫したジャガイモを、大きいの・中くらいの・小さいの…などに分けていきましたsmiley
      ゆり組は、大きいジャガイモを数えてみることにしたようです
      昇降口前のタイルを使って、一つ一つ入れていくと…
      「これじゃあ門から出ちゃうかも 」「これ長すぎるよー ​」あまりの多さにビックリcool
      数えてみると、184個もありましたwink
      中くらいは370個、小さいのは数えきれないほど大豊作でした
      そのあとは、ジャガイモとゆり組の背比べもう少しで追いつきそうでしたが…
      ジャガイモの勝ちでしたsad(笑)遊びの中で、大きさや数に触れることができましたねlaugh
      たくさんジャガイモが取れたので、園長先生のジャガイモ屋さんがオープンですsmiley
      「いらっしゃいませ~」「1人100円で~すsad
      明日もジャガイモ屋さんオープンするので、袋を持ってきてくださいね
      子供たちが育てたジャガイモがどんなお料理になったかなどんな味だったかな
      また教えてくださいlaugh
      本日ボランティアに参加してくださり、ありがとうございました
    • 5月誕生会

      2025年5月20日
        今日は5月生まれの誕生会をしました5月生まれは、さくら組のお友達2人です
        お誕生日の歌をみんなで歌ってお祝いし、ゆり組がトライアングルを鳴らして盛り上げてくれました
        お誕生日のお友達にインタビューをしたり、ケーキのろうそくを消したり、プレゼントをもらったり…誕生日って最高だね
        おうちの人からのお子さんの好きな所を話していただきましたlaugh
        「疲れているときやいつもより元気がないときにママ大好きだよかわいいよ」と優しく声を掛けてくれるところが好き
        「寝るときに、くっついてきてくれるところが可愛い」など…laughそれを聞いていた誕生日のお友達が少し照れている顔もとても可愛らしかったですcheeky
        先生からのお楽しみはパネルシアターでしたsmiley
        子供たちも一緒に参加し楽しみました
        ゆり組さん誕生会の司会ありがとうsad
        次回も誕生会の司会もよろしくお願いします
      • 幼稚園特色化事業で運動遊びを行いましたsmiley
        講師は子供たちに大人気の”せんべー先生”です
        鉄棒、マット、ボール投げ、走る…など発達に合わせて楽しく指導してくださり、子供たちも夢中になって体を動かして遊びましたsmiley
        6月7日(土)の家族参加会でも親子運動遊びを行います
        楽しみにしていてくださいsad
        今日から、ちゅうりっぷ組の少数参加会が始まりました
        今日も、あつしさんが田んぼの準備に来てくれましたlaugh
        いつもありがとうございます
      • 今日は待ちに待った遠足の日
        お天気が心配でしたが、浜名湖ガーデンパークに行ってきましたsad
        みんなでバスに乗って出発です
        ゆり組は、園内を散策しながら花の美術館まで歩いて行きました
        バラが特に見頃で、とてもきれいなお花がたくさん咲いていてシャッターチャンスがいっぱい
        お花の匂いをかいだり、落ちている花びらを拾ったり…お池のカモを見たりlaugh遠足を存分に楽しんでいましたねsad
        さくら組は国際庭園まで、ちゅうりっぷ組は国際庭園の手前までいろいろなお花を見ながら歩きましたsad
        たくさん散策した後は、楽しみにしていたお弁当の時間です
        お弁当とおやつを食べた後は、遊具で遊びましたsmileyみんな体を動かすこと大好きですね
        あっという間に帰りの時間楽しい時間はすぐに過ぎちゃうね
        親子で楽しい時間が過ごせたでしょうかlaugh
        たくさん遊んで…帰りのバスでは夢の中…
        ゆっくり休んでまた、月曜日元気に幼稚園に来てくださいね
        本日は御参加いただきありがとうございました
      • 砂・泥遊び楽しいよ

        2025年5月15日
          幼稚園では、砂・泥遊びが盛り上がっていますsmiley
          着替えて…裸足で…真っ先に土山や砂場に向かう子供たち
          「ここもっと掘ろうよ」「もっと水持ってきて~」と、友達と声を掛け合って遊んでいますsad

          土山を掘っていると何か発見
          「これタコじゃなじゃな~い?」「もっと掘って」「このタコでみんなでタコ焼きパーティーしようよwink」自分の感じたことを次から次へ先生や友達に伝え、友達との会話も楽しんでいる子供たち
          年長さんの楽しそうな会話に、年中・年少さんも気になって集まってきましたよ「入っていいよ~」と優しい年長さんです

          年少さんも裸足になって、土や泥、水の感触を存分に味わっていますsmiley
          年中さんでは、ツマグロヒョウモンの幼虫を観察してきました
          さなぎがチョウになり、お外へ返してあげました「元気でね~laugh」生き物大好きな年中さんです
          そして…今週から年少さんの外注昼食が始まりました
          ほほえみ給食さんのねこちゃん弁当の中には、おうちで食べたことのないおかずがいっぱい
          「にんじん食べれるよ」「ご飯おいしい~」とがんばって食べています
          明日は、待ちに待った遠足ですね
          たくさんご飯を食べて、早く寝て、明日元気いっぱい来てくださいsad