• 出発

    2024年5月12日
      2年生が御殿場にある国立中央青少年の家に向けて出発しました
      お天気は曇り空ですが生徒の心は晴れています
      3日間元気に活動してきてください
    • 2年生はいよいよ日曜日から野外活動です。
      今日は出発式
      実行委員が中心となって出発式を進めました。
      実行委員から『就寝時間は何時でしょう』というクイズで指名された生徒は
      『9時』と答えていました。正解は10時半。『〇〇くんは9時に寝てください』と
      実行委員からの指導を受けていましたangel
      お天気が心配されますが、どんな活動でも楽しんできてくださいね
    • 最後の昼食

      2024年5月10日
        修学旅行最後の食事。
        体調を崩す生徒もなくみんな元気に過ごせましたsad
        最後の昼食もしっかり食べて
        いざ、浜松へ
        バスの中ではゆっくり寝て少しでも疲れをとってください
      • 奈良といえばお決まりの東大寺そして奈良公園
        雲ひとつない天気で心も晴れやか
        東大寺では大仏の大きさにびっくりsad
        奈良公園では鹿に餌をあげるつもりが餌を奪われるハプニングmail
        ここでしか
        しないであろう鹿
        のカチューシャや
        鹿の帽子などを購入したりして
        気分は上々
        最後の観光地を存分に楽しみましたwinkwinkwink
      • 薬師寺

        2024年5月10日
          薬師寺に到着しました
          和尚さんの法話を聞いています。
          とても良いお話で3年生大盛り上がりですsad
        • 3日目朝食

          2024年5月10日
            3年生3日目の朝を迎えました
            昨日の疲れもあるようですがみんな元気に起床しました。
            朝食ではパンをお代わりする生徒も…
            今日は最終日、奈良をまわって浜松に帰ります
            あと一日楽しんできてください
          • 本日ラストイベント

            2024年5月9日
              夕食も終わり
              本日のラストのイベント
              『きょうと祇園花月』
              まもなくはじまりまーす
            • 2日目夕食

              2024年5月9日
                班別研修を無事に終え両手にお土産をいっぱいかかえ集合場所に集まってきました。
                2日目の夕食場所は清水のおかべ家です
                一日中京都を歩き回った後なのに疲れた様子もなくまたもモリモリとご飯を食べています
                ホントッ中学生ってすごいbroken heart
                この後は、きょうと祇園花月で新喜劇をみます
                これもまた楽しみですね
              • 防災学習

                2024年5月9日
                  5,6時間目に1年生の防災学習が行われました。
                  スモーク体験・消火器体験・避難袋体験の3つを2クラスずつ分かれての体験です。
                  スモーク体験は全員実施しましたが、体験後は煙のすごさにむせて出てくる生徒もいました。
                  今日は少し甘いにおいの煙でしたが、実際の火災現場はもっと鼻をつくようなにおいがします。
                  できるだけ低い姿勢で、口と鼻を覆ってしっかりと逃げることができましたsad
                  消火器体験では水消火器をつかって消火訓練。
                  火事であることを伝える。身の安全を確認する。火の根本を狙って消火。
                  手順通りに鎮火することができました
                  避難袋体験は校舎4階にある避難袋を使って避難をしました。
                  4階で待機している代表生徒たちは、いくら安全と分かっていても緊張がとまりません。
                  それでも意を決して『いくぞっ』と降りていきました。

                  今日の体験は安全が確保された上での体験でしたが
                  実際の現場では安全の保障はありません。
                  『いざ』という時は起こらない方がよいですが
                  『いざ』という時に今日の体験を思い出して行動できるといいですねlaugh

                  1年生のすばらしかったところ
                  講師の先生たちにとーっても元気のよいあいさつできていたことsadsadsad

                  気持ちの良いあいさつは自分も相手も幸せにな気持ちになります。
                  これからも続けていけるといいですね
                • 班別研修③

                  2024年5月9日
                    班別研修も後半戦。
                    お買い物をしたり、アイスや団子、ラーメンを食べたり
                    んっこれ研修か
                    まあ、京都は美味しいものもいっぱい
                    有名なお土産もいっぱい
                    歴史的建造物にふれながら班別研修を楽しんでくださいねsad