2024年

  • 運命の日を迎える3年生を支える2年生
    3年生にとって最高の夏になるためのサポートをする2年生
    それは来年の夏、自分たちが最高の夏になるための準備
    そうやって、バトンはつながれていく

    そんな2年生も授業に真剣に取り組んでいます。
    タブレットを使った学習も、個人で行う作業も、教えあい学習も…
    どの教室をみても、学びに向かう姿はすばらしい

    そんな2年生の様子をご覧ください。
  • 運命の日

    2024年6月5日
      今日は運命の日
      夏季大会組み合わせ抽選の日
      3年生にとって最後の夏
      3年間の思いを出し切る夏
      3年生にとって忘れられない夏
      その夏を迎えるための緊張の一日

      そんな緊張の日でも、授業にはしっかりと望んでいる湖東中3年生
      神様はきっとみんなの姿をみてくれているはずlaugh
      対戦相手はまた顧問の先生に聞いてください

      そんな3年生の本日の授業風景をご覧ください
    • 交通安全教室

      2024年6月4日
        交通安全教室が行われました。
        湖東中は校区が広く、交通量の多い道路も地域にあります。
        さらに徒歩通学と自転車通学があり交通環境は様々です。

        それぞれの学年の実態に応じて学年ごとで講座を受けました。
        1年生は事故の起こりやすい状況などのデモンストレーション
        2年生は交通ルールについての講話と自転車シュミレーター体験
        3年生は交通ルールや事故事例などについての講話とDVDの視聴

        今年に入り登下校中の事故やけがなどもいくつか起こっています。
        自分の命、他人の命を守るためにも今回学んだことを忘れずに安全な行動をとっていきましょう
      • クリーン作戦

        2024年6月4日
          6月2日(日)に浜名湖・花川クリーン作戦がありました。
          お休みの日でしたがたくさんの生徒が参加をしてくれました。
          な、なんと約330人もの生徒が浜名湖や花川をきれいにしようと集まってくれました
          伊佐見地区と和地地区に分かれて自分の地域をきれいにしました。
          地域の方たちも『中学生一生懸命頑張っているよ』ととてもほめていましたsad
          地域にとって中学生の力はなくてはならない存在です。
          これからも、地域の行事には積極的に参加をしていきましょう
        • 結団式

          2024年6月3日
            金曜日に生徒集会と結団式がありました。
            生徒会の生徒たちが、ここまで準備をしてきてくれたおかげで
            学校にいるすべての人が笑顔になる、みんなが幸せになる会となりました。
            団長たちは、緊張もあったと思いますが自分たちの思いを堂々と大きな声で宣言し
            みんなの気持ちを鼓舞してくれました
            声出しや、校歌は団長だけでなく、3年生全体が学校を盛り上げようと全力で声を出してくれました。
            さすが3年生。後輩たちをひっぱっていこうとするその姿がかっこよかったです
            3年生の担任の先生も大きな声で場を盛り上げてくれましたwinkwinkwink
            体育大会は2学期ですが、これから縦割り活動で団の結束力を高めていきましょう
            黄 3-1 1-5
            紫 3-2 2-1 1-6
            緑 3-3 2-5 1-3
            青 3-4 2-3 1-4
            桃 3-5 2-4
            橙 3-6 2-2 1-1
            赤 3-7 2-6 1-2
          • 教育実習終了

            2024年5月31日
              3週間の教育実習が終了しました。
              湖東中の先輩である実習の先生たちが先生になりたい理由を聞くと
              「中学の時のクラスが楽しくてそれをまとめていた先生にあこがれて…」
              という先生もいました。
              まさに
              『湖東中は未来の私たちの出発点』
              実習生の先生のみなさん。これから教員を目指して大学でもがんばってくださいsad

              そして、湖東中生徒のみなさんは、中学校生活の中で自分の興味関心を高めたり、見つけたりして
              これからの自分の将来に向けて進んでいきましょう
            • 部活動

              2024年5月30日
                先日の部活動保護者会では残念ながら子供たちの活動の様子をみてもらうことができなかったので
                普段の学校での活動の様子をお伝えします。
                1年生も部活動に入部して1か月余り、部活にも慣れてきました。
                パソコン部では自分の目標に向かって黙々とパソコンをうっていました
                美術部では作品を仕上げるために、色合いを考えながら、一筆一筆丁寧に色をつけていました
                吹奏楽部では自分の納得のいく音を出そうと個人で練習をしたり、先輩に教えてもらいながら音を出したりしていました

                保護者のみなさまも、練習試合や大会などぜひ応援にお越しくださいsad
              • Bye

                2024年5月29日
                  今日は午前中で授業も終わり
                  週末に大会を控えた部活動の生徒以外は給食終了後下校となりました。
                  昨日の天気から一変
                  さわやかな風吹く青空の下 笑顔いっぱいで下校していきましたsadsadsad
                  ALTの先生の『Bye』というあいさつに生徒たちも『Bye』と笑顔で手を振って帰る姿も見られました

                  今日はゆっくり休んで
                  明日の朝も元気よく登校してきてくださいね
                • インタビューシート

                  2024年5月29日
                    1年生の英語の授業ではALTの先生にインタビューシートを書きました。
                    今まで学習してきた『Are you~?』『Do you~?』『Can you~?』を使って
                    自分との共通点を探せるような質問を考えました。
                    Do you like winter sports?
                    Are you play Basketball?
                    Can you play the piano?
                    多くの生徒が今まで学習した内容を振り返りながらインタビューを作ることができましたsad
                    1年生はこれから中学校での英語の学習を通して
                    英語が使えた、伝わった楽しさや達成感を味わい
                    英語で自分の思いや考えを伝えられるようになっていくといいですね
                  • 部活動保護者会

                    2024年5月28日
                      部活動保護者会が行われました。
                      雨の中でしたが多くの保護者の方の参加ありがとうございましたlaugh
                      今日は生徒の活動の様子を見ていただくことができませんでしたので
                      これから、練習試合など見に来ていただき、お子様の活動の様子をぜひみてください。

                      生徒のみなさんは、たくさんの人の支えがあって部活動ができていることに感謝をして
                      3年生は残り1か月、2年生は残り1年、1年生は残り2年部活動に全力で取り組んでいきましょう