読み聞かせも本年度3回目。新しい体制での読み聞かせも慣れてきた感じです。
今日も楽しいお話やためになるお話で心の栄養をしっかりチャージできました。
今日も楽しいお話やためになるお話で心の栄養をしっかりチャージできました。





【本日のお話】
〖1年1組〗おんがくねずみジェラルディン、もこもこもこ
〖1年2組〗わにさんとくませんせい、なかまよふえろ
〖2年1組〗でも だいじょうぶ!、おこだでませんように
〖2年2組〗せんたくかあちゃん、オニのきもだめし
〖 5678組 〗玉助じいさんのきつね
本日のお話も楽しいものがいっぱいでした。読み聞かせのボランティアのみなさんは読むのがとても上手なので、子供たちがお話の世界にすいこまれていくのがよく分かります。写真をとりながら聞いていると、次の場所にいくのをためらうほどです。
紙芝居や大型絵本、季節に合ったおはなしなど、様々な工夫がされていて、どの学級もとても楽しめているようでした。
「おこだでませんように」のお話は、聞きながら教員として親として考えさせられるものがありました。ゆとりがあるときにお子さんと読んでみていただきたい1冊です。(文責;教頭)
〖1年1組〗おんがくねずみジェラルディン、もこもこもこ
〖1年2組〗わにさんとくませんせい、なかまよふえろ
〖2年1組〗でも だいじょうぶ!、おこだでませんように
〖2年2組〗せんたくかあちゃん、オニのきもだめし
〖 5678組 〗玉助じいさんのきつね
本日のお話も楽しいものがいっぱいでした。読み聞かせのボランティアのみなさんは読むのがとても上手なので、子供たちがお話の世界にすいこまれていくのがよく分かります。写真をとりながら聞いていると、次の場所にいくのをためらうほどです。
紙芝居や大型絵本、季節に合ったおはなしなど、様々な工夫がされていて、どの学級もとても楽しめているようでした。
「おこだでませんように」のお話は、聞きながら教員として親として考えさせられるものがありました。ゆとりがあるときにお子さんと読んでみていただきたい1冊です。(文責;教頭)