まだまだ残暑厳しいです

2022年9月1日
    9月になりましたが、まだまだ残暑が厳しいです。
    遠く沖縄付近にある台風のせいでしょうか、湿った空気が流れ込み、湿度が非常に高くなっています。

    教室には冷房がありますが、それでも暑さが堪えます。
    ましてや、美術室や体育館などには冷房自体がないため、
    扇風機を使用したり給水タイムを設けたりなど、工夫をしながら授業を行っています。

    れんげ学級は音楽です。
    文化発表会で歌う合唱曲の練習をしました。
    大きな扇風機を横に置いて汗をかきながら歌いました。
    3年3組は美術です。
    篆刻で、自分の印を作りました。
    出来上がった生徒は、朱肉をつけて印を押し、その出来栄えを確認しました。
    2年3組は家庭です。
    生鮮食品について学びました。
    全員に一枚ずつ食品の書かれた紙が配られ、
    その食品の旬はいつかを考えて、黒板のあてはまる季節の欄に貼りました。
    「はくさいは、鍋に入れて食べるとおいしいから、冬が旬かなあ」など、
    日々の生活の実体験に基づいたつぶやきが聞こえてきました。