2025年

  • 9月26日の給食

    2025年9月26日
      【献立】
      ・米飯 ・牛乳 ・麻婆豆腐 ・レバーの甘辛あえ ・もやしの中華サラダ
       
      【給食室より】
      今日は、久しぶりの麻婆豆腐でしたindecision
      中学校の麻婆豆腐はピリッと辛味がきいていて、食欲をかき立ててくれる味です。
      豆腐・豚肉のほかに、にんにく・しょうが・にんじん・たけのこ・しいたけ・にらが入りました。浜松産の浜納豆を調味料として使用しています。
       
      レバーの甘辛あえは、鶏レバーを揚げてから甘辛いタレと合わせました。レバーには鉄分が多く含まれますが、なかなか家庭では取り入れるのが難しい食材の一つだと思います。給食では、ときどきレバーを取り入れるようにしています
      好き嫌いが分かれる食材なので生徒の皆さんが食べられるか少し心配でしたが、どのクラスも空っぽになっていました
       
      もやしの中華サラダには、もやし・コーンが入りました。
      お酢を使ったドレッシングが暑い日にぴったりでした
       
      今日の給食に使用した浜松産の食材は、「もやし・浜納豆」でした。
      来週月曜日の給食は「煮込みハンバーグ・きゅうりのマリネ・きのこの豆乳スープ」です。お楽しみにしていてくださいねsmiley
       
    • サッカー部

      2025年9月25日
        新人大会
        1回戦 vs 入野中 × 1回戦敗退

        サッカー部は2年生が少ないためコート内は1年生がほとんどです
        1年生にとっては中学校に入学して初めての公式戦
        そんな1年生をひっぱる2年生

        チームとしてはまだまだですが これからが楽しみなチームです
        伸びしろしかありません

        練習で1つ1つの課題をクリアしながら
        1,2年生チーム一丸となって
        来年の夏には1つでも多く勝てるチームにしていきましょう
        がんばれサッカー部
      • 9月25日の給食

        2025年9月25日
          【献立】
          ・米飯 ・牛乳 ・ししゃもの竜田揚げ ・親子煮 ・おひたし
           
          【給食室より】
          今日は、和食の献立です
           
          ししゃもは、丸ごと食べることができてカルシウムや鉄分をたっぷりととることができます。
          家庭では焼いて食べることが多いと思いますが、給食では竜田揚げ・す揚げ・フライなど、油で揚げて調理しています。
           
          親子煮は、鶏肉・卵・こんにゃく・にんじん・しいたけ・たけのこ・玉ねぎ・じゃがいも・三つ葉 と9種類の食材が入りました。タンパク質や炭水化物・ビタミンをしっかりとることができるおかずになりました。
           
          おひたしは、もやしとチンゲン菜です。味付けはしょうゆだけのシンプルな付け合わせですが、シャキシャキとした野菜の食感と、素材の味を楽しむことができました。

          1年生の給食当番さんが、給食のサンプルを見て、「うわ~今日の給食おいしそう!!」と喜んでくれました。どの学年も残食がほとんどなく、たくさん食べてくれて嬉しかったです

          今日の浜松産の食材は「三つ葉・チンゲン菜・もやし」でした。
          明日は「麻婆豆腐・レバーの甘辛あえ・もやしの中華サラダ」ですwink 明日は暑くなりそうですが、給食でパワーをつけてください。
           
        • プレ合唱

          2025年9月24日
            今日は全学年プレ合唱がありました
            同じ学年の他のクラスの合唱を聞いて
            『これではいけない…』と感じたクラスが多かったようです

            秋桜祭当日まであと1週間
            まだまだやれることはたくさんあるはず
            これからの合唱練習、1分も1秒も無駄にせず
            本気になって取り組んだクラスがきっと最後は笑って終わるのでしょう

            さああと1週間
            担任の先生も本気で取り組んでいます
            生徒のみなさんも本気になってとりくんで
            湖東中全体に素晴らしい音色を響かせていきましょう
          • 9月24日の給食

            2025年9月24日
              【献立】
              ・ソフト麺 ・牛乳 ・ミートソース ・フレンチサラダ ・大学いも
               
              【給食室より】
              今日は、久しぶりのソフト麺ミートソースでした
              献立表を見て、楽しみに待っていてくれた人も多かったと思います。
               じっくりと玉ねぎを炒めて甘みを引き出してから、手作りのブラウンルウとともに具材を煮込みました。
               
              フレンチサラダには、キャベツ・コーンが入りました。
              フレンチドレッシングのさわやかな風味が食材のうま味を引き立ててくれました。
               
              大学いもは、さつまいもを揚げてから、はちみちつ・黒砂糖・しょうゆを合わせて煮詰めたタレと、黒ごまを合わせて作りました。
              ホクホクしたさつまいもの甘味を楽しんでいただけたでしょうか?
               
              明日の給食は「ししゃもの竜田揚げ・親子煮・おひたし」です。
              秋桜祭に向けて、体調を整えていきましょう。
               
            • 男子ソフトテニス部

              2025年9月22日
                新人大会
                予選リーグ
                vs 麁玉中 ×
                vs 開成中 〇
                1勝1敗 得失点差のため予選敗退

                予選を1勝し、予選突破と思いましたが残念ながら決勝トーナメントへ進むことはできませんでした。
                試合の勝ち負けはもちろんですが、1セットの重みを感じた大会となりました。
                まだまだ課題はたくさん。決勝トーナメントに進めなかった悔しさを忘れず
                練習の中で課題をもって取り組んでいきましょう
              • 9月22日の給食

                2025年9月22日
                  【献立】
                  ・米飯 ・牛乳 ・鶏肉の照り煮 ・キャベツのごま酢あえ ・冬瓜のみそ汁 ・栗
                   
                  【給食室より】
                  今日は、「ふるさと給食・浜松パワーフード給食」の献立でした
                  浜松産の葉ねぎ・とうがん・小松菜を取り入れました。
                  とうがんは「冬瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。
                   
                  鶏肉の照り煮は、鶏肉をじっくりと照りよく煮付けて作りました。
                  アクや脂を丁寧にすくい、仕上げに片栗粉でとろみをつけてから、葉ねぎを入れて仕上げました。
                  ごはんが進むおかずですね。
                   
                  キャベツのごま酢あえは、キャベツ・ごま・お酢を作った特製ドレッシングを和えて作りました。酢のパワーで、体の疲労回復を促してくれます。
                   
                  冬瓜のみそ汁は、たっぷりの冬瓜とにんじん・豆腐・油揚げ・小松菜が入りました。
                   
                  また、今日の給食には「栗」も取り入れました。
                  半分に割った栗を、スプーンで上手にすくって食べますindecision
                  旬の味を楽しむことができました。 

                  水曜日の給食は「ソフト麺・ミートソース・フレンチサラダ・大学いも」です。
                  久しぶりのソフト麺ですね。お楽しみにしていてくださいcheeky
                   
                • 新人戦壮行会

                  2025年9月19日
                    新人戦壮行会が行われました
                    明日から多くの部活動で大会が行われます
                    9月20日(土)
                    男子ソフトテニス・女子ソフトテニス
                    男子バレーボール・女子バレーボール
                    男子バスケットボール・女子バスケットボール
                    吹奏楽
                    9月21日(日)
                    サッカー

                    夏に先輩たちが引退し、そこから新チームでがんばってきました
                    まだまだ先輩たちを超えるプレーはできないかもしれませんが
                    先輩たちの気持ちを受け継いでのプレーはできるはず

                    昨日の世界陸上女子800mで初出場の高校3年生の久保選手は試合後こんなことを言っていました
                    「前半から全然うまくいかなくてラストまで何もできずに終わってしまったのでもっと強くなって帰ってきたいと思います」
                    日本のトップレベルの選手でも練習してきたことがうまくいかないことはあるのです。
                    明日からの大会では、今までやってきたことを思い出しまずは全力で戦ってきてください
                    そして、その戦いの後に、何を感じることができたのか…が次につながるのです

                    全力で戦え湖東中


                     
                  • 実習生授業

                    2025年9月19日
                      養護教諭の教育実習生の先生が3年3組で保健指導の授業を行いました。
                      テーマは「けがの防止」です。
                      自分が最近したけがについて、原因や予防方法について考え、みんなで意見交流をしました。
                      みんなとても積極的に授業に取り組んでいて、教育実習の先生は生き生きと保健指導していました(^^)
                      今年、湖東中では昨年度に比べてけがの件数が減少傾向で、大きなけがも少ないです。
                      湖東中生一人ひとりのけが予防の意識の高さが表れていると思います。
                      これから部活動では新人戦が、学校行事では体育祭の練習が始まったりしますが、このままけが予防の意識を高めて生活していきましょう!
                    • マーブリング

                      2025年9月18日
                        1年生の美術では自分のファイルにアレンジを加えています。
                        3色を使って自分なりのマーブリングをしています。
                        人それぞれに個性があって面白い柄ができています。
                        自分でアレンジしたファイル。これからも大切に使っていきましょう