2024年

  • 生活発表会

    2024年11月29日
      楽しみにしていた生活発表会が始まりました。
      オープニングは、みんなで園歌を歌いました


       
      年少さんのお話遊びは「おべんとうバス」です。
      いろいろな具材になって歌ったり「のせてのせて」「いいですよ」と言ったりして楽しみましたindecision
      ちょっぴり緊張していましたが、頑張りましたね

       
      年長さんの歌は「ね」です。
      子供たちがこの歌を好きな様子が伝わってきました。
      歌詞を聞きながら、年長さん大きくなったなあ、と感じましたlaugh
      年少さんの踊りは「むしむしフェスティバル」です。
      虫になりきって、動く姿が可愛らしかったです
      年中さんの劇遊びは「999ひきのきょうだい」です。
      カエルやヘビになりきって友達とセリフを言ったり動いたりして楽しみました。
      大きな声で頑張りましたねsad
       
      年長の歌・合奏は「世界中の子供たちが」を行いました。
      難しいリズムも覚えて、頑張りましたね
      歌もパートごとに分かれていたり、振りをつけて踊りながら歌ったりして素敵でした
      年中さんは歌「きのこ」合奏「白熊のジェンカ」です。
      大きな声で歌ったり、リズムに合わせて分担奏したりして頑張りました
      年長の劇は「オズの魔法使い」です。
      子ども達と一緒にセリフや動きを考えてゆり組オリジナルになりました。
      友達と教え合う姿や大道具を自分たちで移動させる様子、舞台下でも友達の様子をよく見ていた姿にさすが、年長さんと思いました。とてもカッコよかったです
      フィナーレは、年中、年長による歌「きっとありがとう」歌と手話「にじ」でした。
      みんなで歌う歌やにじの手話に、感動しました
      そして、年長さんははじめのことば、おわりのことば、司会を行いました。
      最後まで集中してよく頑張りましたねwink
    • 中郡中職場体験

      2024年11月22日
        中郡中学校の2年生が職場体験に来てくれました。
        優しくしてくれる中学生に大喜びの子供たち。
        一緒に遊んだり、ご飯を食べたりして楽しい時間を過ごせました。

         
        中郡中学校は万斛幼稚園の隣なので、また、会えたらいいな
      • 生活発表会 総練習

        2024年11月20日
          生活発表会の総練習を行いました。
          子ども達がお客さんになって、他学年の様子を見ました。
          出演する子供たちは少し緊張していましたblush
           
          本番まであと少し。
          お家の人にかっこいいところを見せられるよう頑張ります
          急に寒くなってきたので、体調管理に気を付けていきましょうsad
           
        • 10月11月の誕生会

          2024年11月20日
            10月の誕生会、11月の誕生会を行いました。
            10月は3人のお友達、11月は6人のお友達のお祝いをしました。
             
            おたんじょうケーキの火を「ふーっ」と消しました。
            年長さんの本物の火は、年中さん、年少さんのあこがれですblush

             
            先生や友達からの質問タイムでは、年少のお友達もお話できましたね。
            歌のプレゼントは、年長さんは楽器も行いました。
            先生からのお楽しみは、
            10月 三匹のやぎのがらがらどん(組木を使って)
            11月 マジックショー
            でした。
             
            誕生日は、自分が生まれてきた大切な日。
            みんなにお祝いしてもらって良かったね
          • 明日の10時からくすのき広場がありますsad
            少し肌寒くなってきましたが、広い園庭でたくさん遊んでくださいね
            令和7年度の新入園児もまだまだ募集中です
          • もみすり

            2024年11月14日
              幼稚園でもみすりをしました。
              脱穀したお米の手触りを確認してから、もみすり機に入れます。
              機械の中でお米が動いていきます。
              もみがらが取れて、だんだん白っぽくなってきました。
              その様子を年中さん、年少さんも見学です
              1時間半ほどで、白米になりました。
              その重さは、4.1キロ
              去年より300g多かったです
              お米は、ようやく食べられるようになりましたindecision
              12月には、園で作ったお米でご飯を炊いて食べたいと思います
               
            • 今日は隣にある中郡中学校の体育大会に行ってきました。
              広い校庭をお兄さん、お姉さんが勢いよく走っていきます。
              「がんばれ~」とみんなで応援をしました。
              園児の出番を作ってくださり、玉入れで参加させてもらいました。
              子ども達も中学生に「勝つぞ!」と頑張りました
              最後に中学生から素敵なメダルをいただきました。
               
              縦割りパフォーマンスや全校のソーラン節を見ました。
              みんなで一斉に掛け声をかけたり、一緒の動きをする姿がとてもかっこよかったです
              最後に、校長先生に挨拶をして帰りました。
              楽しかったね
               
            • 小中学校初任者の先生が研修で幼稚園にきました。
              一緒に遊んでもらいながら、幼稚園について知って頂く良い機会となりました。
              幼稚園でたくさん遊んだ経験が、小中学校での学びにつながっていってほしいです。
            • 稲の脱穀をしました 

              2024年10月30日
                年長さんがとった稲を脱穀をしました。
                地域の方が手伝いに来てくれて、お家の方も参加して昔ながらの方法(せんばこき)を教えてもらいました。

                 
                軍手をして、せんばこきにチャレンジ!
                「思ったより力がいるぞ!」とお家の方と一緒に頑張りますangel
                 
                カップや割りばしを使って、一本ずつ脱穀もやってみました。
                「これで、ご飯一杯になるかなあ…」「食べるまでには、大変だね」と
                お米が食べられるようになるまでの苦労を感じていました。
                根気のパワーで、何回もやっていると、だんだん手つきが良くなってきましたよ
                50分みんなでやって、4分の3の稲がようやく脱穀を終えました。
                残りの稲は、大人で頑張りました。


                 
                次はもみすりです。
                食べられるようになるまで、あと少しですねindecision
              • 中郡小2年生が学区探検で万斛幼稚園に来ました。
                樹齢120年余りの大きなくすのきを見てから、幼稚園の中も入ってみました。
                 
                園児の椅子を見て「小っちゃい~!」とびっくりwink
                2年前までこのくらいの椅子でちょうどよかったよね。大きくなりました
                園長先生には「遊具は何個ありますか?」などといろいろ聞いていました。
                 
                その後は、年少さんのクラスを少しのぞいてみました。
                年少さんは、小学校のお兄さん、お姉さんに興味深々です。
                「鉛筆持ってる?」「消しゴムある?」と言って見せてもらっていました。
                 
                幼稚園のお友達も大きくなったら小学生ですね。
                これからの成長が楽しみですsad