• 製作遊びをしたり体を動かしたりして遊びました。
    色々な遊びを通して全身を使って遊びを楽しんでいます。
    ひよこ組さんは、トンボづくりをしました。
    かわいく目や模様をかいていました。
    今日のサーキット遊びでは、平均台にも挑戦しました。
    もも組さんは、踊りを踊りました。
    友達と楽しそうに踊っていました。
    だるまさんがころんだをしました。
    よく友達の声を聞き動いていました。
    はる組さんは、当番表をつくりました。
    自分の顔を丁寧にかいていました。
    物取りゲームをしました。
    綱やマットを友達と協力して取り合っていました。
    明日から一日保育が始まります。
    おうち弁当です。忘れずに持ってきてくださいね。

    令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

  • 今日も暑い一日でした。
    子供たちの体調を見ながら活動時間を調整したり、涼しい場所で活動をしたりして過ごしました。
    ひよこ組さんは、保育室でサーキット遊びをしてたくさん体を動かしました。
    はしごくぐりも挑戦しました。
    もも組さんは、身辺材を使って製作遊びをしました。
    おいしそうなジュースが出来たようです。
    かけっこをしました。
    笛の合図に合わせて走り出していました。
    はる組さんは、グループで、しっぽ取りの作戦を練っていました。
    おもいきりしっぽ取りを楽しんでいました。
    作戦は成功したでしょうか。
    この後、振り返りをしていました。今後の遊びに繋がっていくといいですね。
    今日は、身体測定をしました。
    ぐんと身長も伸びていました。お家でもお子さんと一緒に身体測定カードをご覧ください。
    また、明日も元気に幼稚園に来てくださいね。

    令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

  • 2学期が始まったよ

    2025年9月1日
      今日から2学期が始まりました。
      元気な子供たちの姿が見られ、嬉しく思いました。
      夏休みの間、お家の方と楽しい時間を過ごせたようですね。
      始業式、とても落ち着いて参加できました。
      園長の話では、ニンジンとダイコンの種が何色かのクイズに答えたり、実際にニンジンやダイコンと、それらの種を見たりしました。
      みんなで、「げんき いっぱい」「やさしさ いっぱい」「くふう いっぱい」の合言葉を確認しました。ひよこ組さんも、2学期から「3つの合言葉」を覚えて、遊びや生活の中で「3つの合言葉」の子になれたかどうか、振り返っていきます。
      2学期の行事について、絵を見ながら確認しました。
      クラスに戻ってから、夏休みの思い出を振り返りました。
      「なつとあそぼう」を見ながらみんなの前でお話をしました。
      今日は、暑かったので室内遊びをしました。
      ひよこ組さんは、ままごとや製作遊びをしました。
      もも組さんとはる組さんは、遊戯室でしっぽとりやだるまさんが転んだなどをして遊びました。
      防災訓練を行いました。
      地震の注意情報発令を聞き、急いで帰りの支度をしました。
      今日は、暑かったので、室内で迎えを待つ訓練をしました。
      2学期は、運動会や発表会、遠足など大きな行事が予定されています。
      毎日、楽しみに幼稚園に来てくださいね。

      令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

    • 夏季保育をしたよ

      2025年7月23日
        夏季保育2日目でした。
        全学年で体操をしてから、水遊びをしました。
        お家の人と楽しい夏休みをお過ごしください。
        2学期、9月1日(月)に元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。

        令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

      • 夏季保育をしたよ

        2025年7月22日
          夏季保育1日目でした。
          水遊びを気持ちよくすることが出来ました。
          ひよこ組さんは、魚すくいや水鉄砲、シャワーなどをしました。
          もも組さんとはる組さんは、大型ビート板やビート板、フープ拾いなどをしました。
          明日も夏季保育を予定しています。
          暑さも厳しいため、体調に気を付けてお過ごしください。

          令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

        • 1学期終業式をしたよ

          2025年7月18日
            今日は1学期終業式を行いました。
            一学期の振り返りと夏休みの過ごし方のお話を聞きました。
            終業式の途中に、雨が降り出し、心配しましたが、無事プール遊びもすることができました。
            園長先生のお話は、プロジェクターを使って1学期の振り返りをしました。
            それぞれの学年に質問をすると元気に返事をしていた子供たちでした。
            夏休みの過ごし方は、先生たちの劇で伝えました。
            1:早寝早起きをしよう 2:外で元気に遊ぼう(熱中症対策をして短時間で) 3:交通ルールをまもろう 4:知らない人についていかない の4つの約束をしました。
            水遊びを楽しみました。
            はる組さんともも組さんは合同でプールに入りました。
            はる組さんがもも組さんと手をつなぎ、潜り方を教えている姿も見られました。
            最後は、出来るようになった所を見せ合いました。
            水中カメラ、頑張っている様子です。
            明日から夏休みです。
            先生たちとの4つの約束、お家の人との約束を守って楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
            3連休明けの22日(火)23日(水)は、夏季保育です。天候が良ければプールで、水遊びをやる予定です。

            令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

          • 大掃除をしたよ

            2025年7月17日
              今日は、室内遊びや掃除をしました。
              1学期間使ったロッカーや床がピカピカになりました。
              ひよこ組さんは、サーキットをしました。
              新聞プールで思いきり遊びました。
              ままごとの道具もきれいに拭いてくれました。
              もも組さんも新聞遊びをしました。
              新聞を布団やマントに見立てて遊びました。
              製作遊びもしました。
              魚やカニなどの形に顔や模様をかいてつくっていました。
              自分のロッカーをきれいに掃除をして整頓していました。
              はる組さんは、保育室の隅々まできれいに掃除をしていました。
              出入り口の扉のレールの中まで拭いてくれる子もいました。
              ぐんぐん畑で育てていたスイカを、夏休みに入るため、子供たちとどうするか相談し、収穫することにしました。
              切ってみると、想像していた色とは違いました。
              でも、探究心のあるはる組さんは、顕微鏡で見てみることにしました。
              スイカについて図鑑で調べていました。
              明日は1学期終業式です。
              みんな元気に終業式に参加できるといいですね。

              令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

            • 野菜の収穫をしたよ

              2025年7月16日
                久しぶりにもも組さんとはる組さんは、プール遊びが出来ました。
                天候を見ながら、水遊びが出来る時は実施したいと思います。

                雨上がりで夏野菜も大きくなっていました。
                収穫を楽しむことが出来ました。
                ひよこ組さんは、シャボン玉や色水遊びをしました。
                キュウリも収穫できました。
                もも組さんは、ワニに挑戦しました。
                なべなべ底抜けをして遊びました。
                はる組さんの夏野菜も大きくなり収穫できました。
                たくさん泳ぐことが出来ました。
                一学期も残り2日となりました。
                子供たちが、楽しく活動することができるよう、支援していきたいと思います。
                ご家庭でも体調管理をよろしくお願いします。

                令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

              • 今日は、雨降りで水遊びが出来ませんでしたが、室内で体を動かしたり、絵をかいたりして過ごしました。
                ひよこ組さんは、サーキット遊びをしました。
                新聞遊びをしました。
                新聞シャワーが気持ち良さそうです。
                もも組さんは、4つ切りの画用紙に自分の好きな絵をかきました。
                1学期も後少しなので、室内の掃除もしました。
                絵画製作などで使った画板も丁寧に拭きました。
                はる組さんは、リズム遊びをしました。
                ふれあい遊びもたくさんしました。
                ハンカチ落としをしているところです。
                明日も台風の影響で天気が良くなさそうです。
                雨風が強い際には、登降園時十分気を付けて送迎をお願いいたします。

                令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

              • 今日は、1学期の間にたくさん遊んだ砂場のおもちゃを洗いました。
                また2学期、きれいなおもちゃで遊べるといいですね。
                ひよこ組さんがおもちゃ洗いをしているところです。
                もも組さんもきれいに洗っていました。
                ひよこ組さんは、小プールで全身を使って水遊びを楽しんでいました。
                もも組さんは、ビート板を使って色々な泳ぎをしていました。
                はる組さんは、イルカのジャンプに挑戦しました。
                友達と協力して大型ビート板で進みました。
                明日から天気が崩れるという予報が出ています。
                みんなが楽しみにしているプールが出来るといいですね。
                少しずつ個人の荷物を持ち帰りますので、毎日、通園バッグを持たせてください。

                令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]