今日は西消防署の方が来てくださり、花火教室が行われました
家で花火をやったことがある子もない子も、消防署の人が来て花火ができるということで、楽しみにしていました

家で花火をやったことがある子もない子も、消防署の人が来て花火ができるということで、楽しみにしていました

まずは、消防署の方から、安全に楽しく花火をするための約束事を教えてもらいました
どの子も真剣に聞いたり、質問に積極的に答えたりすることができましたね

どの子も真剣に聞いたり、質問に積極的に答えたりすることができましたね


話を聞いた後は、いよいよ本物の花火を持って練習です
最初はちょっぴり怖がっていた子供たちでしたが・・・

最初はちょっぴり怖がっていた子供たちでしたが・・・


消防士さんやお家の人と一緒にやっていくことで、徐々にやり方を覚え、楽しく花火をすることができるようになりました



「火が急につくから、びっくりするね。」「ぱちぱちしてる!」「水に入れると、音がするんだね。」と、いろいろなことに気が付いていました



楽しく安全に花火をすることができましたね!
今日教えてもらった約束を忘れずに、夏休みにお家で花火をしてみてください
今日教えてもらった約束を忘れずに、夏休みにお家で花火をしてみてください


花火教室の後は絵の具とみんなの手を使って、打ち上げ花火を共同で描きました
弁天の花火を見た子も多く、花火のイメージはばっちりな子供たちです

弁天の花火を見た子も多く、花火のイメージはばっちりな子供たちです


しかし、なかなか花火っぽくならず、どうしたらよいんだろうと相談・・・。
すると、1人の友達が工夫をして花火のように手形をしていることに気付きました
すると、1人の友達が工夫をして花火のように手形をしていることに気付きました


「指の向きを外側にすると良いんじゃない?」ということになり、みんなで試していくと・・・



大きな大きな花火が出来上がりました!
みんなでつくった、世界に1つだけの花火は、保育室にとっても素敵に打ちあがりました
みんなでつくった、世界に1つだけの花火は、保育室にとっても素敵に打ちあがりました
