2024年

  • 野外活動出発式

    2024年6月24日
      6月24日
      月曜日


      陽の光が眩しく空が青く
      気温も上昇して暑く
      季節が夏に向けて動いているのを実感


      空には雲が広がるようになり
      様相の変化が見て取れ
      短時間での天候の変化を実感

      明日からは「野外活動」
      出発式をおこなって
      2年生は下校です。
      朝 青空の下で 登校
      植物は 陽の光をうけて すくすくと育っています
      雲が多くなった空
      出発式は 格技室で
      生徒代表 出発のあいさつ
      実行委員
      学年主任から
      明日のために 早めの下校です
    • 夏季選手壮行会

      2024年6月21日
        6月21日
        金曜日

        目が覚める時から降っていた雨は
        登校する時も
        午前を過ごす時も
        降り続けました
        給食を食べるころには予報の通りに雨はやみ
        空が明るくなっています

        6時間目
        「夏季選手壮行会」が体育館にておこなわれ
        夏季大会に臨むことへの意識の高揚や
        皆で応援する心でもって一致団結する
        雰囲気がつくられました。
        登校時 朝
        6時間目「夏季選手壮行会」
        入場の時を待ちます
        旗手を先頭に入場
        「江西」の旗
        プラカードを先頭に
        陸上
        陸上
        サッカー
        水泳
        水泳
        サッカー
        バレーボール
        バレーボール
        男子バスケットボール
        女子バスケットボール
        女子バスケットボール
        男子バスケットボール
        卓球
        卓球
        テニス
        吹奏楽
        吹奏楽
        テニス
        美術
        美術
        パソコン
        千羽鶴披露
        代表者宣誓
        パソコン
        お礼の言葉
        諸注意伝達
        退場
        千羽鶴を前にして
        「頑張ります」と「頑張ってください」
        「応援よろしくおねがいします」と「応援します」
        心をひとつに【チーム江西】
      • 6月20日
        木曜日

        今日
        天気予報には太陽のマークがあったものの
        江西中の上空は
        白灰色の空が広がっています
        気温も今の季節らしいところにあります

        昨日
        放課後に
        「令和6年度 江西中学校区青少年健全育成会 総会」
        が開かれ
        会長をはじめ
        様々に地域を支援する方々の出席をいただきました
        活動報告や活動方針、地域安全ステーションについて
        などの議事で進行され
        青少年育成センターからの話があった後に
        「教育講演会」として
        講話をいただきました。
        今日
        北も南も曇空 白みがあるので 明るさがあります
        華があって 校舎内外に 明るさがあります
        昨日

        「青少年健全育成会総会」「教育講演会」がおこなわれました
      • 6月19日
        水曜日

        昨日とは打って変わって
        今日は朝から青空が安定しています
        朝方は涼しく感じられたものの
        太刀魚のねぎソースかけやブルーベリータルトを給食で美味しくいただいた後
        暑さは天気予報で言われていた通りのものになっています

        いろいろな熱のこもる体育館にて5時間目
        「生徒会会長選挙立会演説会・投票」
        がおこなわれました。
        朝 グラウンドには 昨日のお天気の名残
        澄んだ青空の下で 登校する朝
        今日は生徒会長選挙
        5人の立候補者の顔が並びます
        朝 生徒登校時 一足早くに登校して 朝の選挙活動最終日
        そして 5時間目の体育館 
        選挙管理委員は横一列に整列
        ステージ上で始まりを待つ
        立候補者 推薦者
        第一声を待つ
        全校生徒
        各推薦責任者から立候補者の紹介 そして 立候補者が所信表明をおこないました
        整然と 投票がおこなわれます
        開票結果の発表は 明日を予定しています。
      • 雨降りと思春期教室

        2024年6月18日
          6月18日
          火曜日

          昨日の天気予報は
          今日の天気のことを心配する内容
          果たして朝からしっかりと降る雨
          雨は強弱を繰り返して
          いえやすくんカレーや甘いスイカを食べて大満足の給食の後も
          その状況に変わるところはありません

          6時間目
          毎年度行われる「思春期教室」
          体育館の屋根に降りつける雨音の強弱が気になるなか
          自分たちで用意したパイプ椅子に座りながら
          まじめな面持ちで
          講師の先生のお話に聞き入る2年生でした。
          潤いの雨 たくさんの雨量ともなれば 水は 校地内に いったん蓄えらています
          2年生が育てる鉢植えも 緑色が占める場所の割合が 高くなっています
          「思春期教室」
          こころと体と未来を
          守るために
          講師の先生が紹介され
          配布されて持参したパンフレット
          情報提供は視覚からも
          雨降りも考慮してのパイプ椅子
          生徒代表お礼の言葉
          全員でありがとうございます
           
          未来のための会は閉じられました
        • 生徒協議会

          2024年6月17日
            6月17日
            月曜日

            青空の下で始まる月曜日
            放課後グラウンドから元気な声が聞こえるころには
            薄いグレーと薄いブルーが混在する空になっています

            給食で
            五目うどんを食べて
            6時間目の授業を終えて
            清掃活動 帰りの会の後
            放課後
            各学級の代表生徒が集まり
            3年生の教室で「生徒協議会」が行われました。
            彩りの花壇
            実りの江西中花壇 横
          • 防災訓練

            2024年6月14日
              6月14日
              金曜日

              朝のあいさつが
              「今日は暑いですね」「そうですね」
              になり
              これが日常になっていく入口の日

              午後も青空が広がり
              南からの風が吹くものの
              明らかに
              季節が先に進んだことを体感

              給食で
              マーマレードをぬったパンと
              ポテトとおこめのささみカツ
              を美味しく食べておもいおもいに過ごす昼休み
              校内放送からの
              「訓練地震発生」の一報で開始される
              令和6年度第2回防災訓練です。
              「訓練地震発生」
                      落ち着いて 動かず その場で身の安全を確保
                      頭部を守るために 低い姿勢  
              それぞれの場所から 黙移動 多目的スペースに避難
              避難場所〈多目的スペース〉に整列 点呼 そして 津波避難訓練 「大津波警報が発令されました」
              4階へ 避難開始 西階段 東階段 南校舎からの それぞれのルートを辿って 4階へ
              北校舎4階に避難 点呼 無事の確認 津波避難完了 そして 全ての防災訓練のプログラム終了 
            • 6月13日
              木曜日

              午前
              校内定着度調査の2日目
              空は薄灰色で
              暑さは
              教室内で集中することによくない影響を及ぼす
              ほどにはありません

              午後
              校内定着度調査の時間を過ごし
              給食で
              マーミナチャンプルーと
              甘いトウモロコシを食べて
              暑さ増す5,6時間目を終えて
              それぞれに過ごす放課後となりました。
              午後
              午前
              午前と 午後の 空の色が 違います
              すべての天気で映える彩
            • 定着度調査から給食

              2024年6月12日
                6月12日
                水曜日


                昨日とは違う陽の光に強さを感じ
                季節が先へと移っていく予感
                空は青く晴れています

                今日
                午前の4時間は
                第1回の校内定着度調査を実施
                集中した中で時間の流れに身を置き
                給食でホッと穏やかに過ごす時間となりました。
                 
                青い空 眩しい光 の下で始まる一日
                ホッとして 給食
                6月の 華
                花壇の 花
                花壇の 気になる変化
              • 縦割り学習会

                2024年6月11日
                  6月11日
                  火曜日

                  登校の頃は
                  日向にいることに無意識で
                  午後2時を過ぎて下校の頃は
                  日向にいるのではなく日陰を選んで屋外の居場所にする
                  意識の下での行動になりました

                  今日の午後も昨日に引き続き
                  チーム江西縦割り学習会を実施
                  教え教えられることで
                  学習意欲の向上を図り
                  自己の学習への取り組みをより深める
                  機会としました。

                   
                  順調に成長する6月です