2025年

  • 身体測定

    2025年1月8日
      今日から3学期の授業が始まりました。
      体育の授業では早速身体測定が行われています。
      3年生のクラスでは
      「ヒートテック脱いできていいですか?」
      「服の分は引いてくれていますか?」
      など、体重を気にする声も…

      特に冬は体重が増える時期です。
      1キロ、1cmに一喜一憂せず
      よく食べ、よく寝て、よく運動して健康な体を作っていきましょうsad

      身体測定が終わったクラスは健康手帳を持って帰ります。
      おうちの人にも見てもらうようにしましょうね
    • 始業式

      2025年1月7日
        今日から3学期が始まりました。
        始業式では4人の生徒が今学期の抱負をお話してくれました。

        校長先生はユニクロ会長の柳井さんの言葉を使って
        目標を実現するためには、細かく自分ができることや行動することを作っていくことが重要であること。
        自分の目標をもち、次に何をするのか自分で決めて行動する。
        行動を積み重ねることが、目標の達成につながる。
        1年生は新入生に対して模範となる上級生になるために実行できることは何かを考え行動すること。
        2年生は最上級生になるのでその自覚をもち湖東中の伝統をどのように繋ぐのか、湖東中の顔としてどうあるべきか考えて行動すること。
        3年生は自分で選択した道へ自信をもって進むために、この48日間をどう過ごし義務教育を終えるべきかを考えて行動すること。
        皆さんの未来につながる大切な3学期の一日一日が、充実した日々となることを願っています。
        とお話がありました。

        3学期の登校日数は48日。
        あっっっという間に時間は過ぎていくことでしょう。
        3学期は次の学年、次のステップに向けての0学期と言われる時です。
        48日間を使って、4月からしっかりとスタートダッシュできる準備をしていきましょう

        教室には1月の風物詩である書初めが掲示されました。
        なかなかいい風景です。

        3学期もがんばれ湖東中生
        「2025」の絵がかわいい絵のセンス抜群の先生
        担任の先生がけがのない1年になることを祈ります
      • みなさん年末年始はどのように過ごしましたか?
        今年は例年になく、長いお休みとなり
        ゆっくりと過ごせた人が多かったのではないでしょうか。
        いよいよ明日から3学期が始まります。
        明日は8:10~始業式が始まります
        少し早めに登校できるようにしましょう。
        通信簿はおうちの人に見てもらっていますか?
        書初めは掲示用の耳もつけていますか?
        冬休みのしおりも書いてありますか?
        上靴はきれいに洗ってありますよねsad

        始業式はリモートで行います
        制服でなくてもよいです
        2025最初の登校日
        新年の決意をもって登校してください

        先生たちもやる気で待っています
        「H」の先生が納得いかず
        もう一枚
         
        「H」の先生も大満足