2025年

  • 9月10日の給食

    2025年9月10日
      【献立】
      ・ごはん ・牛乳 ・豚丼 ・金時豆の甘煮 ・じゃがいものみそ汁
       
      【給食室より】
      「豚丼」と聞くと、なんだかワクワクしてくるのは私だけでしょうか…smiley
      今日の豚丼は給食バージョンで、豚肉・玉ねぎ・こんにゃく・にんじん・えのき・しょうがとたっぷりの具材を入れて作りました。
       
      金時豆の甘煮は、乾燥の豆を戻してから、砂糖と塩だけでじっくりと味を含ませながら煮ました。
      金時豆を煮るのはとても難しいのですが、皮が破れずとてもきれいに煮ることができました。
      豆類はなかなか普段の食生活に取り入れにくいですが、鉄分を多く含む食材の一つですので、ぜひご家庭でも積極的に取り入れてみてくださいね。
       
      じゃがいものみそ汁には、玉ねぎ・じゃがいも・小松菜・油揚げが入ってホッとする汁物になりました
       
      豚丼のレシピをご紹介します。たくさん具材が入って満足する一品になります
       
      【豚丼・4人前】 (給食の分量ですので、お肉や調味料はご家庭で調整してみてください)
      ・豚肉     250g(こま切れ)
      ・酒      小さじ1
      ・しょうが    10g(すりおろす、またはみじん切り)
      ・玉ねぎ    200g(5mm幅にスライス)
      ・糸こんにゃく 100g(5cm位に切る)
      ・にんじん   100g(千切り)
      ・えのき     40g(1/2切)
      ・三温糖     18g(大さじ1)
      ・しょうゆ    25g(大さじ3弱)
      ・みりん      5g(小さじ1)
      ・酒        5g(小さじ1)
      ・葉ねぎ     15g(小口切り)
       
      ① フライパンに油(分量外)を熱し、しょうが・豚肉・酒を入れて炒め煮する。
      ② 野菜・こんにゃく・えのき・調味料を入れて煮る。
      ③ 汁気が減って味が染みてきたら葉ねぎを散らす。
       
    • 身体測定

      2025年9月9日
        学期に一度の身体測定
        「僕は3㎝伸びて、3kg増えました」と言っている生徒もいましたが
        3年生は部活も引退して体重も気になるところではありますが…
        特に男子たちは身長の測定では他の人の身長も気になるようで
        それはそれは大騒ぎの身体測定を拝見させていただきましたangel

        10月初旬までにどのクラスも身体測定が終わります 終わったクラスは健康手帳を持ち返っています
        おうちの方はぜひお子様の成長の様子を確認してくださいね
        中学生のみなさんは、バランスの良い食事・運動・休養をして健康な体作りを継続させていきましょう
      • 9月9日の給食

        2025年9月9日
          【献立】
          ・ごはん ・牛乳 ・野菜入りかき揚げ ・わかめの酢の物 ・いなか汁 ・りんごゼリー
           
          【給食室より】
          かき揚げは油で揚げて、サクッと仕上がりました。
          揚げてから生徒の皆さんの給食時間になるまでには少し時間がかかってしまいますので、揚げたてのサクサクを食べてもらえたらいいのになあ…といつも思いますangel
           
          わかめの酢の物は、暑い日が続いて疲れた体を回復させてくれる、夏バテ予防メニューです。
          きゅうりとわかめは茹でて、蒸したしょうが・手作りドレッシングと一緒に和えました。
           
          いなか汁には鶏肉・豆腐・油揚げ・にんじん・大根・ごぼう・小松菜がたっぷり入りました。
           
          デザートは、りんごゼリーでした。
           
          明日は豚丼が登場しますよ~frown
           
          明日の金時豆を、一粒一粒、丁寧によく見て検品しています。
          明日も安心しておいしく食べてもらえますように!
           
        • 水泳部

          2025年9月8日
            浜松地区新人大会
            どの部活よりも早く水泳部の新人大会が行われました。
            3年生が引退してから夏休みにたくさんの距離を泳いで練習を重ねてきました。
            中学から始めた選手たちも着実に力をつけていますsad

            男子総合 2位 男女総合 6位
            4×100mメドレR徳増‐夏目‐本間‐佐藤 3位
            4×100mフリーR佐藤‐徳増‐夏目‐本間 2位

            100mバタ:本間1位 200mバタ:本間1位
            100m自由形:佐藤5位 800m自由形:佐藤5位

            100m平泳ぎ:伊藤6位 200m平泳ぎ:伊藤6位
            100mバタ:徳増6位 100mバタ:弘部7位 
            800m自由形:鈴木惺7位 800m自由形:鈴木璃6位
            400m個メ:夏目8位
          • English Speaking Contest

            2025年9月8日
              英語話し方大会が行われました
              3年生の生徒が湖東中の代表として参加をしてきました
              夏休みから英語の先生やALTとたくさんの練習を重ねてきました
              前日にはクラスでも発表をして本番を迎えました
              緊張しましたが、堂々と発表することができましたsad
               
            • 返ってきたぞ

              2025年9月5日
                県学調が返ってきました
                結果はどうだったでしょうか 気のせいか返却後の教室は暗い雰囲気が…kiss
                教室では模範解答を見ながら自分の解答用紙に真剣に答えを記入する姿がみられました
                また、担当の先生のところへ行って説明を聞きに行く生徒もいました

                今日は進路希望調査も配布されました
                このテスト結果をもとに、おうちでも進路についてしっかり話し合ってきましょう
                そして、今回のテストでこの先の不安を感じた人は
                これからの授業や家庭学習の取り組み方は見直していきましょう

                来週からの3年生の変化
                楽しみにしていますsmiley
              • 9月5日の給食

                2025年9月5日
                  【献立】
                  ・ごはん ・牛乳 ・木の葉揚げ ・きんぴら ・かきたま汁
                   
                  【給食室より】
                  きんぴらは、定番食材のにんじん・ごぼうに加えて、豚肉・しょうが・こんにゃく・昆布・ごまも一緒に炒めてボリューム&栄養たっぷりのおかずになりましたfrown
                   
                  木の葉揚げは、木の葉の形をしたはんぺんです。
                  今日はヘルシーに蒸して調理しました。
                   
                  かきたま汁は、豆腐・卵・玉ねぎ・ほうれん草が入りました。
                  だしの優しい味が、心をほっと落ち着かせてくれます
                   
                  今週も給食をおいしく食べてくれてありがとうございました。
                  月曜日は夏野菜たっぷりの「キーマカレー」が登場します!お楽しみに
                   
                • リーダー講習会

                  2025年9月4日
                    放課後1,2年生のリーダー講習会が行われました。
                    新生徒会、学級委員、部長の新しい学校のリーダーたちの集まりです

                    校長先生や担当の先生から「リーダーとは」についてのお話がありました。
                    そして、グループごと演習を行いました
                    テーマは「湖東中の強みと弱み」
                    ・元気がよい ・先輩と後輩の仲がよい
                    ・生徒と先生の距離が近い ・部活や行事に積極的に取り組める
                    ・昼休みの過ごし方がよくない ・黙想が徹底できていない
                    などのいろいろな意見がでました

                    中には「ブログがおもしろい」とうれしい言葉もcheekycheekycheeky
                    しかし「冷房のききが悪い」と心痛い言葉も
                    令和11年3月には各教室で管理できる冷暖房がつきますのでしばらくお待ちください
                    (卒業してしまったらすみません…wink

                    最後のグループでのまとめでは
                    ・元気が良すぎるとそれが弱みになる ・弱みも一人一人が意識すれば強みになるなどの意見がでました。
                    湖東中をさらに良い学校にしていくために
                    リーダーの人たちはたくさんの味方を作って組織をひっぱっていき
                    フォロワーの人たちはリーダーを支えていきましょう
                    そして、各学級や部活などの集団を高めることで、湖東中がさらに素晴らしい学校になるといいですね
                    湖東中生がみんな幸せになる学校をつくっていきましょうsad
                  • 9月4日の給食

                    2025年9月4日
                      【献立】
                      ・パン ・牛乳 ・ポークビーンズ ・コーンとさやいんげんのソテー ・梨
                       
                      【給食室より】
                      ポークビーンズはアメリカの家庭料理の一つで、豆や豚肉・野菜をトマト味で煮込んだものです。
                      今日の給食では大豆をたっぷりと使ってじっくり煮込んで作りました。
                      ポークビーンズ=給食 のイメージを持つ人も多いかもしれませんね
                       
                      ソテーは、さやいんげんを茹でてから炒めることできれいな緑色に仕上がりました。
                      味付けは塩こしょうだけですが、コーンの甘みがよく感じられました。
                       
                      梨は、長野県産の「幸水」でした。
                      一つずつ、皮をむいています。
                      季節の果物を食べて、元気に過ごしましょう
                       
                    • 9月3日の給食

                      2025年9月4日
                        【献立】
                        ・ごはん ・牛乳 ・筑前煮 ・ほうれん草のアーモンド炒め ・かぼちゃのみそ汁
                         
                        【給食室より】
                        「鉄分たっぷり献立」として、鉄分が豊富に含まれるほうれん草やアーモンドを取り入れました
                        吸収率が低い鉄分は、ビタミンCを多く含む野菜や果物・肉や魚と一緒にとると効率よく体内に吸収することができます。
                         
                        筑前煮は、鶏肉と6種類の野菜などを一緒に炒めてから煮て作りました。
                        全体に味が染み渡るように、釜を少しずつ回転させながら煮ています。
                        久しぶりの煮物の登場でしたねfrown
                         
                        みそ汁には、夏が旬のかぼちゃが入りました。かぼちゃはとても固いので、大きな釜で蒸してから一つずつ種を取りいて切っています。