2024年

  • 思春期教室

    2024年7月3日
      5時間目に思春期教室がありました。
      講師の先生からは『みなさんは今思春期なんです。心と体が変化しているときです』とお話がありました。
      1時間【性】についてのお話をしてくれました。
      男女の体の仕組みや異性との付き合いなど生徒たちは真剣なまなざしで話を聞いていました。
      そして、赤ちゃんの人形を実際に抱いて今ある命について考えを深めました。
      今まで他の人には聞けなかったようなお話もあったと思います。
      相談ができる機関も紹介してもらったので、ぜひ悩んだ時には相談してみてもいいですね。
      そして、心と体の変化にうまく付き合えていない自分がいても、焦らず、イライラせず
      ほかの人に相談をしながら、今の自分と上手に向き合っていきましょうsad
    • 水泳のseasonに突入です
      1年生はクロールと平泳ぎ
      2年生は背泳ぎに取り組んでいます。
      3年生は来週から、バタフライでもやるのかな

      昨日から学校内も熱気ムンムンで暑くなっています。
      プールに入っている生徒たちは気持ちよさそうです
      去年よりも速く、長く泳げるようがんばって練習してくださいね
    • 6月28日(土)29日(日) 会場:南部中
      予選リーグ
      vs 引佐南部中 〇
      vs 篠原中 〇
      vs 鷲津中 ×
      vs 引佐南部中 〇
      予選リーグ敗退

      残念ながら予選リーグ突破はできませんでしたが、3年生がコートの上で躍動しました。
      全身全霊の素晴らしいプレーがみられました。
      ベンチでも、コートの上の選手たちと同じくらいの熱量で応援をしていました。
      3年生は中学からバスケットボールを始めた選手ばかりでしたが、基本に忠実に
      ディフェンスからリズムをつくり、自分たちの攻撃につなげていました
      2日間、3年間の成長の大きさを実感することができた試合となりました。
      3年生のみなさん本当にお疲れさまでしたlaugh
    • 女子卓球部

      2024年7月2日
        6月29日(土)湖西アメニティ
        団体戦予選
        vs 入野中 〇
        vs 開成中 ×
        vs 南部中 〇
        予選リーグ1位通過

        決勝トーナメント1回戦
        vs 三ケ日中 ×

        開成中との試合は大接戦でしたが、残念ながら勝ち切ることができませんでした。
        しかし、その後の戦いでは今まで何度も負けてきた南部中に見事勝利することができました
        決勝トーナメントは残念ながら1回戦で負けてしまいましたが良い戦いができました。
        3年生は来週の研修大会が最後となります。
        悔いが残らないよう全力で卓球を楽しんでくださいねsad
      • 男子バレーボール部

        2024年7月1日
          予選リーグ
          vs 可美中 ×
          vs 天竜中 〇
          vs 入野中 ×
          予選リーグ敗退

          厳しいリーグでの戦いでどの試合も接戦となりました。
          試合中は最後までボールを追いかけ、みんなでボールをつなぎました。
          渾身の力をふりしぼってのサーブやスパイクで気持ちを前面に出して戦っていました。
          苦しい場面でもお互いに声をかけあい、笑顔を絶やすことのないチームでした。
          下級生も、保護者のみなさんも全力の応援でチームが一丸となって戦っていました。
          負けてしまいましたが選手たちは練習してきたことを出し切って試合をすることができました。
          3年生はこれで引退となります。
          3年生の粘り強く戦う姿はきっと後輩たちも受け継いでいってくれることでしょう。
          3年生のみなさん本当にお疲れさまでした。
        • 高校説明会

          2024年6月28日
            3年生は5,6時間目に高校説明会がありました。
            12校の高校の先生がお見えになり
            学校の特色や高校での学び、進路などについて説明をしてくれました。
            生徒たちは、真剣なまなざしで高校の先生のお話を聞いていました。
            3年生のみなさん、これからの高校生活のイメージをもつことはできましたか?
            そして、自分の進路選択の参考になりましたか?
            夏休みには体験入学や説明会などが各学校で行われます。
            ぜひ積極的に参加をして、自分の目で確かめたり感じたりして、自分の進路を選択していきましょうsad
          • 美術・家庭科・英語

            2024年6月28日
              2年生の美術では抽象的な形と色で自分の気持ちを現すデザインを作っています。
              先生からは色の塗り方や筆の使い方などの説明がありみんな集中して作品に取り組んでいました
              2年生の家庭科では栄養教諭の先生から栄養についてのお話がありました。
              野菜は、生野菜は両手で3つ分、火を通したものは小鉢で5皿分食べるとよいそうです。
              給食では小鉢2皿分の野菜がでているので、おうちで朝1皿、夜2皿食べることができるといいとお話がありましたindecision
              1年生の英語ではALTの先生に英語で自己紹介をしています。
              そして、ALTの先生からはsummer vacationをどうやって過ごすか質問を受けていました。
              どの生徒も、堂々とした態度で、自己紹介をしたり、質問に対して受け答えをすることができていましたsad
            • 文字式

              2024年6月27日
                1年生の数学では一次式どうしの減法の計算ができるように学習しています。
                先生の質問に対して真剣に考える姿
                お互いに教えあう姿
                問題に真剣に取り組む姿
                1年生は中学に入学して約3か月。
                期末テストも終わり、中学の学習にはついていけていますか?
                授業で学習したことを復習する家庭学習の習慣をつけて
                今学習していることにしっかりとついていけるといいですね
              • 水泳部

                2024年6月27日
                  入賞 西部大会出場
                  200mバタフライ 第3位 本間想
                  100m背泳ぎ 第4位 井手俐亜那
                  1500m自由形 第5位 坂下廉
                  200m背泳ぎ 第6位 賀茂元起
                  100mバタフライ 第6位 本間想
                  200mバタフライ 第7位 内山爽楽

                  800m自由形 第7位 島野妃百合
                  400m自由形 第7位 賀茂元起
                  200m背泳ぎ 第8位 井手俐亜那

                  その他西部大会出場
                  ☆4×100mフリーリレー 男子:賀茂・内山・本間・柳本 女子:鈴木智・中村・島野・井口
                  ☆200m自由形 藤田祐輝  ☆400m自由形 坂下廉
                  ☆200mバタフライ 野島茂稔・元島悠翔・鈴木智咲
                  ☆200m平泳ぎ 柳本陽斗・藤井明花・田中莉乃
                  ☆100mバタフライ 内山爽楽・野島茂稔・島野妃百合・羽山詩花
                  100m平泳ぎ 柳本陽斗・藤井明花・田中莉乃
                  ☆4×100mメドレーリレー 男子:賀茂・柳本・本間・内山 女子:井口・田中・鈴木智・中村
                  ☆200m背泳ぎ 井口奈那子 ☆200m個人メドレー 鈴木智咲
                  ☆100m背泳ぎ 井口奈那子 ☆100m自由形 中村友奏

                  今年はいつもの大会会場のTobio水泳場が改修工事のため室内での大会ではなく
                  雄踏中のプールを使っての大会でした。
                  外での大会ということで、記録を出すには難しい条件でしたが最後まであきらめずに泳ぎました。
                  特に女子は小雨の降る寒空の下でしたが
                  仲間が泳いでいるときには大きな声で声援を送ってお互いに励ましあっていました。
                  チーム湖東として戦っていました
                  次の西部大会は室内の大会です。この結果で県大会へつながります。

                  今回の大会よりも0.1秒でも速く泳げるように、そして県大会へつながるように
                  毎日の練習に課題をもって取り組みましょう
                  がんばれ水泳部
                • 生徒会役員選挙

                  2024年6月26日
                    5時間目に生徒会役員選挙が行われました。
                    これからの湖東中の代表者を決める大切な選挙。
                    立候補者も推薦責任者も堂々した態度で演説をしていました。
                    そして、それを聞いている人たちの姿勢もすばらしい
                    体と顔を演説者の方に向けて話を聞く。
                    みんなにとって当たり前のことかもしれないけれど
                    学校全体ができているって本当にすごいこと。
                    湖東中って本当にすばらしい学校
                    演説後の投票では、自分の考えに基づいて一人一人が責任をもって一票を投じていました。
                    実行委員の人たちも、与えられた仕事を理解し、自分たちで考え行動していました。
                    投票結果は明日発表されますが
                    学校のリーダーが誰になっても浜松一すばらしい湖東中をみんなでつくりあげていきましょう