2024年

  • Let's dance Part2

    2024年12月16日
      3年生が本日もダンス発表会を行っていました。
      ダンスを見ている人も、ダンスを踊っている人も笑顔sad
      男子も女子もみんなかわいいです
      とても穏やかでとてもいい時間です。

      湖東中でもインフルエンザの波がやってきました。
      今日は部活動もなく下校です。
      午後が自由な時間になりますが、放課後の時間の過ごし方に気を付けて生活をしましょう
    • ラスト1週間

      2024年12月13日
        来週の今日は終業式。
        授業は昨日から4時間授業。
        それでも、湖東中生たちは気持ちをきらすことなく授業に取り組んでいます。
        みんな2学期終了まであと1週間です。
        最後の力を振り絞ってがんばりましょう
        1年生英語
        『新1年生に湖東中の先生を紹介しよう』
        2年生理科
        『熱量と電力の関係をグラフで表そう』
        3年生理科
        『新しい時代の農業を』
        2年生国語
        『百人一首を楽しもう』
        特別編①
        『まじめに考えているふりをしよう』
        特別編②
        『百人一首を助走をつけてとってみよう』
      • 明日は県大会

        2024年12月13日
          男子卓球部が明日の県大会に向けて最終調整です。
          サーブの確認をしたり、打ち方の確認をしたりしていました。
          明日はいよいよ西部大会を勝ち上がってつかみとった県大会です。
          チャレンジ精神をもって、自分たちの力を出し切ってきてください
        • 10組ショップ2日目

          2024年12月13日
            10組ショップ2日目。
            今日は生徒のみなさんもお買い上げ。
            『にんじん好きなのでにんじんの苗買いました』
            『かごがメチャメチャかわいかったです』
            などと喜びのコメントがありました

            あとは16日(月)と17日(火)の2日間です。
            みなさまのご来店お待ちしております。
            お店おみせしますsad
          • 三者面談始まりました

            2024年12月12日
              今日から三者面談が始まり授業も午前中で終わりました。
              3年生にとっては進路決定のための大切な面談です。
              1,2年生も次の学年に向けての目標決定のための大切な面談です。
              面談で新たな目標設定ができるといいですねlaugh

              待合室は南校舎1階学習室(職員室下廊下横)です。
              なんと、暖房もついています。
              ぜひ、面談を待っている時間にご利用ください
              面談を待つ2人
            • 10組ショップ

              2024年12月12日
                三者面談スタートとともに10組ショップが始まりましたsad
                10組が授業で作った、かごや野菜の苗、ポチ袋などを販売しています。
                明日も開催していますので、ぜひ小銭をもってお買い物にきてください
              • Let's dance

                2024年12月12日
                  3年生の体育の授業でダンスの発表会が行われていました。
                  発表前に緊張する様子もありましたが、踊り始めればみんな笑顔sad
                  見ている生徒もダンスを盛り上げる声掛けや手拍子。
                  とてもいい雰囲気で発表会が行われていました
                • 表彰集会

                  2024年12月11日
                    表彰集会では部活動や授業での成果の表彰がありました。
                    湖東中生はいろいろなところで活躍しています
                    社会科:博物館奨励賞
                    理科自由研究
                    理科研究発表 金賞
                    理科自由研究
                    理科研究発表 金賞
                    静岡県学生科学賞 静岡県科学教育振興委員会賞
                    吹奏楽部
                    日本管楽合奏コンテスト全国大会 優秀賞
                     
                    美術部
                    浜松市中学校総合文化祭ポスター
                         パンフレットコンクール
                                  優秀賞
                    美術部
                    浜松市中学校文化連盟秋の絵画コンクール 金賞
                    美術部
                    浜松市中学校文化連盟秋の絵画コンクール 金賞
                    美術部
                    浜松市中学校文化連盟秋の絵画コンクール
                         優秀賞・浜松市中学校文化連盟会長賞
                     
                    女子卓球部
                    浜松地区新人卓球大会チャレンジカップ 第3位
                    男子卓球部
                    西部地区中学校卓球大会 第10位
                                県大会出場
                    女子テニス部
                    浜松地区新人ソフトテニス大会 第5位
                    遠州ジュニアソフトテニス大会 第2位
                    ソフトボール部
                    浜松地区新人大会 第3位
                    西部地域ソフトボール競技大会 第2位
                    静岡県中学生女子新人ソフトボール大会 第3位
                  • 男子卓球部

                    2024年12月10日
                      西部新人大会団体戦
                      予選リーグ
                      vs 掛川東中 〇
                      vs 積志中 ×
                      予選リーグ2位通過

                      決勝トーナメント
                      1回戦 vs 舞阪中 〇
                      順位決定
                      1回戦 vs 天竜中 〇
                      2回戦 vs 三ケ日中 〇
                      3回戦 vs 細江中 ×
                      10位 県大会出場

                      チーム全員で力を合わせて県大会出場を勝ち取りました。
                      県大会は今週末に行われます
                      がんばれ男子卓球部sad
                    • オーディション

                      2024年12月9日
                        来年の野外活動の実行委員選出のためのオーディションが行われました。
                        オーディションに参加をした生徒は、どんな野外活動にしたいかを問われ
                        『誰もが思い出に残る野外活動にしたい』
                        『楽しむときは楽しむ、まじめにやるところはまじめにやる、けじめのある野外活動にしたい』
                        『学年の仲を深める野外活動にしたい』
                        野外活動へのさまざまな思いが聞かれました。
                        その後、楽しい野外活動にするために、自分たちが楽しめるものを披露しよう。
                        ということで、グループで考えた芸?コント?出し物?を披露しました。
                        生徒たちは考えてきたものを真剣に披露してくれましたが
                        審査員の先生たちは大笑いwinkwinkwink
                        きっと、楽しい野外活動になるんだろうな。という予感がした、オーディションでした