2025年

  • 朝ごはん

    2025年5月28日
      みんな元気に朝ご飯
      パワーを蓄え
      今日も一日がんばろう
    • 2日目

      2025年5月28日
        焼津は快晴
        さわやかな朝を迎えました
        朝はお部屋でのんびり
        朝のつどいは
        みんなそろってラジオ体操
        元気もりもり2年生ですsad
      • 大漁ハイクでは班員がはぐれてしまうハプニングもあったようですが
        みんな元気に戻ってきましたsad

        大漁ハイクからもどっていざ入室
        靴もしっかりそろえ
        布団もきれいに敷きました
        さすが湖東中生です

        夕べのつどいも実行委員が中心となり
        落ち着いた雰囲気の中で行われました

        夕食はトンカツ
        中学生の食欲はすごい
        みんなモリモリ食べてます

        パラパラと雨が降ることはあっても活動は予定通りできました
        浜松は雨でしたが、2年生のパワーで焼津の雨を吹き飛ばしましたね
        明日も元気に活動していきましょう
      • 昼食&大漁ハイク

        2025年5月27日
          焼津青少年の家に到着
          入所式の後は、家からもってきたお弁当でランチタイム
          公園で食べる予定でしたが、風が強いので室内で食べてます。

          昼食後は大漁ハイク
          大漁ハイクとは、決められた時間内にガイドポイントにある魚の名前をできるだけたくさん見つけてくるゲームです。
          施設から受け取った大漁ハイクマップをもとに、グループごとに地図をみながら歩いていきます。
          さかな点とタイム点の合計ポイントでどの班が一番かを競っています。
          チェックポイントで猫を見つけたり、ブランコで遊んだりして楽しんでいるグループもありました。
          先生は自転車で楽しそうですが…
          ズルいですねsmiley
        • 5月27日の給食

          2025年5月27日
            【献立】
            ・ごはん ・牛乳 ・麻婆豆腐 ・ぎょうざ ・もやしの辛子あえ
             
            【給食室より】
            今日は、人気の中華料理が登場しましたsad
            給食の麻婆豆腐は、とても人気があります。給食と同じレシピで作ってみても、なかなか家庭では同じ味に作ることができません。
            給食ではたくさんの量を作るので、それぞれの食材からうま味が出て、家庭では出すことができないおいしい味に仕上がります
             
            餃子は、「蒸し餃子」でした。オーブンがないため、釜に湯を張って沸かし、餃子を並べて蒸して作りました。油を使わないため、ヘルシーに仕上がります。
             
            「給食の味」を楽しんでもらえたら嬉しいです
             
          • 出発

            2025年5月27日
              2年生が野外活動へ出発しました。
              今年は焼津青少年自然の家です。
              2泊3日のなかでカヌー体験や大漁ハイク、チャレンジラリーやキャンプファイヤーなど様々な体験を予定しています。
              出発式では、カヌーの声掛けやキャンプファイヤーでの歌などみんなで声をだし盛り上がっていましたsad
              担当の先生からも「みんなで盛り上げていこうという気持ちが伝わってきました」と2年生の様子をほめてもっていました。
              野外活動ではお互いに助け合ったり励ましあったりしながら、新しい自分の良さや友達の良さを見つけてきてくださいね
            • 結団式

              2025年5月26日
                結団式がありました
                縦割りが決まりました
                団長から熱い熱い想いが発表されました
                全校で校歌を熱唱しました
                体育館内が体育大会に向けて盛り上がった1時間になりましたsad

                体育大会は2学期ですが縦割りも決まり今から体育大会実行委員や演舞決めなどが始まっていきます
                湖東中生が熱く熱く盛り上がる体育大会に向けて
                生徒全員で心と体の準備を進めていきましょう
              • 5月26日の給食

                2025年5月26日
                  【献立】
                  ・うどん(麺) ・牛乳 ・きつねうどん ・金時豆のアーモンドがらめ ・ジューシーフルーツ
                   
                  【給食室より】
                  今週最初の給食の献立は、「きつねうどん」です。
                  給食に麺が登場する日は、何だか朝からワクワクしますねwink
                  油揚げをじっくりと煮て、味付けをしました。よく味が染み込んだ油揚げは、とてもおいしいですね。
                   
                  金時豆のアーモンドがらめは、サクッと揚げた金時豆と、炒ったアーモンドを甘しょっぱいタレで和えた人気メニューです。
                   
                  ジューシーフルーツは見た目が「グレープフルーツ」に似ていることから、和製グレープフルーツとも言われているそうです今が旬の味を楽しみましょう。

                  給食室では周りの足場が取れ、景色が明るくなり心までなんだか軽やかになりました
                  今週も安心・安全・おいしい給食を届けられるように、がんばります。
                  2年生は明日から野外活動が始まりますね。(2年生に給食を食べてもらえないのは残念ですが…)
                  楽しんできてくださいねsmiley
                   
                • 受験生の姿

                  2025年5月23日
                    3年生はどの授業をみても活気があります。
                    さすがで
                    楽しんでいるようにも見えますが
                    真剣さも伝わってきます

                    来月にはいよいよテストもあります。
                    中学校生活の間に培ってきたであろう
                    【自分で考えて学習を調整していく力】
                    を十分に発揮して知識の習得と課題解決をしていきましょう
                    湖東中3年生ならきっとできるはず
                    がんばれ3年生
                  • 芸術は爆発だ

                    2025年5月23日
                      教育実習生が美術の授業をしています
                      岡本太郎さんの作品を見て学習を進めています。
                      この絵の向きは縦?横?
                      どんなふうに見える?
                      横向き きつねが見える カメレオンが見える
                      水に飛び込んでいる 鳥が木をつついている
                      いろいろな考えが発表されると『あ~なるほど』と声があがっていました
                      正解はまた授業の中で教えてもらってくださいsad

                      岡本太郎さんといえば「芸術は爆発だ
                      このワードを知っているのは昭和の人たちだけでしょうか…mail
                      岡本太郎さんの絵は抽象的な絵が多いですが
                      2年生が進めている抽象画にもこの考えを使っていけるといいですね
                      みなさんの芸術の感性も爆発させていきましょう