2023年

  • 避難訓練(浸水害)

    2023年7月13日
      避難訓練を行いました。
      今回は「浸水害」の想定です。
      光明幼稚園の敷地内想定浸水域は
      二俣川氾濫・・・2m~3m
      天竜川氾濫・・・30㎝~50㎝
      です。
      光明ふれあいセンターに避難所が開設されたら
      在園している園児は光明ふれあいセンター別館
      (二階建ての建物)に避難します。
      本来ならば、全員でふれあいセンターに移動する
      訓練を実施するとよいのですが、今回は初めて
      なので、らいおん組さんだけで行きました。
      真剣に、おしゃべりなしで移動できました。
      ふれあいセンターの中までは入らず、駐車場で
      引き渡しカードを手につけました。
      土砂災害、水害、地震・・・あってはいけないことですが、
      日ごろからいろいろな訓練をしておくことが、静岡・浜松
      天竜に住んでいる私たちにとって大切なことですね。
    • 園内清掃(全学年)

      2023年7月13日
        昨日に引き続き、今日は保育室の
        掃除をしました。
         
        ひよこ組さん。
        ロッカーをきれいにした後は、自分の
        持ち物をもとに戻します。
        ぱんだ組さんはおじゃました時、床を拭いていました。
        床の目に沿って拭くことを先生に教えてもらったら
        ぶつかりそうになることもなくなりました。
        らいおん組さんは製作物の片付けをしていました。
        楽しく遊んだお店屋さんもおしまいにしました。
        「ゴキブリが来たらダメだから・・・」
        と言いながらゴシゴシ拭いていました。
        雑巾絞るの上手になってきたね。
        さっぱりきれいになりました。
        ありがとう。
      • プール遊びの前に1学期に使った外遊びのおもちゃを
        洗ったり、おもちゃ倉庫の中をきれいにしたりしました。
        年少さんも張り切っておもちゃを
        ゴシゴシ洗ってくれたね。
        きれいになってきたかな?
        年中さんも頑張ってくれました。
        お皿やか型抜き・・・・結構たくさん
        あったね。ありがとう!
        見たください!こんなにピカピカに
        なりました
        年長さんは砂場からこぼれている砂を
        あげてくれました。力仕事はやっぱり
        年長さんだね!頼もしい!
        美しい仕上がりです
        こちらはおもちゃ倉庫の掃除です。
        中のものを全部だして・・・・
        頑張ってくれました。
        掃き掃除も上手です。
        きれいにしてくれてありがとう。

        これで気持ちよく夏休みに入れます。
        2学期もいっぱい遊ぼうね!
      • ひよこ組さんはいつものプールで遊んだ後、
        大きいプールにはいりました。
        はじめての大きいプールに最初はちょっと
        緊張気味でしたよ。
        まずはプールの中を歩いてみました。
        いつの間にかたくさんのワニさん
        がプールにいました(笑)
        貝ひろいもしたよ
      • 朝から暑かったですね。
        今朝は急遽駐車場の変更をお願いして
        ご迷惑をおかけしました。

        今日もプール遊びを楽しみました。
        水温28度。まさにプール日和です。
         
        今日は11人だけのプールでちょっぴり寂しいかな?
        顔付けしたり、潜ったり、その子その子で
        いろいろなことに挑戦していました。
         
        何回も潜っていたね
      • 令和5年度の「お楽しみ幼稚園」(未就園児学級)
        が始まりました。
        説明事項の後、ふれあい遊びをしたり、絵本を見たりして
        過ごしました。
         
        次回も待ってま~す。
         
      • 楽しく遊んだ後は片づけが待っています。
        年長さんが一生懸命シートやかごを洗ったり、
        紙をゴミ袋に入れたりしてくれました。
        頼もしい限りです。
        頑張ってくれた年長さんにご褒美がありました。
         
        ブルーシートをゴシゴシたわしでこすってくれました。
        机も洗ってくれました。
        カゴもきれいに洗ってくれました。
        片付け名人の年長さんに待っていたものは・・・・
        満水のプール
        服を着たまま入ります。
        自分の体から絵具の色がでてきて・・・
        「キャーッ
        手足をこすったり、友達についた絵具を落として
        あげたりしながらプールの中で大騒ぎでした。
        あっという間にプールの水は牛乳のように
        なりました。
        担任に
        「今日は潜らないでよぉ~!!」
        と言われながら、いつもと違うプール遊びを
        (いえ、あくまでも汚れ落としです)
        楽しんでいました。
      • 絵具遊び(年少編)

        2023年7月10日
          おまたせしました。年少編です。
          大きい組さんたちに負けないくらい、
          絵具だらけになって遊びました。
          ぞうさんも絵具だらけです
          先生の足に絵具つけちゃえ!
          手がヌルヌルきもちいいねきもちいいね。
          「どう?」
           
          担 任 「目と口はやめてぇ!」
          ○○くん「わかった!」(と心の中でいっていたと思われる)
          机の隅を白く塗るのがマイブーム!
          みんな楽しかったね。
        • 絵具遊び(後編)

          2023年7月10日
            時間が経つにつれて、誰かわからなくなる子も
            でてきました(笑)
            先生や友達と一緒に楽しむ子もいれば、絵具の
            感触をじっくり味わっている子もいました。
             
            はい!お色直しできましたぁ。
            いつもより化粧映えしてますね。
            みんな、楽しかった?
            お父さん、お母さん、お家で感想を
            聞いてみてくださいね。
            みなで「おばけ~
             
          • 絵具遊び(前編)

            2023年7月10日
              全学年で「絵具遊び」をしました。
              今日のブログは4部構成です
              プラス、「お楽しみ幼稚園」(未就園児学級)
              の様子もちょとだけご紹介します。
              ということで、5個のブログみてくださいね
              朝から園庭いっぱいに「絵具遊び」の準備
              に大忙しの職員でした。
              「みんな、喜んでくれるといいなぁ」
              こちらは年少さんのコーナーです。
              お話を聞いたり、水分補給をしたりして・・・
              さあ、スタートです。
               
              絵具を体につけたり、大きな紙に好きな絵をかいたり、
              全身を使って、思い思いに遊びました。