【1年生】学習の様子(音楽)

2025年9月14日
     1年生の教室からは元気な歌声と鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきます。
     2学期最初の音楽では、鍵盤ハーモニカに慣れ親しむ活動をしているようです。
     鍵盤ハーモニカは右側にいくほど音が高くなり、左にいくほど音が低くなることやどこをおさえるとどんな音が出るかなどを確認していました。子供たちは思い思いに鍵盤ハーモニカを吹いて、リズムに合わせて自分の音を鳴らしていました。
     また、「どんぐりさんのおうちどこでしょう~♪」の歌に合わせて、「ド」の音を列ごとに練習している場面にも出会いました。
     「ド」の音は親指で押さえるとよいことや、音を出すための息の吹き込み方なども丁寧に確認されていました。国語や算数だけではなく、音楽も低学年からの積み重ねが大切であることがよく分かりました。
     頑張っている成果は、舞小フェスティバルで見ることができるかもしれません。(文責;教頭)