三連休の初日、いかがお過ごしでしょうか。今週のブログは、朝会から始まり、「スポーツの秋」「読書の秋」と続きました。本日は「勉強の秋」として学習の様子をお伝えします。
1年生は、「かたちランド」という学習で、形をうつしとって切る活動をしていました。どの子もすごい集中力で作品作りに取り組んでいました。丸や三角、四角をうまくつかって動物や車などつくりあげていました。
1年生は、「かたちランド」という学習で、形をうつしとって切る活動をしていました。どの子もすごい集中力で作品作りに取り組んでいました。丸や三角、四角をうまくつかって動物や車などつくりあげていました。






5年生は、国語の学習で「たずねびと」という物語文を学習しています。戦争にかかわる話で、本文から心情の変化をよみとっています。本日は、最初の場面。出会った人や物とのかかわりについて一人学びを行っていました。この日出会ったのは「原爆供養塔納骨名簿」にのっていた自分と同姓同名、同学年の子の名前。主人公はどんなことを感じたのでしょう。






3年生は、理科の学習で「ひなたとひかげ」の学習をしています。この日は、鏡をつかって太陽の光を反射させていました。光を集めると明るくなること温かく感じることを体験を通して学んでいました。実験が大好きな3年生、この日も芽を輝かせながらとても楽しそうでした。




過ごしやすい気候になってきました。三連休では、いろいろな秋を体験できるといいですね。
体調をくずしている子も少し見られます。健康管理にも気をつけてください。(文責;教頭)
体調をくずしている子も少し見られます。健康管理にも気をつけてください。(文責;教頭)