• 9月2日の給食

    2025年9月2日
      【献立】
      ・ごはん ・牛乳 ・ハヤシ ・しょうゆ卵 ・いんげん豆のサラダ
       
      【給食室より】
      今日は、人気メニューの「ハヤシ」が登場しました
      手作りのブラウンルウで、豚肉やたっぷりの野菜と一緒に煮込んで作ります。
      素材から出るうま味が料理をおいしくしてくれます。
       
      しょうゆ卵は、うずら卵をしょうゆとみりんで煮て味を染み込ませました。
      ほどよいしょうゆ味で、何個でも食べられそうです。
       
      いんげん豆のサラダには、白いんげん豆・赤いんげん豆・きゅうり・コーンが入りました。
      いんげん豆には、成長期の中学生に欠かせないカルシウム・鉄が多く含まれるので、積極的に食べてほしい食品の一つです。

      暑い日が続くので生徒のみなさんが食べられるか心配しましたが、残食がとても少なくきれいに食べてくれてとても嬉しいですcheeky
       
    • 熱中症対策

      2025年9月1日
        「今年の夏は例年にない暑さです」
        という言葉を何度聞いたことか…
        土曜日には8月も末なのに浜松市40.2℃broken heartbroken heartbroken heart

        今日から熱中症対策のため登下校中は体操服の裾をズボンから出しての登校が可能となりました。
        シャツを出すことで少しでも涼しくなるのであればシャツをだして風を通しましょう。
        日傘、ネッククーラー、アームカバーなどの対策ももちろんOK
        登下校中はマスクもできるだけ外しましょう。
        中学生なので、自分で服装を調整して暑さ対策をする力をつけましょう。
        まだまだ30℃を超える暑い日が続くようです。熱中症対策をして元気な学校生活を送りましょう

        3年生は明日のテストは制服ですよ。
        制服を持ってくるのを忘れないでくださいね
      • 教育実習

        2025年9月1日
          今日から湖東中の先輩が養護教諭の先生を目指して教育実習にきました。
          中学時代は美術部に燃えた3年間だったようです。
          3年3組と保健室での実習が主となります。
          みなさんにとって一番年の近い先生です。
          保健室や授業でたくさんお話できるといいですねsad
          ~実習生からのメッセージです~
          「生徒のみなさんとの会話やかかわりを大切にし
            一緒に学んでいきたいと思っています。
                 15日間よろしくお願いします。」
        • 9月1日の給食

          2025年9月1日
            【献立】
            ・パン ・牛乳 ・太刀魚フライ ・すき昆布のサラダ ・カロテンたっぷりポタージュ
             
            【給食室より】
            カロテンたっぷりポタージュは、カロテンをたっぷり含むにんじん・かぼちゃ・トマトをたっぷりと取り入れたポタージュです。
            バター・ベーコン・玉ねぎと一緒に具材を炒めてうま味を引き出し、ミキサーにかけてなめらかにしてじっくりと煮込んで作りました。少しずつ何度もミキサーにかけるのでとても大変でしたが、「今日のポタージュおいしい~sad何が入っているの?」と興味を持ってくれる生徒もいて嬉しかったです。
             
            すき昆布のサラダには、きゅうり・昆布が入りました。
            ごま油が入った手作りドレッシングの良い香りが給食室に広がりました
             
            太刀魚フライは外はサクッと、中はふんわりジューシーに揚がりました。
             
            9月も暑い日が続きますねcool
            生徒の皆さんが元気よく学校生活を送れるように、給食室一同がんばります!!
             
          • 8月29日

            2025年8月29日
              【献立】
              ・パン ・牛乳 ・たらのレモンソースかけ ・粉吹きいも ・ミネストローネ
               
              【給食室より】
              今日から2学期の給食がスタートしました
              給食を楽しみにする声があちらこちらから聞こえてきました。(職員からもfrown
              初日のメニューは、食べやすく力がわいてくるように、揚げたたらにさっぱりとしたレモンソースをかけて作りました。
              甘酸っぱいれレモンの風味が、食欲を沸せてくれました。
               
              粉吹きいもは、じゃがいもを茹でてから塩・こしょうで味付けして作りました。
              じゃがいもにはビタミンCがたっぷり含まれ、夏の暑さで疲れた体を回復してくれます。

              ミネストローネには、ベーコン・白いんげん豆・マカロニのほかに6種類の野菜をたっぷり入れて煮込みました。
               
              今日から、牛乳パックの形が変わりました。
              ストローを使わずに直接飲むことができます。
               
              久しぶりの給食はいかがでしたか?
              来週の給食も楽しみにしていてくださいね
               
            • 「湖東中生はすごいですね」
              昨日始業式を終え、今日から授業
              どの教室でも夏休みのだるさを感じさせない授業の様子
              そして、授業から職員室に戻ってきた先生からは「やっぱ授業楽しい」という声が聞こえてきました

              生徒も先生も一緒になって授業を作る湖東中

              「湖東中は未来のわたしたちの出発点」
              テストの点数には現れないかもしれないけど
              苦手なことにも一生懸命取り組む姿勢が将来の自分の糧となるはず

              3年生は来週はいよいよ県学調
              夏休みの勉強の成果を発揮してください
              夏休みの出来事を楽しそうに語る人
              3年生の担任が魂を込めて育てたあさがお
            • 始業式

              2025年8月28日
                はじまりました2学期
                始業式の前に表彰がありました。
                夏休みに活躍した陸上部と水泳部の表彰がありました。

                始業式では代表生徒4人が2学期の抱負を話してくれました。
                勉強をがんばりたい…
                部活をがんばりたい…
                自分の思いを堂々と話す姿はとても立派でした
                今日はみんな登校も早く、とてもいい顔をしていました
                きっと代表生徒以外の人たちも2学期への思いをもって登校してきたのではないでしょうか
                その気持ちを大切に2学期もがんばっていきましょう

                さあ明日から授業が始まります
                ALTの先生も新しくなりました
                「さぁ はじめようか 2学期の時間を 」
                陸上競技部
                水泳部
                始業式
                 
                担任の先生の思いが詰まった朝の黒板
              • 夏休み最後の日

                2025年8月27日
                  長かった夏休みも今日で終わり
                  明日から2学期が始まります
                  学校では
                  3年生が体育大会の準備をしています
                  担任の先生が教室をきれいにしています
                  2学期に向けて学校は動き始めています

                  8月末とは言えまだまだ暑い日が続いています
                  冷房の中で過ごすことの多かった人は熱中症に気を付けて登校してきてください
                  初日は上靴を忘れる人多数ですので今日のうちに確認してくださいねsad

                  明日は夏休みの思い出を鞄いっぱいに詰め込んで元気よく登校してきてください
                • 美術部

                  2025年8月26日
                    夏休み後半から部活動が再開されました
                    絵を描いているのかな?
                    と美術室を覗いてみるとお掃除大会でした
                    バケツや廊下をピカピカにしていました
                    きれいな心きれいな環境で素敵な絵をこれから描いていきましょう
                  • ソフトテニス部

                    2025年8月26日
                      毎日暑い中での練習をがんばっています
                      楽しい練習ばかりではないとは思いますが、みんなソフトテニスを楽しんでいます
                      上手になるのに一番大切なことはその種目を好きでいること
                      1年生も先生やコーチから教えてもらいながらだんだんと上達しています
                      今のうちに基礎をしっかりと固めて試合で生かせるようにコツコツと練習にとりくんでいきましょう