【なかま】クラブ活動

2025年10月18日
     10月16日(木)6校時、本年度3回目のクラブ活動を行いました。
     どのクラブも学年の枠を超えて「なかま」と楽しく取り組むことができていました。
     バトミントンクラブ、卓球クラブは毎回同じ競技に取り組んでいますが、会を重ねるごとに上達している子が多いです。
     手芸クラブはマスコットや小物づくり、パソコンクラブはプログラミングに取り組んでいます。どちらもとてもすごい集中力でした。
     天候が心配でしたが、スポーツクラブの子たちはサッカーを楽しんでいました。
     また、まんが・図工クラブは、タブレットの「コマ撮り」アプリを利用して、カメラで撮影した画像から動画を作成しました。お気に入りのぬいぐるみを動いているように見せたり、消しゴムが筆箱から飛び出して動き回たりする動画を作成していました。お見せできないのが残念です。
     昔の遊びクラブには、地域の方がボランティアでお手伝いに来てくれていました。
     今回作成したのは「ビュンビュンごま」です。牛乳パックとたこ糸を使ってオリジナルのこまをつくりました。
     ボランティアさんのおかげでスムーズにつくりあげることができました。回し方も教えていただき大変助かりました。
     科学クラブは、昨年に引き続き、酸素商会の方をお招きして液体窒素を用いた実験を行いました。
     濡らしたぞうきんを液体窒素につけて凍らせたもので釘を打ったり、凍った花びらを握ったりしてマイナス196℃の世界を楽しむことができました。最後は温度差を利用して、雲のような白いけむりを発生させてくれました。
     とても楽しい経験をすることができました。ありがとうございました。(文責;教頭)