• 春の大会に向けて

    2025年3月26日
      春休み中ですが部活動を頑張っています。
      フォーメーションの確認をしたり、個人のスキルを磨いたり
      各部活春の大会に向けて調整をしています。
      夏の中体連に向けてよい大会となるようしっかり練習してきましょう

      今日は女子バスケットボール部の練習にはALTも練習に参加をしていましたよsad
    • 準備

      2025年3月25日
        今年度末で異動する先生たちが片付けを始めています。
        なんだか職員室がさみしくなってきました。
        明後日は離任式です。
        お世話になった先生に感謝をする日にしましょうね
      • にじいろコンサート

        2025年3月24日
          3月23日(日)吹奏楽部のにじいろコンサートが開催されました。
          生徒や保護者、地域の方がたくさん見に来てくれました。
          大会での曲やみんなが分かるポップな曲などバラエティー豊富な選曲で2時間があっという間でした。
          3学年が合わさっての演奏は迫力があり『さすが』という演奏でした。
          3年生もこれで吹奏楽部の引退です。
          2年生のソロを聞いて涙を流している3年生もいて、吹奏楽部の絆を感じました。
          先輩たちの思いも引き継いで、1,2年生はこれからがんばっていきましょう
          次は、4月のプロムナードコンサートです。
          楽しみにしています
        • お手伝い

          2025年3月21日
            今日はいろいろな部活動が学校のお手伝いをしてくれました
            新学期に向けて学校もいろいろな準備が始まっています
            校舎内の机や椅子を運んでくれた部活
            書類の段ボールを運んでくれた部活
            どの部活も一生懸命働いてくれました
            ありがとうございました
          • 修了式

            2025年3月19日
              1年の締めくくりとなる修了式が行われました
              昨日の卒業式で3年生のいない式はなんだか少しさみしい気がしました
              1,2年生は卒業式が終わり いよいよ自分たちも進級するんだ
              という気持ちの表れか とても立派な態度で終了式に臨みました
              校歌もとても素晴らしかったです
              なんだか、昨日の卒業式を思い出しました
              改めて『湖東中ってすばらしい』と思える式でした

              いよいよ4月からは次のステージへ進みます。
              この春休みは次への準備の期間としてください。
              勉強も部活も 家庭での過ごし方も昨年よりもレベルアップした休みになるといいですね

              保護者のみなさまも1年間湖東中の学校教育活動に御理解と御協力をいただきありがとうございました
            • 第66回卒業証書授与式が行われました
              厳粛な雰囲気の中 卒業生219名が校長先生から卒業証書を受け取りました
              すばらしい態度 すばらしい返事 さすが湖東中生

              中学校3年間 うれしいことも つらいこともいろいろなことがあったことでしょう
              親とぶつかったこと 素直になれなかったこと…
              いろいろなことを乗り越え 今日219名は卒業していきます
              校長先生のお話にもありました
              うまいくいかないことも うまくいったこともそれがすべてではなく
              それらの経験がこれから先の みなさんの人生につながっているということ

              ~巣立ちの言葉から~
              明日からは、それぞれの別の道に進んでいきますが、これまで過ごした時間は
              私たちの心の中に残り続け、これからの私たちの心の支えになってくれるはずです。
              みんなと過ごした当たり前の毎日が、特別なものであったことに、やっと気づけました。
              進む道は違うけど、違う場所で一緒にがんばろうね。「今まで本当にありがとう」

              きっとまた会おう
              あの町で会おう
              僕らの約束は
              消えはしない 群青の絆
              また 会おう 湖東の仲間と…

              『湖東中は未来の私たちの出発点』
              219名の卒業生の未来が笑顔であふれることを願っていますsad
            • 表彰&総練習

              2025年3月17日
                総練習の前に表彰がありました。
                1,2年生が各種大会で活躍しています。

                そして、明日はいよいよ卒業式です。
                今日は3学年そろっての総練習
                ほどよい緊張感の中で総練習を行うことができました。
                1年生は明日は参加しませんが、中学校の卒業式の雰囲気を味わうことができました。

                3年生のみなさん。明日は中学校生活最大の行事『卒業式』
                9か年の義務教育最後の日。
                幼い頃から一緒に過ごしてきた仲間と過ごす最後の一日。
                笑顔あふれて 感動ある 最高の卒業式にしましょう
                アンサンブルコンテスト
                  クラリネット5重奏 金賞
                中部日本個人・重奏コンテスト
                  金管十重奏 銀賞
                中部日本個人・重奏コンテスト
                  フルート三重奏 金賞
                児童・生徒紙上美術展 図工・美術部門 入選
                西部駅伝競走大会 第6位
                女子ソフトテニス部 1年生練成会 優勝
                女子バレーボール部 1年生交流会 第5位
                ソフトボール部 浜北大会 準優勝
                新体力テスト成績優秀者
              • 最後の授業

                2025年3月14日
                  1,2年生は来週の月曜日が最後の授業
                  教科によっては、今週で最後の授業もありました。
                  1年生のマット運動が最後の授業。
                  前転、後転、3点倒立に挑戦をしていました
                  3点倒立に苦戦をしている生徒もいましたが
                  お互いに支えあったり、教えあったりしながら完成を目指しています。
                  コツをつかんでできるようになった生徒もいました。
                  意欲をもって最後まで学ぶ姿はすばらしいですね
                • 卒業式に向けて

                  2025年3月14日
                    3年生は毎日卒業式の練習をしています。
                    そして、今日は同窓会入会式がありました。
                    どちらもとても素晴らしい態度で臨むことができました。

                    そして、2年生も卒業式に向けて歌の練習をしています。
                    音楽の先生の指導を受けながら、きちんとした態度で臨んでいました。
                    2,3年生の歌が合わさったらどんなにすばらしい歌になるんだろう…
                    と、今から卒業式当日をイメージしましたmail

                    湖東中生みんなで
                    第66回卒業証書授与式を感動ある式にしていきましょう
                  • 10組卒業式

                    2025年3月13日
                      本日、10組の3年生における卒業式「10組卒業式」が行われました

                      10組の1,2年生も参加し、3年生の晴れ姿を皆で見届けることができました。
                      3年生による、巣立ちの言葉では、3年間の感謝の気持ちや今後についての決意の言葉など、それぞれの想いや気持ちを聞くことができました

                      18日に行われる卒業式でも、立派な姿が見られることを期待しています。