指導課の計画訪問

2022年9月27日
    毎月、環境美化として各学級に花を配っています。
    今月はポトスです。
    緑の葉が清々しい観葉植物です。
    今日は教育委員会指導課の計画訪問がありました。
    指導主事に授業の様子を見ていただいた上で、
    全体会にて、目標と指導と評価の一体化など、様々なご指導をいただきました。

    3年2組は英語です。
    以前に2人組で”World Peace”についてのスピーチを撮影しましたが、
    今日はそれを全員で視聴し、評価し合いました。
    3年3組は国語です。
    論説文を読み、違った角度からのものの見方や考え方について学びました。
    1年2組は数学です。
    教科担任が「電子レンジで冷凍パスタを温める」と黒板に書くと、途端に教室がわき返りました。
    身近なことがらから入って、関数について学びました。
    1年3組は音楽です。
    「目指せ!ドヴォルザーク」と題して、アプリを使って簡単な作曲をしました。
    2年生は体育です。
    新体力テストの結果から見つけた自己の課題に対する「マイトレーニング」を考えて実践しました。
    2年2組は道徳です。
    悩むことがあったとしても、よりよく生きようとする生き方について考えました。