2ヶ月ぶりの交流保育がありました。今回は、熊幼稚園に上阿多古・下阿多古のお友達も大集合
他園に出掛けることも楽しいけれど、友達が来てくれることもとっても嬉しくて、朝からワクワクの年中さん
バスの到着時間が近付くと、待ち遠しくて芝生広場に出掛けていき、坂の下からバスの音が聴こえてくると走り寄り、楽しみにしている気持ちが伝わってきました
コマ回しやままごと、縄跳びなど、他園の友達と関わりながら遊んだり、他園の友達の刺激を受けてやってみたり、いろいろな姿が見られた交流保育1日目でした!

他園に出掛けることも楽しいけれど、友達が来てくれることもとっても嬉しくて、朝からワクワクの年中さん


コマ回しやままごと、縄跳びなど、他園の友達と関わりながら遊んだり、他園の友達の刺激を受けてやってみたり、いろいろな姿が見られた交流保育1日目でした!

右端に小さくバスが見えるでしょうか!?バスがしっかり見える前から手を振って、みんなをお出迎えしていました。「来てくれて嬉しい!!」そんな気持ちが伝わってきますね


「靴は、ここに入れてね!」
他園の子に教えてあげる年中さん。トイレの場所や水筒置き場なども、張り切って案内してくれました
他園の子に教えてあげる年中さん。トイレの場所や水筒置き場なども、張り切って案内してくれました


各園から、それぞれコマを持ち寄ったところ…
なんとみんな同じコマ!!「おんなじだー
」と、みんなで驚き
なんとみんな同じコマ!!「おんなじだー



年中さん同士で、糸引きゴマに挑戦中!

紐通しでも遊んだよ!

赤鬼と青鬼のタンゴをみんなで踊ったよ!今日は下阿多古幼稚園の踊り方で踊ってみたよ
いろいろな踊りがあって、面白いね。
