• 今日も良い天気で水遊びを楽しみました。
    ぐんぐん畑で採れたジャガイモとカレーパーティーの時購入してきたニンジンをホットプレートで焼き、みんなで食べました。
    とても美味しかったです。
    ひよこ組さんは、友達と一緒に遊ぶことも楽しんでいます。
    今日は、バタ足をしてみました。
    もも組さんは、カニやアヒルに変身して水の中を歩いてみました。
    貝拾いや水鉄砲もしました。
    はる組さんは、ビート板を使って泳ぎました。
    はる組さんは、タマネギやジャガイモを畑に植えているようです。これは、子供たちがタマネギやジャガイモを観察していたとき、子供たちが思いついた実験です。どんな発見があるのでしょうか。楽しみです。
    ジャガイモとニンジンをいただきました。
    美味しくて、お代わりもしました。
    はる組さんは、ホットプレートで焼いている様子も観察しました。
    以前持ち帰ったジャガイモや参観会で購入してくださったジャガイモやタマネギは、お家で美味しいお料理に使っていただけたことと思います。幼稚園でも、自分たちで育てた野菜を収穫し調理し食す喜びを味わっていけるよう今後も努めていきたいと思います。

    令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

  • プールで遊んだよ

    2025年6月18日
      今日も暑い日になったため、子供たちが楽しみにしている水遊びも、残念ながら短時間で終わるようにしました。
      それでも、どの学年の子供たちも、笑顔いっぱい遊ぶことができました。
      ひよこ組さんは、魚すくいをして遊びました。
      水鉄砲もたくさんしました。
      もも組さんは、初めての大プールです。
      心待ちにしていた子供たちです。
      カエルやアヒル、ワニなどに変身して水に慣れていきました。
      水鉄砲でも遊びました。
      はる組さんは、ビート板を使って泳いでみました。
      はる組さんは、ペットボトルのジョウロをつくりました。
      野菜や花にもお水をたっぷり与えられるといいですね。
      この暑さで体調を崩したり、疲れが出たりしている姿が見られます。
      園でも熱中症に十分気を付け活動を行っています。
      ご家庭でもゆっくり体を休めて、明日からも元気に幼稚園に来られるようにお願いします。

      天気の良い日には、基本、水遊びを行う予定でいます。水着、プールカードを忘れずに持たせてください。
      今後も子供たちが元気に水遊びが楽しめるようご協力をお願いします。

      令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

    • 今日は、とても暑い一日でした。
      プールの上に日よけやテントをつけ、暑さ対策をして遊びました。
      ひよこ組さんも水鉄砲を使って遊びました。
      もも組さんも水鉄砲やバケツなどを使ってたくさん遊びました。
      いよいよ明日から大プールに入る予定です。
      はる組さんは、流れるプールをしました。
      水の冷たさが気持ち良さそうでした。
      体をまっすぐ浮かせ、顔を付ける練習をしました。
      もも組さんは、大きな模造紙にみんなで絵をかきました。
      思いきり絵をかくことが出来ました。
      幼稚園で収穫したジャガイモとカレーパーティーの買い出しで袋詰めをしたニンジンを蒸かして食べました。
      野菜の味を十分に味わうことが出来ました。
      絵本の読み聞かせがありました。
      絵本ボランティアさんが、それぞれのクラスで絵本を読んでくださいました。
      みんなしっかりと聞くことが出来ました。
      明日も暑くなりそうです。
      熱中症に気を付けて活動をしていきたいと思います。
      この暑さでより疲れも出てくると思います。お家に帰りましたらゆっくりと過ごし、早寝早起き朝ご飯を心掛けていただけたらと思います。

      令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

    • 水遊び楽しいよ

      2025年6月16日
        今日は、とても良い天気になりました。
        水遊びも気持ちよさそうにしていました。
        ひよこ組さんは、参観会でお家の人と一緒につくったペットボトルシャワーで水がシャワーになって出てくることを楽しんでいました。
        ワニさんになって遊びました。
        もも組さんは、水鉄砲をしました。
        アクリル板に貼ってある魚や貝をねらって水鉄砲を飛ばしていました。
        はる組さんは、顔つけに挑戦しました。
        フープくぐりも挑戦しました。
        葉と根を切り、保存していたタマネギから葉っぱが出ていたタマネギについて調べました。「どうして水も土もない干してあるタマネギから葉っぱが出てきたのかな」という問いに対して、子供たちは、タマネギの中に水があるからという予想を立てていました。そこでタマネギの実を切って調べることとしました。
        さわってみると、水があることが分かりました。子供たちの予想は当たっていました。
        2つとも、保存している途中で、葉っぱが出てきたタマネギです。右の方は、はりが無く、やわらかくなっていました。やわらかくなった理由について、一人の子が、「ぷにゅぷにゅになって、タマネギの中の水がおいしくない水になったから」と言いました。その答えに、子供たちなりに、納得したようでした。続けて、いろいろな「?」について、考えさせていきたいと思います。
        明日は、30度超えの暑さになりそうです。
        子供たちの体調を見ながら活動を進めていきたいと思います。
        明日も、水遊びが出来るといいですね。

        令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

      • プール開きだったよ

        2025年6月13日
          待ちに待ったプール開きでした。
          天気も心配しましたが、晴れて無事プールに入ることが出来ました。
          プールに入るときの約束を聞きました。
          みんな、しっかり話を聞いています。
          みんなで体操をしました。
          初めてでしたが、楽しく体操することができました。
          ひよこ組さんの水遊びの様子です。
          楽しく遊ぶことができました。
          もも組さんの水遊びの様子です。
          ひよこ組のときに使ったペットボトルシャワーで遊びました。
          はる組さんのプール遊びの様子です。
          今日は、浅めのプールでしたが、水に入れて嬉しかったようです。
          みんな喜んでプールに入って遊ぶことができました。
          来週からもたくさん遊べるといいですね。
          プールカードの記入を忘れずにお願いします。
        •  今日は、子供たちが楽しみにしていたカレーパーティーでした。調理ボランティアさんが、「ぐんぐん畑」で収穫したタマネギとジャガイモ、昨日、「八百ひで」さんで、はる組の子供たちが買ってきた、豚肉とニンジン、そして、ハウス食品さんからいただいたカレールーをつかって、美味しいカレーをつくってくださいました。子供たちは、満腹になるまで、たくさん食べていました。また、はる組の子供たちは、調理ボランティアさんに付いていただき、包丁でジャガイモとニンジンを切ることにも挑戦しました。調理ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
           明日は、プール開きを予定しています。安全に配慮して、子供たちが水で楽しく遊ぶことができるようにしたいと思います。
        • 今日は、朝から雨が降り戸外遊びが出来ませんでした。
          途中で雨も上がり、はる組さんは明日のカレーパーティーの買い物に行ってくることが出来ました。
          はる組さんともも組さんでリズム遊びをしました。
          新しい動き「カエル」「時計」をしました。
          ひよこ組さんは、ボーリングをしました。
          ペットボトルのピンをよくねらってボールを転がしていました。
          ひよこ組さんの育てているキュウリが大きく育ち、収穫できました。
          もも組さんは、小麦粉粘土をしました。
          友達と一緒に小麦粉を煉って感触を味わいながら遊んでいました。
          はる組さんは、やおひでさんに買い物に行ってきました。
          丁度、ニンジンの袋詰めを行っていてみんなで夢中になって詰めていました。
          明日使う肉も忘れずに買ってきました。
          カレーパーティーの準備をしました。
          ひよこ組さんに、ジャガイモを洗ってもらうようにお願いに行きました。
          もも組さんには、タマネギの皮を剥いてもらうようお願いに行きました。
          明日は、みんなで協力しておいしいカレーがつくれるといいですね。
          大きめの弁当箱にご飯のみ入れて持ってきてください。スプーンも忘れずにお願いします。
          調理ボランティアさん、よろしくお願いします。
           

          令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

        • 今日は、雨降りだったので、室内でサーキット遊びをしたり、参観会でつくったおもちゃで遊んだりしました。
          ひよこ組さんともも組さんで一緒にサーキットや体操をして遊びました。
          順番を守って遊べました。
          はる組さんは、グループの友達と一緒にサーキットのコースづくりをしました。
          コースをつくりながら、面白いか試してみました。
          ひよこ組さんは、保育室で絵本を借りました。
          自分の好きな絵本をよく考えながら選んでいました。
          もも組さんは、参観会でつくった車を、道路をつくって走らせていました。
          はる組さんは、コリントゲームで遊びました。
          友達のコリントゲームも興味津々見ていました。
          はる組さんは、教育実習生の保育でアジサイづくりをしました。
          明日も雨が降る予報です。
          室内で楽しく遊べるよう援助していきたいと思います。

          明日は、にこにこパンです。お皿を忘れずに持ってきてくださいね。

          令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

        • 参観会楽しかったよ

          2025年6月7日
            参観会を行いました。
            今年度は、講師をお招きして、親子で運動遊びをしたりクラスで製作遊びをしたりしました。
             
            お家の人の足をグーパーでジャンプしました。
            はる組さんは、逆立ちの仕方や逆上がりのポイントを教えてもらいました。
            タオルを使ってジャンプをしました。
            お家の人の膝の上に立ってバランスを取りました。
            サルに変身してお家の人のお腹から背中へグルンと回ってみました。
            テンポよく楽しく体を動かすことが出来、楽しい時間が過ごすことで出来ました。
            また、この年齢で必要な運動を教えていただき、お家でも簡単に出来るものがたくさんありました。
            ご家庭でもお子さんと一緒に遊んでもらえたらと思います。
            講師の先生、ありがとうございました。
            ひよこ組さんは、水遊びで使うシャワーづくりをしました。
            絵をかいたり飾りつけをしたりしました。
            もも組さんは、車づくりをしました。
            それぞれの思いのこもった素敵な車が出来上がりました。
            はる組さんは、コリントゲームをつくりました。
            金づちで釘を打ち、コースをつくりました。
            参観会の後は、はる組さんのお店屋さんを行いました。
            「こまつすとあ」「じゃがたましょっぷ」の2つのお店がジャガイモとタマネギを販売しました。
            大きな声で呼び込みをしました。
            最初は緊張していた子供たちも少しずつ上手に売れるようになってきました。
            本物のお金のやりとりでお金の大切さにも気づくことが出来ました。
            お店屋さんの後、タマネギとジャガイモを収穫してから、今日の販売まで、写真を見ながら振り返りをしました。その中で、最後までやりとげたこと(「げんき いっぱい」)、お客さんに「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」と言って販売したこと(「やさしさ いっぱい」)、タマネギとジャガイモの販売方法を工夫したこと(「くふう いっぱい」)と、3つの合言葉につなげて振り返り、みんなで充実感や達成感を味わいました。
            初めてのお店屋さんに向けて、「げんき いっぱい」「やさしさ いっぱい」「くふう いっぱい」、みんなで協力して準備を進めてきました。
            保護者の皆様、子供たちのためにたくさんのお買い上げありがとうございました。
            本日の経験が、次の活動へと繋がっていくよう進めていきたいと思っています。

            月曜日は振替でお休みです。10日(火)には、元気に幼稚園に来てください。
            火曜日ですので、お弁当を忘れずに持ってきてくださいね。
             
          • 今日は、第1回目の未就園児学級が行われました。
            遊戯室で園長先生のお話を聞きました。その後は、親子でたくさん遊ぶことが出来ました。
            最初は、遊戯室で電車のおもちゃやブロックで遊びました。
            戸外では、お家の人と一緒に遊具で遊んだり幼稚園のお友達の様子を見たりしました。
            幼稚園のお友達と同じ場で遊びました。
            ひよこ組さんは、砂場の池に足を入れて気持ちよさそうに遊んでいました。
            もも組さんは、一鉢栽培とエダマメに水やりをしました。
            ぐんぐん大きくなってきている様子も見ていました。
            はる組さんは、明日のお店屋さんに向けて、大忙しでした。一生懸命、袋詰めをしていました。
            これは、はかりで、1袋に入れるタマネギの量を決めている様子です。はかりの針を見ながら、子供たちなりに、よく頑張っていました。
             昨日配付しました明日の参観会で開く、はる組のお店の散らしについて、紹介します。
            「こまつ すとあ」は、小さいジャガイモは売りません。販売方法は、お客さんにジャガイモを5個選んでいただき、それを販売します。タマネギは、1袋200円です。1袋に大と中が3~4個程度入っています。ぜひご来店ください。
            「じゃがたましょっぷ」は、ジャガイモもタマネギも1袋600gぐらいになるよう袋に入っています。メークインと男爵の大が入った1袋が200円、中と小が入った1袋が100円です。タマネギは、1袋に3個から4個入って200円です。ぜひ、ご来店ください。
            明日は、いよいよ参観会です。
            講師の方がお越しくださり、親子で運動遊びをします。動きやすい格好できてください。
            5月20日に配付した「参観会について」をご覧いただき、忘れ物のないようお越しください。

            令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

            次回の未就園児学級は、七夕飾りをつくったり、天気が良ければシャボン玉や水鉄砲など水を使った遊びをしたりする予定です。
            水筒と着替えのご用意をお願いします。