4年生は、9月17日(水)に西行政センターの職員さんをお招きして、ユニバーサルデザイン講座を行いました。
福祉について学びを進めている4年制にとってその基盤となる大切な話を聞くことができました。
福祉について学びを進めている4年制にとってその基盤となる大切な話を聞くことができました。


「ユニバーサルデザイン」と「バリアフリー」との違いやユニバーサルデザインの必要性などについてとても分かりやすく聞くことができました。






誰にでも使いやすくデザインされた道具を見せていただくこともでき、直接手に取りながら体験することでその機能や目的について深く考えることができました。


終始、集中して取り組むことができ、ユニバーサルデザインについての関心を高めることができました。
質問コーナーでもたくさんの質問をすることができ、講師の方からお褒めの言葉をいただくことができました。疑問に感じたことを素直に聞くことができる舞阪っ子たちのよさのすばらしさを改めて感じました。
この日学んだことをこれから課題別に学習していく際に役立ててほしいと思います。(文責;教頭)
質問コーナーでもたくさんの質問をすることができ、講師の方からお褒めの言葉をいただくことができました。疑問に感じたことを素直に聞くことができる舞阪っ子たちのよさのすばらしさを改めて感じました。
この日学んだことをこれから課題別に学習していく際に役立ててほしいと思います。(文責;教頭)