• 7・8月の誕生日会

    2025年7月11日
      7月・8月生まれの子の誕生会を行いました。
      初めに、らいおん組の司会の子が誕生者を紹介をしました。次に、担任の先生が誕生者の好きなものや頑張っていることを紹介しながらプレゼントを渡しました。誕生者は、プレゼントをもらって、とってもうれしそうでした。
      そして、みんなで誕生日の歌を歌いました。最後にみんなで、水遊びの前の体操の歌「わらってシャー」でダンスをしました。とっても楽しく、盛り上がりました。
      誕生者の皆さん、おめでとうございました。

       
    • 幼稚園の近くのお宅から梅をいっぱいいただき、幼稚園で砂糖漬けにして梅ジュースを作っていました。
      梅ジュースができたので、水で薄めて冷やして、給食の時間に飲んでみました。
      「梅の匂いがするね。」
      「ちょっと酸っぱいけど、おいしいね。」
      初めて飲んだ子もいて、季節を感じながら梅のおいしさを味わうことができました。
    • 杉の子の日

      2025年7月10日
        今日は、7月の杉の子の日でした。年長らいおん組の当番の子とお家の方が、登園する子とお家の方に、のぼりを持って朝の挨拶をしてくれました。
        子供たちから元気な声、優しい声が返ってきました。挨拶をしてくれると、気持ちよくとてもうれしいですね。当番さん、ありがとうございました。
      • 年長らいおん組さんと年中ぱんだ組さんは、一緒に二俣川に川遊びに行きました。ぱんだ組さんは、初めての経験です。
        川では、魚やおたまじゃくしなどの生き物を探したり、木や石をダムのように積み上げて遊んだり、浮島に乗って流れたり…遊びがどんどん広がり、とっても楽しそうでした。
        らいおん組さんは、少し上流の少し深い所にも行って遊びました。潜ったり、浮いたり、泳いだり…場所を変えると遊び方も変わりますね。
        プールとは違った自然の中での遊びをいっぱい経験できました。
      • 年中ぱんだ組さんが育ててきた枝豆ができたので、収穫しました。収穫した枝豆は、中に丸い豆が入っているのがわかるほど、ふっくらと膨らんでいました。
        「食べたらおいしいかな。食べてみたいね。」
        園務員さんが、枝豆を茹でてくれました。そして、給食の時間にいただいてみました。
        「皮をむいて、中の豆を食べるんだね。」
        「きれいな緑色に輝いているね。」
        「おいしいよ。いっぱい食べれそう。」
        みんな、自分たちが育ててきた枝豆をいっぱい食べることができました。枝豆がいっぱいできて、よかったね。
      • 昨日の給食は、しょくしょく作戦「夏を感じようメニュー」でした。
        献立「ご飯 牛乳 あじフライ きゅうりの南蛮漬け 豚汁」
        夏野菜のキュウリや魚のアジに、夏を感じることができましたね。暑い日が続いていますが、給食をしっかり食べて元気に生活してほしいです。
      • 年中ぱんだ組さんは、さわがにの絵を描きました。
        年長らいおん組さんが、沢遊びや川遊びで捕まえたさわがにを、「大切に飼ってね。」とぱんだ組さんにくれました。その大切なさわがにを、思い出になるように観察しながら絵を描きました。
        「体の色は、赤だね。こうらは堅そうだね。」
        「手や足は、こんなに長いんだね。はさむ力が強そうだなあ。」
        「親子みたいなさわがににしようかな。いっぱい描きたいな。」
        さわがにをよく見て、特徴をとらえながら、絵の具で丁寧に描きました。
        こんなに大きくて立派なさわがにが描けたよ。
      • 暑い日が続き、プールでの水遊びが盛んに行われています。水の中は、暑さも忘れるほどとっても気持ちいいですね。子供たちは、元気いっぱいに水に親しんで遊んでいます。
        水の中で輪くぐりをしたり、潜って貝拾いをしたり、目を開けて潜ったり、泳いだり…
        水は友達…すっかり水に慣れて楽しんでいる姿がたくさん見られました。遊びの中で、できるようになることが多く、子供たちの成長が感じられます。すごいね。
      • 川遊びをしたよ

        2025年7月7日
          年長らいおん組さんは、園の近くの二俣川で遊びしました。
          幼稚園で作った船に乗り流れたり、魚などの生き物を探したり、メダカやオタマジャクシ、サワガニを捕まえたりしました。川に潜ってみたり、きれいな石を見つけて拾ったり…いろんな遊びができました。川は冷たくて、気持ちがよかったです。
          また川で遊びたいね。
          お父さん・お母さん先生が来てくださり、一緒に遊んでくれたり見守ってくれたりしました。ありがとうございました。
           
        • 七夕会をしたよ

          2025年7月7日
            今日は7月7日、七夕の日です。みんなで七夕会をしました。
            始めに、ひよこ組、ぱんだ組、らいおん組で製作した七夕飾りを紹介しまいました。
            「ひよこ組は、織姫・彦星と四角の角を繋いだ飾りを笹に付けました。」
            「ぱんだ組は、天の川の織姫・彦星とくるくる飾りを付けました。」
            「らいおん組は、天の川の織姫・彦星と折り紙で作った貝つなぎ、網の中に魚を入れた飾りを付けました。」
            次に、みんなで「七夕」の歌を歌いました。
            そして、先生方からパネルシアターのプレゼントをいただきました。パネルシアターは、七夕の由来である織姫と彦星のお話でした。会場を暗くして夜の雰囲気を出し、その中で光る絵を動かしながらお話が進んでいきました。幻想的で、とても素敵でした。
            最後に、七夕の前で、記念写真を撮影しました。
            今夜は晴れて、織姫と彦星は出会うことができるかな?お家では、どんなことをしましたか?明日いっぱいお話してね。