• 年長らいおん組さんと年中ぱんだ組さんは、リズム体操をやりました。雨の日など、外で遊べない時には遊戯室でリズム体操を行います。
    ピアノの音楽に合わせてスキップをしたり、しゃがんだまま動いたり、体を反らせたり…真剣な表情の中にも楽しさを感じているようでした。できるようになるのは、うれしいことですね。みんな頑張っていました。
  • 自分の顔を描いたよ

    2025年4月15日
      らいおん組・ぱんだ組は、学級の当番を表示するために、自分の顔をマジックでかきました。
      みんな、自分の顔を思い描きながら、丁寧に描いていました。顔の輪郭から、髪の毛、目、鼻、口、耳の順に描いていました。周りには自分の好きなものを描いた子もいました。
      どんな顔ができたかな。自分に似ているかな。
      保育室のホワイトボードにはりました。
    • はじめての給食

      2025年4月14日
        らいおん組・ぱんだ組は、今年度初めての給食でした。献立は、「ご飯 牛乳 厚焼き卵 きんぴらごぼう 新玉ねぎのみそ汁」です。
        らいおん組・ぱんだ組の子供たちは、上手に給食を取りに行き、テーブルの自分の席で楽しく給食をいただいていました。
        みんな、どんどんもりもり食べていました。いっぱい食べて、元気な子になってね。片付けも上手にできました。
      • 今日から3歳児ひよこ組さんに、なかよしおばさんがきてくれました。なかよしおばさんは、入園したばかりのひよこ組さんに入って、園児と一緒に遊びながら保育の支援をしてくださいます。
        子供たちと粘土で遊んだり、積み木で遊んだり、電車で遊んだりしてくれました。子供たちも、なかよしおばさんが一緒にいてくださることで、安心して楽しく遊んでいました。
        なかよしおばさんの皆さん、ありがとうございました。
      • 外で遊べたよ

        2025年4月11日
          今日は雨が心配されましたが、午前中の保育で、子供たちは外で遊ぶことができました。
          砂場で大きな穴を掘ったり、ダンゴムシなどの虫を探したり、ドッジボールをしたり、フラフープで遊んだり、ブランコで遊んだり…とても楽しそうでした。ひよこ組さんも、ぱんだ組さん、らいおん組さんのお兄さん、お姉さんと一緒に遊ぶ姿も見られました。友達と関わりながら遊ぶことができましたね。
        • PTA役員会・役員紹介

          2025年4月11日
            令和7年度PTA役員会を行いました。新しい役員の皆様が、今年度のPTA事業計画、PTA総会、圓行事について話し合っていただきました。
            PTA総会は、4月21日(月)に書面での開催となります。
            役員会の後、整備部・文化部に分かれて、打ち合わせを行いました。
            また、降園時には、役員の紹介をさせていただきました。
            光明幼稚園の教育は、PTAの皆様に支えられています。PTA役員の皆様、PTA会員の皆様、1年間よろしくお願いします。
          • 今日から保育が始まりました。年少ひよこ組さんは、初めて光明幼稚園で遊びました。
            外の遊具や砂場で遊んだり、保育室で先生と手遊びをしたり…元気いっぱい、楽しく遊んでいました。
            年中ぱんだ組さんも、年長らいおん組さんも、友達や先生と元気よく遊んでいました。とっても楽しそうでした。
            降園前には、それぞれの保育室で降園活動をしました。絵本の読み聞かせをしたり、体を動かして遊んだり、明日の予定を聞いたりしました。
            今日は半日でしたが、楽しく過ごせましたね。
            明日も元気よく幼稚園に来てね。
          • 令和7年度入園式

            2025年4月9日
              令和7年度、光明幼稚園の入園式を行いました。
              入園児ひよこ組さんは、13名です。お家の人と一緒に、幼稚園に来てくれました。元気いっぱいの子、笑顔の子、ちょっと恥ずかしそうな子…楽しみと心配な気持で登園しているようでした。
              入園式が始まりました。お家の人と一緒に入場しました。
              園歌を聞いてから、担任の先生が入園児一人一人名前を呼んでくれました。元気のいい「はい」の返事が返ってきました。みんなすごいね。
              園長先生の話を聞きました。
              「”おはよう””さようなら””ありがとう””ごめんなさい”の挨拶ができるようにしましょう。幼稚園で、元気よく過ごせるように、夜は早く寝て、朝は早く起きて、ご飯をもりもり食べる子になってくださいね。明日から、元気に幼稚園に来て、楽しく過ごしましょうね。」
              次に、先生方の紹介をしました。1年間よろしくお願いします。
              みんな、落ち着いて座り、しっかり話が聞けて、返事ができ、すばらしかったですよ。
              入学式が終わったら、保育室で先生のお話を聞きました。
              ひよこ組の皆さん、先生や友達といっぱい遊びましょうね。光明幼稚園での生活を楽しみにして、明日から元気に登園してくださいね。
            • 桜が満開に咲き誇る中、令和7年度の光明幼稚園の教育活動が始まりました。
              今年度は、年少ひよこ組13名、年中ぱんだ組11名、年長らいおん組17名、計41名の園児と、職員14名でのスタートとなりました。
              ぱんだ組さん、らいおん組さんの子供たちは、お家の方と一緒に登園しました。みんな1つ大きな組になって、晴れやかな笑顔でした。
              保育室で、先生のお話を聞いて、始業式に向かいました。
              始業式では、園歌を歌い、園長先生の話を聞きました。
              「いっぱい体を動かし、明るい挨拶をして、”元気な子”になりましょう。友達と仲良く遊び、友達やお家の人などを大切にして”やさしい子”になりましょう。どうすればいいかな、やってみよう、最後まで頑張ろうという気持ちをもって”考える子”になりましょう。」
              次に、担任の先生を発表しました。担任の先生から、たくさんのことを教わってくださいね。1年間よろしくお願いします。
               
              始業式が終わり、担任の先生からこの1年の活動や明日のことを聞きました。
              そして、みんな園庭に出て並び、降園になりました。
              子供たちは一つ学年が上がり、この1年の保育活動を楽しみにしています。みんなで光り輝く光明幼稚園をつくっていきましょう。1年間、頑張りましょうね。
            • 卒園おめでとう②

              2025年3月14日
                卒園式の後に撮った全員写真です。みんないい顔をしています
                「卒園式」の看板の前でお家の方や先生と写真を撮りました。
                らいおん組のみなさん、ご卒園おめでとうございます。楽しい小学校生活を送ってね先生たちはいつでも応援しているよみんなのみんなのこと忘れないからね小学生になったらまた幼稚園に遊びに来てね、待ってるよ
                保護者の皆様、3年間本当にありがとうございました。