• 運動会5

    2025年10月23日
      最後の種目は、年長らいおん組のリレー「こころをひとつにバトンをつないで」です。らいおん組のみんなは、チームで作戦を話し合い、励まし合ってリレーの練習をしてきました。
      チームごとにかけ声をかけてスタートです。
      「よーい、どん。」赤、青、黄チーム、一斉にスタートしました。一人1周走って、次の人にバトンパス。どのチームも、友達と力を合わせて一生懸命走っています。「赤、青、黄、頑張れ。」
      アンカーにバトンが渡り…勝ったのは…
      らいおん組のみんなは、とっても逞しく、力強く走っていてすごいなあ。迫力あるレースが展開されました。
       
      閉会式では、PTA会長様のお話の後、幼稚園最後の運動会で頑張ったらいおん組のみんなに、PTA副会長様から金メダルが贈られました。みんなメダルを見て、とってもうれしそうでした。みんな頑張ったね。
      年中ぱんだ組、年少ひよこ組のみんなにも、プレゼントが贈られました。ぱんだ組さん、ひよこ組さんも頑張ったね。
      年長らいおん組の代表の子が終わりの言葉を発表し、運動会を終えました。
      最後は、みんなで行進をして退場しました。やり切った満足げな表情が印象的でした。
    • 運動会4

      2025年10月22日
        7番目の種目は、年少ひよこ組さんの親子競技「まいど!ひよこ寿司!」です。トンネルをくぐったり巧技台からジャンプしたり…最後はマグロ、エビ、サーモン、玉子のお寿司になってゴール。お寿司が大好きなひよこ組のみんなは、お家の人におんぶしてもらって寿司に変身しました。
        次の種目は、年中ぱんだ組のダンス「にんじゃカニ!」です。光明幼稚園に現れたぱんだ組の忍者。忍者になるのが大好きなぱんだ組のみんなは、忍者のカニやエビになって軽快な音楽に合わせて踊りました。忍者のような姿勢や動き、みんなでまとまって動く姿がとってもかっこよかったです。
      • 運動会3

        2025年10月22日
          前半最後の種目は、年長らいおん組さんのパラバルーンです。「私は最強」の曲に合わせてパラバルーンを操作し、みんなで力を合わせて色々な表現をしました。メリーゴーランド、帽子、気球、富士山、ポップコーン、花火…それぞれの姿を表現するごとに大きな拍手が起こりました。特に空高く花火が打ちあがった時は、感動しました。練習してきた成果を存分に発揮し、素晴らしい演技でした。
          らいおん組のみんな、最強のパフォーマンスをありがとう。よく頑張ったね。
          休憩後の最初の種目は、未就学園児による「かわいいおきゃくさま」です。来年度光明幼稚園に入園予定の子供たちが、アンパンマン号に乗って出発。お家の人に引っ張ってもらいました。駐車場に着いたらアンパンマン号を降りて、走ってゴール。年中ぱんだ組のお兄さん、お姉さんからプレゼントをもらいました。
          4月からは、光明幼稚園でいっぱい遊んでね。待ってるよ。
        • 運動会2

          2025年10月22日
            運動会3つ目の種目は、年少ひよこ組さんによるダンス「マグロック」です。
            1学期からいろいろな曲に合わせて踊ってきたひよこ組のみんなが、マグロやエビ、サーモン、玉子など自分の好きなお寿司になって楽しく踊りました。元気な動きや声で盛り上がりました。おそろいの衣装、決めポーズもかわいかったですね。
            次の種目は、年中ぱんだ組さんの親子競技「忍者の修行だ!」でした。トンネルをくぐったり、平均台の上を歩いたり、親の忍者を探したり、ボールを投げて的に当てたり…親子で素敵な忍者になるための修行をしました。最後は、親の忍者におんぶしてもらってゴール、子供たちの笑顔があふれていました。
          • 運動会1

            2025年10月21日
              10月21日(火)、曇り空の下でしたが、光明幼稚園の運動会が行われました。
              子供たちは、運動会に向けて準備や練習を頑張ってきました。その成果や成長を皆様に見ていただくことができました。
              多くの保護者、お家の方、地域の方、来賓の皆様、運動会にお越しいただき、ありがとうございました。
              開会式では、年長らいおん組の代表の子が、はじめの言葉を発表しました。
              そして、「ガンバリマンの歌」を歌い、準備体操として「わらって シャーツ!」を踊りました。子供たちのニコニコの笑顔と元気な歌声、キビキビしたダンスで、見ている人を魅了しました。
              みんな、かっこいいよ。
              始めの競技は、徒競走「よーいどん!」です。年少ひよこ組は16メートル、年中ぱんだ組は23メートル、年長らいおん組は28メートルを走りました。
              みんな、最後まで頑張って走ったね。
              次の種目は、年長さんの親子競技「つなげ!親子・チームの絆!」でした。親子でキャタピラ、二人三脚、だっこかおんぶをして、次のチームにつなぐリレー形式の競技です。
              親子の絆、仲の良さが試されました。でも、自然に笑顔があふれて…とっても楽しそうに競技していました。
            • 明日は運動会です

              2025年10月20日
                明日10月21日(火)は、光明幼稚園の運動会が行われます。
                今日は、各学年で最後の練習を行いました。ダンスやかけっこ、リレーの練習に取り組みました。みんな、明日の運動会に向けて、練習を頑張っていました。
                年長らいおん組さんと年中ぱんだ組さんは、園庭の石拾いをしてくれました。ありがとう。みんなが安全に運動会ができますように。
                会場の準備も整いました。みんなで作った運動会の看板や、年長らいおん組のみんなが作った万国旗も飾られています。
                明日の運動会は、子供たちの頑張りや活躍がたくさん見られることでしょう。地域の皆様、保護者の皆様、温かい応援をお願いします。
              • 杉の子の日

                2025年10月20日
                  毎月20日は、「杉の子の日」です。今日は、年長らいおん組の当番の子が、朝のあいさつ運動をしてくれました。
                  保護者の方と登園する子供たちに、「おはよう」とあいさつすると、子供たちからも「おはよう」というあいさつの声が返ってきました。
                  あいさつが飛び交う朝の気持ちの良い時間でした。当番さん、保護者の方、ありがとうございました。
                • 今日の給食は、北遠地域の郷土料理(おひら)献立でした。
                  献立「麦ごはん 牛乳 揚げ出し豆腐の肉みそかけ おひら かき卵汁」
                  おひらは、北遠で食べられている郷土料理で、ごぼうや人参、大根、れんこん、しいたけなどの野菜を醤油味でよく煮て味をしみ込ませた煮しめを、平らなお椀にもった料理です。子供たちは、やわらかく醤油味がしみ込んだ地域の野菜をおいしくいただきました。
                • 運動会の総練習の様子を紹介します。
                  らいおん組のリレーの練習
                  閉会式の練習&退場の練習
                • 運動会の総練習の様子を紹介します。
                  ダンスの練習
                  パラバルーンの練習