今日は1日はやい、豆まき会がありました
自分の弱いところ、直したいところはどんなところかを振り返っていきました

自分の弱いところ、直したいところはどんなところかを振り返っていきました


節分の由来、暦の上ではもう春になること、鬼が来ないためには嫌いなイワシの頭とヒイラギを飾ることなどを教えてもらいましたね。
そして、つくったお面を紹介していると・・・・
そして、つくったお面を紹介していると・・・・

突然太鼓が鳴り、鬼が現れました

子どもたちはパニックになりながらも、恐怖心に勝って豆を投げていました。


子どもたちはパニックになりながらも、恐怖心に勝って豆を投げていました。


子どもたちを守ろうとして前に出た先生が、捕まってしまった


鬼に怒ったり、豆を投げたりして先生を取り戻した子どもたち。
その勇敢な姿を見て、鬼は慌てて逃げていきました
その勇敢な姿を見て、鬼は慌てて逃げていきました


自分の中の鬼を追い出した後は、福の神から福をいただきました



たくさんのお菓子をもって、部屋へ戻ると・・・事件発生
部屋のものが散らかっていた
「え?全部片づけたのに。」「鬼がここまで来ちゃったんだ。」と、鬼がやってきたことに気付いた子供たち。
豆まき会の時の話を思い出して、イワシの頭とヒイラギを飾ることにしました。

部屋のものが散らかっていた

「え?全部片づけたのに。」「鬼がここまで来ちゃったんだ。」と、鬼がやってきたことに気付いた子供たち。
豆まき会の時の話を思い出して、イワシの頭とヒイラギを飾ることにしました。


ヒイラギを飾り、部屋の片づけをして、ようやく福をいただきました
今年も1年、病気やケガをせずに、元気に楽しく過ごせますように

今年も1年、病気やケガをせずに、元気に楽しく過ごせますように


幼稚園特色化推進協議会委員のみなさま、本日はお忙しい中、ありがとうございました。