2024年

  • 剣道部

    2024年7月9日
      中体連夏季大会
      男子個人戦 1回戦 渥美楽太郎 〇
      女子個人戦 1回戦 富田莉音菜 ×

      部員数の少ない剣道部。
      団体戦の出場はできませんが、個人戦での勝利に向けてお互いに切磋琢磨しながら日々の練習に取り組んでいます。
      そんな剣道部の緊張の初戦。
      負けた試合も、勝った試合も選手たちの成長を感じることができた試合となりました。
      来週は男子2人の2回戦。
      相手との対戦ではなく自分の心に負けないで戦うことが必要な剣道。
      緊張感や相手のプレッシャーに負けずに自分の心に負けない剣道をしてくださいsad
      がんばれ剣道部
    • サッカー部

      2024年7月9日
        中体連夏季大会 
          3回戦 vs 曳馬中 〇
         準々決勝 vs 佐鳴台・北部 ×
        順位決定戦 vs 天竜中 ×
        7位決定戦 vs 浜松東部 ×
        第8位

        県大会をかけた最後の試合。
        照りつける日差しの中、ピッチの上で必死に足を動かしボールを追いました。
        残念ながら負けてしまいましたが、選手たちは体力・気力を使い果たし全力で戦いました。
        県大会出場とはなりませんでしたが、浜松地区で8位という素晴らしい成績を収めました。
        サッカー部のみなさん本当におつかれさまでした。
      • ソフトボール部

        2024年7月8日
          中体連夏季大会
          1回戦 vs可美中 〇
          2回戦 vs北浜中 〇
          準決勝 vs浜北北部中 ×
          3位決定戦 vs浜松東部中 〇
          第3位 県大会出場

          目標であった県大会出場が決まりました
          波に乗った時には強い湖東中
          勝負の試合では苦しい時でも流れを相手に与えることなく勝ち切ることができましたsad

          県大会は7月27日(土)です。
          あと3週間。浜松地区大会ででた修正点を修正し
          県大会では1つでも多く勝つことができるようがんばってください
          がんばれソフトボール部
        • 1年生では遠州綿紬をとりあつかう『ぬくもり工房』の大高旭さんに講演をしていただきました。
          遠州綿紬の反物を手に取り、美しさに見入っている生徒もいました
          これから家庭科の授業で、この遠州綿紬を使い、生活を豊かにするものづくりを行っていきます。
          ものづくりを通じて、持続可能な社会の実現を目指して地域の人々と協働する人へと成長することを願っています
        • あと2週間

          2024年7月5日
            1年生の英語では簡単な語彙や文法を使って自分のことを相手に伝えました。
            また、国語では慣用句についてどのようなことを言い表しているのかを説明しました。
            どちらの授業でも、お互いに伝え合ったり、話し合ったりしながら学習を進めています。

            来週からはいよいよ三者面談が始まります。
            1学期の学習の様子や生活の様子など担任の先生から話があると思います。
            1学期も残り2週間。暑いですが授業に集中してとりくんでいきましょうね
             
          • おりひめとひこぼし

            2024年7月5日
              7月7日は七夕
              1年に1度、おりひめとひこぼしが出会える日
              学年の廊下や学級の廊下には色とりどりの短冊が…
              欲張った願い事もたくさんangel
              みんな思い思いの願い事を書いていました。
              どうかみんなの願い事が叶いますようにlaugh
            • 調理の基本

              2024年7月5日
                2年生の家庭科の授業では
                野菜を蒸す・煮る・ゆでるの実習をしました。
                地域のボランティアの方にも参加をしてもらいそれぞれの工程について学びました。
                生徒たちは、野菜の甘味を感じながら実食していました。
                家でも、学んだことを実践してみるといいですね
              • 6月27日(土)28日(日) 会場:浜松東部中
                予選リーグ
                vs 与進中 ×
                vs 細江中 〇
                vs 中郡中 〇
                vs 蜆塚中 〇
                予選リーグ2位
                決勝トーナメント進出

                予選リーグ初戦、負けられない一戦でした。
                選手たちはこの試合のために、気持ちを入れて練習をしてきましたが
                残念ながら負けてしまいました。
                追いついたり、追いつかれたりのゲームでしたが
                最後まで自分達の流れをもってくることができませんでした。
                今週末はベスト8をかけた決勝トーナメントです。
                自分たちにとって最高の試合をしてください。
                そして、ベンチも保護者のみなさんも熱い応援をしていきましょう
                がんばれ男子バスケ部
              • 男子卓球部

                2024年7月4日
                  6月28日(日) 会場:湖西アメニティ
                  団体戦予選
                  vs 庄内中 〇
                  vs 舞阪中 ×
                  vs 細江中 ×
                  vs 江西中 〇
                  予選リーグ敗退

                  強豪揃いのリーグでしたがチーム全員で力を合わせ善戦することができました。
                  決勝トーナメント進出まであと少しでした。
                  チームで声をだし、点数が入れば喜び、ミスをすれば励ましあって勝利を目指して戦いました。
                  一人一人が試合の中で修正をしながら戦う様子がみられました。
                  3年生は今週末の研修大会が最後の大会となります。
                  最後は3年間やってきた卓球を楽しんで戦ってくださいsad
                • 女子バレーボール部

                  2024年7月3日
                    6月27日(土)28日(日) 会場:湖東中
                    予選リーグ
                    vs 積志中 〇
                    vs 鷲津中 〇
                    予選リーグ1位通過

                    決勝トーナメント1回戦
                    vs 入野中 ×

                    決勝トーナメントはもつれる試合内容でしたが、相手に押し切られてしまいました。
                    それでも、選手たちは最後まで粘り強く戦いました。
                    力強いサーブや、スパイクで相手を揺さぶる場面もたくさんありました。
                    コートの中ではお互いに声をかけあいながらボールをつなぎました。
                    ベンチも、下級生も一生懸命応援をしていました。
                    チームが一丸となって1つのボールをつないで試合をしました。
                    女子バレー部の3年生はコートの上でも、コートの外でも素敵な笑顔がたくさんみられましたsad
                    あいさつもいつも元気でさわやかでした
                    後輩たちにもきっと3年生の姿はかっこよくうつっていたのではないでしょうか。
                    3年生のみなさん3年間お疲れさまでしたlaugh