2025年

  • 1学期終業式をしたよ

    2025年7月18日
      今日は1学期終業式を行いました。
      一学期の振り返りと夏休みの過ごし方のお話を聞きました。
      終業式の途中に、雨が降り出し、心配しましたが、無事プール遊びもすることができました。
      園長先生のお話は、プロジェクターを使って1学期の振り返りをしました。
      それぞれの学年に質問をすると元気に返事をしていた子供たちでした。
      夏休みの過ごし方は、先生たちの劇で伝えました。
      1:早寝早起きをしよう 2:外で元気に遊ぼう(熱中症対策をして短時間で) 3:交通ルールをまもろう 4:知らない人についていかない の4つの約束をしました。
      水遊びを楽しみました。
      はる組さんともも組さんは合同でプールに入りました。
      はる組さんがもも組さんと手をつなぎ、潜り方を教えている姿も見られました。
      最後は、出来るようになった所を見せ合いました。
      水中カメラ、頑張っている様子です。
      明日から夏休みです。
      先生たちとの4つの約束、お家の人との約束を守って楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
      3連休明けの22日(火)23日(水)は、夏季保育です。天候が良ければプールで、水遊びをやる予定です。

      令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

    • 大掃除をしたよ

      2025年7月17日
        今日は、室内遊びや掃除をしました。
        1学期間使ったロッカーや床がピカピカになりました。
        ひよこ組さんは、サーキットをしました。
        新聞プールで思いきり遊びました。
        ままごとの道具もきれいに拭いてくれました。
        もも組さんも新聞遊びをしました。
        新聞を布団やマントに見立てて遊びました。
        製作遊びもしました。
        魚やカニなどの形に顔や模様をかいてつくっていました。
        自分のロッカーをきれいに掃除をして整頓していました。
        はる組さんは、保育室の隅々まできれいに掃除をしていました。
        出入り口の扉のレールの中まで拭いてくれる子もいました。
        ぐんぐん畑で育てていたスイカを、夏休みに入るため、子供たちとどうするか相談し、収穫することにしました。
        切ってみると、想像していた色とは違いました。
        でも、探究心のあるはる組さんは、顕微鏡で見てみることにしました。
        スイカについて図鑑で調べていました。
        明日は1学期終業式です。
        みんな元気に終業式に参加できるといいですね。

        令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

      • 野菜の収穫をしたよ

        2025年7月16日
          久しぶりにもも組さんとはる組さんは、プール遊びが出来ました。
          天候を見ながら、水遊びが出来る時は実施したいと思います。

          雨上がりで夏野菜も大きくなっていました。
          収穫を楽しむことが出来ました。
          ひよこ組さんは、シャボン玉や色水遊びをしました。
          キュウリも収穫できました。
          もも組さんは、ワニに挑戦しました。
          なべなべ底抜けをして遊びました。
          はる組さんの夏野菜も大きくなり収穫できました。
          たくさん泳ぐことが出来ました。
          一学期も残り2日となりました。
          子供たちが、楽しく活動することができるよう、支援していきたいと思います。
          ご家庭でも体調管理をよろしくお願いします。

          令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

        • 今日は、雨降りで水遊びが出来ませんでしたが、室内で体を動かしたり、絵をかいたりして過ごしました。
          ひよこ組さんは、サーキット遊びをしました。
          新聞遊びをしました。
          新聞シャワーが気持ち良さそうです。
          もも組さんは、4つ切りの画用紙に自分の好きな絵をかきました。
          1学期も後少しなので、室内の掃除もしました。
          絵画製作などで使った画板も丁寧に拭きました。
          はる組さんは、リズム遊びをしました。
          ふれあい遊びもたくさんしました。
          ハンカチ落としをしているところです。
          明日も台風の影響で天気が良くなさそうです。
          雨風が強い際には、登降園時十分気を付けて送迎をお願いいたします。

          令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

        • 今日は、1学期の間にたくさん遊んだ砂場のおもちゃを洗いました。
          また2学期、きれいなおもちゃで遊べるといいですね。
          ひよこ組さんがおもちゃ洗いをしているところです。
          もも組さんもきれいに洗っていました。
          ひよこ組さんは、小プールで全身を使って水遊びを楽しんでいました。
          もも組さんは、ビート板を使って色々な泳ぎをしていました。
          はる組さんは、イルカのジャンプに挑戦しました。
          友達と協力して大型ビート板で進みました。
          明日から天気が崩れるという予報が出ています。
          みんなが楽しみにしているプールが出来るといいですね。
          少しずつ個人の荷物を持ち帰りますので、毎日、通園バッグを持たせてください。

          令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

        • 今日も、泡遊びや色水遊び、水遊びを楽しみました。
          絵画製作をしたり、お店屋さんごっこをしたりと室内でもたくさん遊びました。
          ひよこ組さんは、フィンガーペインティングをしました。
          テーブルやアクリル板に絵をかいたり、ぬたくったりして遊びました。
          はる組さんは、伏し浮きも上手になりました。
          もも組さんは、水量を少し減らし、ワニになって泳いでみました。
          一学期最後の外注弁当でした。
          今日は、お楽しみのうどんでした。
          はる組さんが水中カメラに挑戦しました。
          一学期も後一週間となりました。
          月曜日からは、個人面談があるため、午前11時30分降園となります。
          夏休みの間の絵本の貸し出しも始まります。希望される方は、絵本を借りて親子で絵本を楽しんでいただけたらと思います。

          令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

        • 7.8月生まれの誕生会をしました。
          みんなでお祝いをすることが出来ました。
          司会も上手に出来ました。
          インタビューもしっかりと聞いて答えていました。
          みんなで歌のプレゼントをしました。
          お楽しみは、ペープサート「3びきのやぎのがらがらどん」でした。
          ひよこ組さんは、シャボン玉をしました。
          大きなシャボン玉ができると大喜びでシャボン玉の歌を歌っていました。
          もも組さんとはる組さんは、合同でプールに入りました。
          はる組さんがもも組さんを誘い、流れるプールを楽しんでいました。
          自然に手をつなぎに行ける「やさしさ いっぱい」の子供たちです。
          連日の暑さで体調を崩す子も見られます。
          お家に帰りましたらゆっくり体を休められるといいですね。

          令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

        • 今日も暑い一日でした。
          木陰で、色水やシャボン玉、水遊びなどをして遊びました。
          ひよこ組さんは、色々な色を組み合わせてジュースづくりをしたり、泡を使って遊んだりしました。
          シャボン玉もしました。
          ワニになって泳ぎました。
          もも組さんもシャボン玉で遊びました。
          大きなシャボン玉ができて大喜びでした。
          プールの中で鍋なべ底抜けをしました。
          貝拾いもしました。
          ビート板の上に同じ色の貝を集めていました。
          はる組さんは、ぐんぐん畑の夏野菜の様子を見に行きました。
          少し、元気がないことに気付き、肥料を置いてみることにしました。
          今学期最後のにこにこぱん。
          大きな口でおいしそうに食べていました。
          水中カメラに挑戦です。
          明日は、7月と8月生まれの誕生会があります。
          楽しみに来てくださいね。

          令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

        • セミの声も聞こえ、夏を感じさせてくれます。
          今日もとても暑い一日になりました。
          子供たちの体調に配慮しながら活動をしています。
          もも組さんがエダマメ屋さんを開きました。
          自分たちで育てたエダマメをはる組さんとひよこ組さんに売ることが出来ました。
          こちらのお店屋さんは、自分でエダマメを袋に詰めるようになっていました。
          こちらのお店屋さんは、袋詰めされていて、手づくりのバーコードで「ピッ」と読み込み販売していました。それぞれのお店で「くふう いっぱい」を実現することができました。
          ひよこ組さんは、色水遊びをしました。
          水遊びも気持ち良さそうです。
          もも組さんは、ビート板を使って泳いだり、浮いたりして遊びました。
          はる組さんは、バタ足で泳いでみました。
          水中カメラに挑戦しました。
          暑さが続き、体力も消耗しやすいです。
          ゆっくり体を休めてご飯もしっかりと食べて、元気いっぱい過ごしていけるといいですね。

          明日は、にこにこパンです。1学期最後のにこにこパンになります。

          令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

        • 七夕会があったよ

          2025年7月7日
            ひよこ組、もも組、はる組それぞれの七夕飾りを遊戯室に集めて、全員で七夕会を開きました。各学年の子の代表の子が願い事を発表したり、ブラックパネルシアターで七夕の話を観たり、聞いたりしました。とても素敵な会になりました。
            ひよこ組の代表の子が願い事を発表している様子です。
            ひよこ組の七夕飾りを紹介している様子です。
            もも組の代表の子が願い事を発表している様子です。
            もも組の七夕飾りを紹介している様子です。
            はる組の代表の子が願い事を発表している様子です。
            はる組の七夕飾りを紹介している様子です。
            ブラックパネルシアターです。
            見終わった後、子供たちは「きれいだった」と言っていました。
            今日は、体調を崩して、お休みしてしまった子が多かったです。最近の暑さが原因の場合もあるかもしれません。お子さんの体調管理には、十分ご留意ください。

            令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]