• 内野幼稚園との交流でお友達が遊びに来ました。
    あいにくの雨で残念ながら、水遊びはできませんでしたが、室内でたくさん遊ぶことが出来ました。
    まずは、自己紹介をしました。
    はる組さんは、リズム遊びをしました。
    パラバルーンに触れてみました。
    内野幼稚園のお友達は、今年度の運動会でパラバルーンを披露した経験があるため、内野幼稚園のお友達から色々な技を教えてもらいました。
    もも組さんは、新聞遊びをしました。
    2人組でじゃんけんゲームをしました。
    新聞プールは大盛り上がりでした。
    新聞シャワー、とても気持ち良さそうでした。
    ひよこ組さんは、丁度、お友達がお休みで交流はありませんでしたが、次回を楽しみにしています。
    今日は、サーキット遊びをしました。
    新聞のお風呂もみんなで仲良く入っていました。
    民生委員の方々との懇談会がありました。
    幼稚園のことをお伝えしました。
    次回の内野幼稚園との交流は10月です。楽しみにしていてください。

    明日は、水遊びができるといいですね。
    水着とプールカードを忘れずに持ってきてください。

    令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

  • 今日は、薄曇りの天気がはっきりしませんでしたが、水遊びを楽しむことが出来ました。
    また、泡遊びや七夕製作なども始まりました。
    この時期ならではの遊びをたくさんしていきたいと思っています。
    ひよこ組さんは、お湯を足して、少し温かくしたプールに入りました。
    ひよこ組さんは、キュウリを育てています。今日もキュウリがたくさん穫れました。
    もも組さんは、泡遊びをしました。
    ふわふわの泡をたくさん触っていました。
    プール遊びも先生のワニさんの上に乗って楽しんでいました。
    はる組さんは、先生の足のトンネルをくぐったり、水鉄砲をしたりして遊びました。
    室内では、画用紙で、七夕製作をしました。
    はる組さんは、自分で形を切ってつくっています。

    令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

    明日は、内野幼稚園との交流の日です。
    内野幼稚園のお友達が遊びに来てくれます。楽しみですね。
  • PTAさん主催のきらきらまつりが行われました。
    学年ごと順番にお祭り会場である遊戯室に行き、お祭りに参加してきました。
    ヨーヨー釣り、わなげ、ワニワニパニック、つむつむゲームとPTAさんが考えてくださったゲームを楽しんでくることが出来ました。
    PTA役員の皆さん、ボランティアのお母さん方、素敵なお祭りを開催してくださりありがとうございました。
    子供たちは、「楽しかった~。」と、とても喜んでいました。
    給食参観がありました。
    お家の方に見守られながら「にこにこ べんとう」を食べることが出来ました。
    はる組さんが、水の中で目を開けることに挑戦しました。
    これからも、少しずつですが、子供たちの頑張っている写真を掲載できたらと思っています。

    土日、お家でゆっくりと過ごし、月曜日からも元気に幼稚園に来てくださいね。
    来週は、天気が少し崩れそうです。様子を見ながら水遊びも行っていきたいと思っています。

    令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

  • 今日も良い天気で水遊びを楽しみました。
    ぐんぐん畑で採れたジャガイモとカレーパーティーの時購入してきたニンジンをホットプレートで焼き、みんなで食べました。
    とても美味しかったです。
    ひよこ組さんは、友達と一緒に遊ぶことも楽しんでいます。
    今日は、バタ足をしてみました。
    もも組さんは、カニやアヒルに変身して水の中を歩いてみました。
    貝拾いや水鉄砲もしました。
    はる組さんは、ビート板を使って泳ぎました。
    はる組さんは、タマネギやジャガイモを畑に植えているようです。これは、子供たちがタマネギやジャガイモを観察していたとき、子供たちが思いついた実験です。どんな発見があるのでしょうか。楽しみです。
    ジャガイモとニンジンをいただきました。
    美味しくて、お代わりもしました。
    はる組さんは、ホットプレートで焼いている様子も観察しました。
    以前持ち帰ったジャガイモや参観会で購入してくださったジャガイモやタマネギは、お家で美味しいお料理に使っていただけたことと思います。幼稚園でも、自分たちで育てた野菜を収穫し調理し食す喜びを味わっていけるよう今後も努めていきたいと思います。

    令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

  • プールで遊んだよ

    2025年6月18日
      今日も暑い日になったため、子供たちが楽しみにしている水遊びも、残念ながら短時間で終わるようにしました。
      それでも、どの学年の子供たちも、笑顔いっぱい遊ぶことができました。
      ひよこ組さんは、魚すくいをして遊びました。
      水鉄砲もたくさんしました。
      もも組さんは、初めての大プールです。
      心待ちにしていた子供たちです。
      カエルやアヒル、ワニなどに変身して水に慣れていきました。
      水鉄砲でも遊びました。
      はる組さんは、ビート板を使って泳いでみました。
      はる組さんは、ペットボトルのジョウロをつくりました。
      野菜や花にもお水をたっぷり与えられるといいですね。
      この暑さで体調を崩したり、疲れが出たりしている姿が見られます。
      園でも熱中症に十分気を付け活動を行っています。
      ご家庭でもゆっくり体を休めて、明日からも元気に幼稚園に来られるようにお願いします。

      天気の良い日には、基本、水遊びを行う予定でいます。水着、プールカードを忘れずに持たせてください。
      今後も子供たちが元気に水遊びが楽しめるようご協力をお願いします。

      令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

    • 今日は、とても暑い一日でした。
      プールの上に日よけやテントをつけ、暑さ対策をして遊びました。
      ひよこ組さんも水鉄砲を使って遊びました。
      もも組さんも水鉄砲やバケツなどを使ってたくさん遊びました。
      いよいよ明日から大プールに入る予定です。
      はる組さんは、流れるプールをしました。
      水の冷たさが気持ち良さそうでした。
      体をまっすぐ浮かせ、顔を付ける練習をしました。
      もも組さんは、大きな模造紙にみんなで絵をかきました。
      思いきり絵をかくことが出来ました。
      幼稚園で収穫したジャガイモとカレーパーティーの買い出しで袋詰めをしたニンジンを蒸かして食べました。
      野菜の味を十分に味わうことが出来ました。
      絵本の読み聞かせがありました。
      絵本ボランティアさんが、それぞれのクラスで絵本を読んでくださいました。
      みんなしっかりと聞くことが出来ました。
      明日も暑くなりそうです。
      熱中症に気を付けて活動をしていきたいと思います。
      この暑さでより疲れも出てくると思います。お家に帰りましたらゆっくりと過ごし、早寝早起き朝ご飯を心掛けていただけたらと思います。

      令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

    • 水遊び楽しいよ

      2025年6月16日
        今日は、とても良い天気になりました。
        水遊びも気持ちよさそうにしていました。
        ひよこ組さんは、参観会でお家の人と一緒につくったペットボトルシャワーで水がシャワーになって出てくることを楽しんでいました。
        ワニさんになって遊びました。
        もも組さんは、水鉄砲をしました。
        アクリル板に貼ってある魚や貝をねらって水鉄砲を飛ばしていました。
        はる組さんは、顔つけに挑戦しました。
        フープくぐりも挑戦しました。
        葉と根を切り、保存していたタマネギから葉っぱが出ていたタマネギについて調べました。「どうして水も土もない干してあるタマネギから葉っぱが出てきたのかな」という問いに対して、子供たちは、タマネギの中に水があるからという予想を立てていました。そこでタマネギの実を切って調べることとしました。
        さわってみると、水があることが分かりました。子供たちの予想は当たっていました。
        2つとも、保存している途中で、葉っぱが出てきたタマネギです。右の方は、はりが無く、やわらかくなっていました。やわらかくなった理由について、一人の子が、「ぷにゅぷにゅになって、タマネギの中の水がおいしくない水になったから」と言いました。その答えに、子供たちなりに、納得したようでした。続けて、いろいろな「?」について、考えさせていきたいと思います。
        明日は、30度超えの暑さになりそうです。
        子供たちの体調を見ながら活動を進めていきたいと思います。
        明日も、水遊びが出来るといいですね。

        令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

      • プール開きだったよ

        2025年6月13日
          待ちに待ったプール開きでした。
          天気も心配しましたが、晴れて無事プールに入ることが出来ました。
          プールに入るときの約束を聞きました。
          みんな、しっかり話を聞いています。
          みんなで体操をしました。
          初めてでしたが、楽しく体操することができました。
          ひよこ組さんの水遊びの様子です。
          楽しく遊ぶことができました。
          もも組さんの水遊びの様子です。
          ひよこ組のときに使ったペットボトルシャワーで遊びました。
          はる組さんのプール遊びの様子です。
          今日は、浅めのプールでしたが、水に入れて嬉しかったようです。
          みんな喜んでプールに入って遊ぶことができました。
          来週からもたくさん遊べるといいですね。
          プールカードの記入を忘れずにお願いします。
        •  今日は、子供たちが楽しみにしていたカレーパーティーでした。調理ボランティアさんが、「ぐんぐん畑」で収穫したタマネギとジャガイモ、昨日、「八百ひで」さんで、はる組の子供たちが買ってきた、豚肉とニンジン、そして、ハウス食品さんからいただいたカレールーをつかって、美味しいカレーをつくってくださいました。子供たちは、満腹になるまで、たくさん食べていました。また、はる組の子供たちは、調理ボランティアさんに付いていただき、包丁でジャガイモとニンジンを切ることにも挑戦しました。調理ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
           明日は、プール開きを予定しています。安全に配慮して、子供たちが水で楽しく遊ぶことができるようにしたいと思います。
        • 今日は、朝から雨が降り戸外遊びが出来ませんでした。
          途中で雨も上がり、はる組さんは明日のカレーパーティーの買い物に行ってくることが出来ました。
          はる組さんともも組さんでリズム遊びをしました。
          新しい動き「カエル」「時計」をしました。
          ひよこ組さんは、ボーリングをしました。
          ペットボトルのピンをよくねらってボールを転がしていました。
          ひよこ組さんの育てているキュウリが大きく育ち、収穫できました。
          もも組さんは、小麦粉粘土をしました。
          友達と一緒に小麦粉を煉って感触を味わいながら遊んでいました。
          はる組さんは、やおひでさんに買い物に行ってきました。
          丁度、ニンジンの袋詰めを行っていてみんなで夢中になって詰めていました。
          明日使う肉も忘れずに買ってきました。
          カレーパーティーの準備をしました。
          ひよこ組さんに、ジャガイモを洗ってもらうようにお願いに行きました。
          もも組さんには、タマネギの皮を剥いてもらうようお願いに行きました。
          明日は、みんなで協力しておいしいカレーがつくれるといいですね。
          大きめの弁当箱にご飯のみ入れて持ってきてください。スプーンも忘れずにお願いします。
          調理ボランティアさん、よろしくお願いします。
           

          令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]