2025年

  • 5月29日の給食

    2025年5月29日
      【献立】
      ・パン ・牛乳 ・オムレツ ・コーンとさやいんげんのソテー ・カレースープ
       
      【給食室より】
      今日は、オムレツが登場しました給食の見本を見て、「わーい!オムレツだあ~indecision」と嬉しそうな歓声が上がりました。
      給食室で手作りした特製ソースをかけていただきます。
       
      コーンとさやいんげんのソテーは、さやいんげんをたっぷり使い、コーンと炒めてシンプルに塩・こしょうで味をつけました。
       
      カレースープはとても人気です
      玉ねぎを塩やカレー粉でじっくりと炒めて、甘さを引き出しました。
      カレーの良い香りがして、とても食欲がわくメニューでした。
       
      2年生のみなさんは、また来週からの給食をお楽しみにしていてくださいね。
       
    • キャンプファイヤー

      2025年5月29日
        海辺でのキャンプファイヤー
        火の神も登場
        火は多くの生き物の中で唯一人間だけに与えられた宝物です。
        そんな大切な火を火の子が受け 井桁に 点火

        も~えろよ もえろ~よ~
         炎よ もえろ~
         火~のこを 巻きあ~げ
         て~んまで こがせ~

        その後、クラスで考えたスタンツを行いました。
        どのクラスも楽しいスタンツで盛り上がりました
        スタンツの順番を担任の先生がくじを引きます
        神が喜んでます
         
      • 夕べの集い

        2025年5月29日
          夕べの集いでは
          代表生徒の話の内容や、湖東中生の話の聞き方、切り替えのはやさなどについて
          「さすがです」「立派です」
          と褒めていただきましたwinkwinkwink

          クラス対抗ジャンケンレクリエーションで盛り上がりました
          夕食は
          ハンバーグとコロッケ
        • 午後の部

          2025年5月28日
            昼食後現地から連絡がきました
            天気 晴れ
            雲量 3
            最高ですぅ

            午後の部はカヌー体験とウォークラリーに分かれて活動です
          • 2日目ランチタイム

            2025年5月28日
              午前の部を終えお腹を空かせていざお昼
              午後の活動に向けてさらなるpower注入です
            • 午前の部

              2025年5月28日
                午前中はカヌー体験やチャレンジラリーです
                チャレンジラリーは1人では解決できない課題に対してグループが協力し合いながら解決する活動です
                この活動を通して、グループの結束力は高まるのでしょうかsad
                カヌー体験
                仲間と力を合わせて目的地まで船を漕ぐことができる根気強さが試されています
                竹の樋で道を作って、ボールを転がせて
                離れた場所にある専用ボックスにいれます
                ポートボール台にグループ全員が乗って
                10カウントします
                砂の入ったペットボトルを
                4本のロープだけを使って持ち上げて
                バケツに入れます
                2.5mの高さに設定されたポールに
                タイヤをはめたり、外したりします
                平べったい石、貝殻、松ぼっくりを集めています
                全員一列になって、お腹と背中の間にボールを挟み
                てを手を使わずに落とさないでゴールまで進みます
                木の間に張り巡らされたロープの隙間を
                全員がてをつなぎ、ロープに触れずに通り抜けています
                おまけ①
                おまけ②
                何があった???
              • 5月28日の給食

                2025年5月28日
                  【献立】
                  ・ごはん ・牛乳 ・さばのみそ煮 ・鶏ごぼう ・実だくさん汁
                   
                  【給食室より】
                  今日は、きのうの給食と打って変わって和食が登場しましたwink
                  さばのみそ煮は、とても身がやわらかく、ご飯によく合う味付けでした。
                   
                  鶏ごぼうは、春ごぼうを使っているのでやわらかく、あくが少なくよく味が染みました。「ごぼうの調理は大変」というイメージがあるかもしれません。ごぼうの皮にはポリフェノールが含まれていますので、皮はむきすぎず、包丁の背やたわしなどで軽くこすって汚れを落とすと、栄養をしっかりととることができます。
                  煮たり炒めたり、サラダにしたりと気軽にごぼうを食事に取り入れて、健康維持に役立てみくださいね。

                  実だくさん汁はその名の通り、たくさんの野菜や豆腐、油揚げが入ってほっとする味に仕上がりました
                • 朝ごはん

                  2025年5月28日
                    みんな元気に朝ご飯
                    パワーを蓄え
                    今日も一日がんばろう
                  • 2日目

                    2025年5月28日
                      焼津は快晴
                      さわやかな朝を迎えました
                      朝はお部屋でのんびり
                      朝のつどいは
                      みんなそろってラジオ体操
                      元気もりもり2年生ですsad
                    • 大漁ハイクでは班員がはぐれてしまうハプニングもあったようですが
                      みんな元気に戻ってきましたsad

                      大漁ハイクからもどっていざ入室
                      靴もしっかりそろえ
                      布団もきれいに敷きました
                      さすが湖東中生です

                      夕べのつどいも実行委員が中心となり
                      落ち着いた雰囲気の中で行われました

                      夕食はトンカツ
                      中学生の食欲はすごい
                      みんなモリモリ食べてます

                      パラパラと雨が降ることはあっても活動は予定通りできました
                      浜松は雨でしたが、2年生のパワーで焼津の雨を吹き飛ばしましたね
                      明日も元気に活動していきましょう