7月2日は、2025年が始まって183日目の日で、ちょうど1年の折り返しの日にあたるそうです。2025年も残り半分、今年のうちにやるべきことしっかり考えて頑張りたいです。そうは言っても、間近な節目は1学期終業式。夏休みまで登校するのは14日間。きちんと1学期を終えることができるように計画的に進めていきたいと思います。
【1年生】図画工作科「コロコロ ぺったん」
【1年生】図画工作科「コロコロ ぺったん」








1年生の教室の前を通ると、手の平を紫色にした子がうれしそうに歩いてきました。よく見るとその子の手は青と赤の絵の具でぬられているようでした。 「赤と青の紫でぺったんしてきた。手を洗うところ。」と教えてくれました。
教室の中では、2色の絵の具を手につけて思い思いに画用紙に向かって「ぺったん」と手形をつけているところでした。造形遊びの一つで、今回は2色の絵の具を混ぜて、混ざり具合を楽しみながら模様づくりをしているようでした。
「青と黄色で緑になったよ。」「混ぜすぎると全部同じ色になっちゃうね。」などの声も聞こえ、とても楽しそうでした。
できた模様をつかってこの後どのような作品を仕上げるのかは、また機会がありましたらお伝えします。
【2年生】国語「こんなもの 見つけたよ」
教室の中では、2色の絵の具を手につけて思い思いに画用紙に向かって「ぺったん」と手形をつけているところでした。造形遊びの一つで、今回は2色の絵の具を混ぜて、混ざり具合を楽しみながら模様づくりをしているようでした。
「青と黄色で緑になったよ。」「混ぜすぎると全部同じ色になっちゃうね。」などの声も聞こえ、とても楽しそうでした。
できた模様をつかってこの後どのような作品を仕上げるのかは、また機会がありましたらお伝えします。
【2年生】国語「こんなもの 見つけたよ」


2年生の教室をのぞくと、国語科の学習でタブレットを利用して学習を行っていました。
生活科でお店を見学したことを知らせる文章を書く準備をしているところでした。
今日は、書く内容をカードに記入し、「はじめ」「中」「おわり」を意識してどんな順番にするとよいか考えているようでした。
メモをつくり、カードを並び替えることで書く順番を考えることができるのでとてもよい方法だと感じました。
入力も手書きで行うので、2年生でも抵抗なく進めることができるようで、どの子も集中して頑張れていました。ICTを利用して準備を整え、作文を書く。こちらもどのような作品ができあがるのか楽しみです。(文責;教頭)
生活科でお店を見学したことを知らせる文章を書く準備をしているところでした。
今日は、書く内容をカードに記入し、「はじめ」「中」「おわり」を意識してどんな順番にするとよいか考えているようでした。
メモをつくり、カードを並び替えることで書く順番を考えることができるのでとてもよい方法だと感じました。
入力も手書きで行うので、2年生でも抵抗なく進めることができるようで、どの子も集中して頑張れていました。ICTを利用して準備を整え、作文を書く。こちらもどのような作品ができあがるのか楽しみです。(文責;教頭)