2025年10月

  • 運動会④

    2025年10月3日
      運動会のブログ、最終回です。
      幼稚園児のみが参加する競技は2つでしたが、その他4つの競技にも参加した幼稚園児。
      子供たちが頑張る姿、楽しんでいる姿、ちょっぴり緊張している姿…様々な姿を見ることができた運動会。
      その中でも、やっぱり大好きなお父さんやお母さんと一緒にいるときの顔って素敵だなと思いました。
       
      スローガン
      「たくましく 元気と 笑顔で つきすすめ」
      幼稚園児なりに4つのキーワードにぴったりな姿や顔、気持ちが見られました。
      小学生が頑張る姿を間近で見ました。
      頑張る小学生に声援も送りました。
      御参加くださった皆様、本当にありがとうございました。
    • 運動会③

      2025年10月3日
        リレーもそうでしたが、保護者と一緒に参加する競技がいくつかありました。
        まずはPTA種目。
        一輪車に乗ってスタート!
        同じ色の旗が上がったら先進めます。
        以心伝心ですね。
        先に進んだらカードを選び…
        同じカードを持っている人を探し、最後のお楽しみパンコーナーへ。
        様々なパンが吊る下がっていて選びたい放題♡
        来賓の方々も、とっても楽しそうでした!
        そして、もう一つ。
        ダンシング玉入れ。
        年少さん、トロフィー受け取っちゃいました!
        まだまだありました!
        「水車音頭」
        運動会に集まったみんなで、1つの大きな円を描いて踊りました。
        くんまの一体感が伝わってきました。
      • 探検の日~大栗安~

        2025年10月2日
          心地良い風が吹き、探検の日日和
          出掛ける前に、まずは三小連合で下阿多古小学校に行く小学生をお見送り。
          そして、幼稚園の子も大栗安に向けてレッツゴー!!
          大栗安は棚田で有名です。
          今日は年長さんが隊長として、地図を持って出発です。
          この地図はルートが分かるだけの地図ではありません。
          今回の探検の日では、秋を感じることができるよう、秋みぃ~つけた!の地図でもあります。
          秋を見付けたら、シールを貼ります。
          年長さんが見付けた秋は…
          こんなにたくさん見付けました!
          大栗安はとてものどかな地域。
          棚田の稲はほとんど刈られていましたが、ちょうど稲刈りをしている所もありました。
          自然豊かで、秋探しをしながら先に進まず…1キロもない道のりを1時間半かけて探検しました。
           
          実は、半分くらい歩いたところで、隊長が急に「違った!」と来た道を戻り始めました。
          合っていたのにどうした?と思ったのですが、どうするかな?と後をついて行ってみることに。
          すぐに「やっぱ合ってた!」と、また前に進みました。
          大人が「合ってるよ!」と言えば済むことですが、子供に任せる。子供の思考力や責任能力が育ちます。
          ひよこ組さんが疲れると、隊長ががすぐに手をつないでくれました。
          優しさを感じました。
          今日は大活躍の年長さんでした!
          視線は遠くの山の山頂。
          見渡す限り自然。
          秋を十分に満喫できた探検の日となりました。
          大栗安のみなさん、おじゃましました!
        • 運動会②

          2025年10月2日
            競技種目にリレーがありました。
            なんと!
            小学生VS大人VS一人の職員VS幼稚園
            幼稚園も参加です!
            人数が足りなかったので、年長さんから前任園長にお願いをして走ってもらいました。
            年長さんの掛け声により気合を入れ、子供・保護者・職員の11人でバトンをつなぎました。
            途中、1位っぽいときもあったのですが、結果は4位。
            リレーとは??と、分かっていないところもありましたが、みんなで応援し合ってバトンをつなぎました。
            ※写真がぼやけていてすみません…
            そして、このリレーは2番勝負です。
            というとで、今度は大玉を使ったリレー。
            園児・児童VS大人
            児童・園児チーム勝利!
            大きなトロフィーをいただきました!
          • 旬を味わう!

            2025年10月1日
              朝、地域の方から栗をいただきました。
              年長さんが“もらったよ!食べたいな~”と、相談に来ました。
              おっ!旬だね~。
              まずは、いがから栗を出さなきゃ…
              どうする?
              経験ある年長児は、靴に履き替えてササっと栗を出しました。
              次はお湯に入れて虫がいないかチェック!
              その後、園務員さんが、みんなのために茹でてくれました。
              最初は自分でスプーンを使ってほじほじほじ。
              食べ終わった後、年少さん…狙っていました(笑)
              そして最後に、3人の美味しい顔もいただきました!
              旬のものを食べる…幸せですね!
            • 運動会①

              2025年10月1日
                第55回熊愛体育祭…運動会の様子を4回に分けてお伝えします。
                幼稚園・小学生お揃いのTシャツ(通称くまT)を着て、運動会スタートです!
                開会式での「選手代表の言葉」は、そら組さんが一人で言葉を言い、そして3人でエイエイオー!と元気いっぱい気合を入れ、大役を見事に務めました!
                みんなで準備体操をして…
                さぁ、出番ですよ!
                競技トップバッターは幼稚園児のかけっこ!
                スタート前に始まった、自分たちでの準備運動。
                本当は教師と対決をしようと思ったのですが、子供たちが「一人で走る!!」と言ったので、その気持ちを受け入れ、学年ごと一人で走りました。
                みんなの注目を浴びながら、ゴール目指して走りました!
                次の出番は「レッツ ディズニーワールド」
                踊りです。
                自分たちで装飾したトロッコに乗って、まずはパレード♪
                レッツゴー!!
                お城の前に到着して、くんマウスたちのショーの始まりです!
                でも…あれあれあれ??
                みんなお城の中に行っちゃった…
                すると…どうでしょう!
                お城の上に花火がバーーーンと上がりました!
                花火が上がると同時に、変身したみんなが登場!!
                ショー再開です!!
                最後はみんなでポーズ♪
                さぁ~ショーも終わったことだし、トロッコに乗って帰りましょう!
                可愛らしさたっぷりの踊りとなりました。

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ