2025年

  • 卒業合唱

    2025年2月13日
      3年生の音楽では卒業合唱の練習が始まりました。
      まだ、音程は不十分ですが、聞いてるだけで、なんだか涙がでそうですmail
      卒業式当日、どんな合唱を聞かせてくれるのか…
      まだ、受験も控えていますが、音楽の授業で完成に近づけられるといいですね

      1枚ART調の写真になってしまいましたが、これはこれで素敵なので掲載しますlaugh
    • 贈呈式

      2025年2月12日
        1年生の家庭科で作成したバックを担任の先生やお世話になっている先生に贈呈しました。
        学級では先生に感謝を伝えながら渡している姿が見られましたsad
        それぞれの先生のイメージに合わせて作られたバックは素敵です
        遠州綿紬を使った素晴らしいバック、先生たちも喜んでいます。
        先生たちは、授業に行くときに使う先生が多いようです。
        1年生のみなさんも自分用に作ったバックをお出かけの時にでも使うといいですね
      • 1年生大会

        2025年2月10日
          各部活動で1年生大会が行われています。

          男子バスケットボール部は予選リーグを勝ち抜き
          決勝トーナメントへ進出しました。
          強豪校相手に、ひるむことなく戦いました

          どの部活も1年生大会を通して課題もはっきりし
          これからの練習では具体的な目標をもって取り組めることと思います。
          テストと一緒で、できなかったことをどうできるようにするか。
          試合でできなかったことは、練習で解決するしかないのです。

          4月には新1年生も入部してきます。
          新1年生に負けないように
          そして、先輩たちに追いつけるように
          目標をもってがんばっていきましょう
        • 修学旅行に向けて

          2025年2月7日
            2年生は修学旅行に向けて個人テーマの設定をしています。
            各クラスに掲示してある、それぞれの名所などをみながら自分なりにタブレットにまとめています。
            終わってしまった人は、黒板にキャラクターを描いてクラスのために働いていましたangel

            2年生も3年生に向けて動き出しています。
            修学旅行が中学校生活の一番の思い出になるよう
            しっかりと計画を立て準備をしていきましょう

            説明会は17日(月)14:30~行います
          • プレスタンツ

            2025年2月7日
              1年生が来年の野外活動に向けてスタンツの練習をしています。
              クラスで話し合い何をやるのか…
              6時間目はテレビをみながらダンスをしているクラスがほとんど
              ピコ太郎、妖怪ウォッチ、APT、ジャンボリミッキー

              どのクラスもとても楽しそうに踊っています。
              むしろ、暖房いらずのノリノリです

              2月28日(金)にプレスタンツがあります。
              クラスで1つになってよいものができるといいですねsad
            • 10組の家庭科の授業にて調理実習が行われました。

              今回はきゅうりを使って、包丁で切る練習を行いました
              輪切りや千切りなど、色んな切り方に挑戦しました。

              自分で切ったきゅうりはいつもより美味しく感じたそうです。smiley
              お家で出来るお手伝いの幅が広がりましたね~
            • 学年・専門委員会

              2025年2月6日
                放課後に学年・専門委員会が行われました。
                学年委員会も、専門委員会もリーダーが中心となって会を進めていました。
                2年生のリーダー姿も堂々としてきました
                3年生にとっては最後の学年・専門委員会でしたが
                委員の仕事は最後まで責任をもって行っていきましょう
              • お帰り3年生

                2025年2月6日
                  3年生が帰ってきました。
                  やっぱり3学年揃うと学校に活気があります
                  体育のサッカーでは思いっきり体を動かして2日間のストレス??を発散していました
                  やっぱり体を動かすと心も体もスッキリしますね
                  健康な体作りのために
                  これからも週に3回の体育の授業を楽しんでいきましょうsad
                • 私立入試2日目。
                  雪??もちらほらと見える寒い一日
                  学校では1,2年生が授業をがんばっています
                  誰もいない3年生フロアはさみしい…
                  最強寒波なのに、半袖・半ズボンで長距離走の人たち
                  社会のテスト返却になぜか笑顔の人たち
                  数学の問題に悩む人たち
                • 鬼がきたーーー

                  2025年2月4日
                    昨日は節分
                    湖東中にも鬼がやってきました。
                    10組の生徒たちが鬼を退治してくれました。
                    湖東中にも福がやってきそうですsadsadsad

                    さて、鬼は誰だったのでしょうか。
                    10組の生徒たちも分からなかったようです。
                    赤を着ている鬼は服装にだまされないでくださいね。
                    正解を知りたい人はまた聞いてください