2023年

  • 年長のパラバルーンです。日々進歩!どんどん息が合って見ごたえがあります!
    パラバルーンの紹介です。
    本番もバッチリ決めたいね!
  • 年長親子競技は玉入れです。
    親子競技の紹介をしてくれます。
    楽しい踊りの後は戦いの場!玉入れが始まります!!
    ひよこ組さんが応援です。
    ひよこ組さんの踊りの紹介をしてくれます。
    最後は外側を向いて踊りますよ!
  • ぱんだ組さんの踊りです。海の生き物のお面が可愛いです。
    プログラム紹介も上手でした。
    年長さんも楽しそうに見ていました。
    二列から円形になります。
  • かけっこは、スタート前の子供たちを撮ってみました。(失敗しないので
  • 運動会総練習を行いました。今日は静岡県が全国で一番暑いらしい・・・。保育室で休憩したり、給水タイムをとったりしながら進めていきました。
    さあ、もうすく始まります。
    ぱんだ組さんのみんな、テントの中に集合できました。
    開会式「はじめのことば」
    体操のときに前にでてくれます。
    元気な声がでていました。
  • 9:15過ぎ、園庭に全園児が集合して運動会の開会式の流れや体操、かけっこをやりました。
    体操ができるように広がるのも上手になりました。
    体操は「パワー全開ゴーファオト」です。
    「かけっこ」の様子は全員撮ろうと頑張りましたが・・・
    カメラマンの腕が悪いために・・・すみません。
    次回頑張ります!
  • 秋空のしたで

    2023年9月26日
      今日も秋らしい
      園庭は子供たちの元気な声で賑やかでした。
      ひよこ組さんは園内をぐるっとお散歩です。
      お散歩の後はみんな好きな遊びをしました。
      ひよこ組さんのみんながお気に入りの車。運動会の親子競技でも使いますよ~。おうちの方、よろしくお願いします!
      シェアハウスのお店屋さん?ハンバーグ屋さん、たこ焼き屋さん、お肉屋さん、・・・みんなそれぞれのお店をやってました。
      この狭い空間がちょうどいいみたいですね。楽しそうに遊んでいました。
      お肉(砂)に水を入れてトントンしたら固まったのが嬉しそうでした。
      ぱんだ組さんは親子競技をやっていました。親子別々スタートからの最後は一緒にゴールです。
      ぱんだ組のお家のみなさ~ん。こんな感じでやりますよ~
      平均台は子供たちだけで渡ります。
      リレーの走順・・・・今日はどんなメンバー構成ですかね?
      園庭が空くまで、練習に余念がありません。
      お互い離れたところでトレーニングです。
      毎日白熱したレースが行われていますよ。
    • 来週は運動会です!

      2023年9月25日
        今朝は肌寒いくらいでしたが、日中は暑かったですね。でも時折清々しい風が吹いて気持ちの良い一日でした。体を動かして遊ぶにも、とても良い日になりました。
         
        ひよこ組さんがお面をかぶって踊りをしていました。お面を身に付けると心はもう動物さん。「ど~ぶつ列車がやってくる~・・・」とご機嫌で歌を口ずさむ子がいました。
        ぱんだ組さんは今日も遊具にチャレンジです。
        裸足で一人で登れる子もいました。
        先週はできなかった雲梯。「足がついちゃうし、無理だよ!」とちょっぴり投げやりだった子が今日はできるようになりました。頑張って練習したんだね。
        今日は園庭で踊りました。海の魚たち、今日も素敵です。
        らいおん組さんたちは閉会式の流れをやっていました。
        運動会まで1週間ちょっと。楽しみだね。
      • 園庭が10時半頃まで雨の影響で使えませんでした。
        遊戯室でを覗いてみるとひよこく組さんとらいおん組さんのみんなが集まっていました。
        最初はひよこ組さんが踊りを踊るのをらいおん組さんがお客さんになって観てくれました。
        「動物列車」の出発です!
        元気に踊れたね。らいおん組のみんなから拍手をいっぱいもらってよかったね。
        次は運動会の親子競技をらいおん組さんがお家の方の役になって楽しみました。
        らいおん組さんたちの優しい眼差しやひよこ組さんの緊張しながらも嬉しそうな姿が見ていてほっこりしました。
        最後にみんなで「ジャンボリーミッキー」を踊りました。
        「らいおん組さん、ありがとう!」「いいよ~またね~」
        ぱんだ組のみんなは海の生き物を作っていました。
        「ここみて、私の作ったのどれだと思う?」と声を掛けてくれる子がいました。
        そのあと、遊戯室で海の生き物になりきって踊りをおどりました。
        楽しそうに踊っていたね。とてもじょうずでした。
      • 今日の保育室

        2023年9月21日
          今日は朝から雨でしたね。
          どの学年も保育室や遊戯室を使って製作遊びや体を動かす遊びをして
          「動」「静」の両方の遊びを楽しみました。
          ひよこ組さんは折り紙製作で「きつね」を作りました。
          先生が大きな折り紙で作り方を説明していました。
          出来上がったきつねは「お山」の壁面に自分たちで貼り付けました。
          「ふん、ふん、そうやって折るのかぁ」(心の中を代弁してみました。)
          みんな真剣な顔で先生のお話を聞いていました。
           
          キツネさんが出来上がった後は踊りで体を動かします。
          「きのこ」の踊り、とっても楽しそうです。
          歌も口ずさみながら踊っていましたよ。
          ぱんだ組さんはお店屋さんの品物を作ったり遊ぶものを作っていました。
          給食の後にはらいおん組さんにお客さんになってもらってお店屋さんを楽しみました。
          らいおん組さんは遊戯室でパラバルーンをしました。
          ヘアバンドもカッコよく決まってます!