2025年

  • よく食べ、よく学び

    2025年5月1日
      風薫る5月がスタートしました。

      ゴールデンウィーク狭間の授業日ですが、そこを真剣に取り組めるのが本校生徒の素晴らしいところ。
      2年生の社会科では、自分で選んだ方法で答えを探し、分かったことを自分の言葉でまとめます。

      いつでも集中し、よく学ぶ2年生たち。
      こつこつと取り組むことのできるこの姿勢が、やがて大きな力になるんだろうな。
      そして、給食の時間。

      今日の献立は、バジルチキンがメインのパン食です。
      教室の机の上に色とりどりのランチョンマットが敷かれて、楽しみな給食の時間が始まります。
      2年生ともなると、配膳もお手のもの。
      みんなで役割分担しながら、あっという間に準備が完了します。さすが!

      よく食べ、よく学び。
      さまざまなことを吸収しながら、心も体も大きく成長する、すばらしき中学校時代です。
    • まるで青空のような

      2025年4月30日
        4月、最終日です。
        抜けるような、さわやかな青空が広がっています。
        1年生の授業も、順調にスタートしています。

        小学校の算数から「数学科」となった授業では、トランプを使って「正の数・負の数」の学習に取り組んだり、中学校で新しく「技術科」の授業が始まったり。

        新しいことにも、前向きな気持ちで楽しみながら取り組むことのできる、本校の1年生たち。
        まるで今日の青空のような、さわやかな1年生です。
      • 授業参観・PTA総会

        2025年4月28日
          ゴールデンウィーク狭間の月曜日。
          今年度はじめての授業参観を実施し、多くの保護者の皆さまにご来校いただきました。

          おうちの方に見守られ、生徒たちは少し緊張しつつも、張り切って学習に取り組みました。
          どの教室からも、真剣に取り組む生徒の熱気が伝わってきました。
          続くPTA総会や部活動保護者会にも、たくさんの保護者の皆さまがご参会くださいました。

          学校に寄せてくださる期待や関心の高さを感じ、とてもありがたく、また背筋の伸びる思いです。
          今年度も、職員一同、生徒たちとともに一生懸命がんばってまいります。
          一年間、どうぞよろしくお願いいたします。
        • 総合学習ガイダンス

          2025年4月25日
            いよいよ1年生の総合的な学習の時間がスタートします。
            今日は、ガイダンスが行われました。

            本校の総合学習では、SDGsを軸に3年間を通して探究活動をします。
            1年生では、まず「SDGsを知り、地域を知る」という大テーマがあります。

            これから、SDGsの意義を学び、この地域におけるSDGsを見つめ、課題を設定します。
            自分の課題を、自分で決めた方法で追究していく活動を通して、多くの学びにつながることでしょう。
            1年生のまっすぐな瞳がうれしい総合の時間です。
          • 修学旅行 3日目

            2025年4月24日
              修学旅行3日目、最終日。
              今日は、クラス別に選んだコースで京都研修をします。
              大原三千院や石清水八幡宮、伏見稲荷大社、北野天満宮、嵐山など。
              どこも本当に素晴らしく、古都の美しい景色や歴史の重みを堪能しました。

              本校が掲げる「主体性」を発揮し、自分たちの手で創った修学旅行。
              3日間を通して、またひとまわり成長した我らが3年生です。
            • 修学旅行 2日目

              2025年4月23日
                修学旅行、第2弾。
                2日目の生徒たちの笑顔をたくさんお届けします。

                今日は終日、京都でのグループ活動です。
                自分たちでテーマを決め、路線図や時刻表と格闘しながら、オリジナルのコースを考えてきた3年生。
                仲間と協力しながら歩む、自分たちだけの特別な旅になりました。

                夜は、京都の文化体験活動をしました。
                漆塗りや金彩友禅、京印章など、体験したい活動を自分で選んで取り組みました。

                古都の歴史や文化に触れ、その奥深さや美しさを堪能できた、修学旅行2日目でした。
              • 修学旅行 1日目

                2025年4月22日
                  お待たせいたしました!
                  3年生の修学旅行の様子をたっぷりとお届けします。

                  1日目の今日は、浜松から一路奈良へ。
                  薬師寺や東大寺、奈良公園でのグループ活動など、世界遺産を堪能しました。

                  持ち前の朗らかさと人懐こさで、どこへ行ってもいい雰囲気を自分たちで創る3年生たち。
                  すばらしい旅のスタートとなりました。
                • 出発式

                  2025年4月21日
                    明日から3年生が修学旅行へ出掛けます。
                    出発前日の今日は、3年生が体育館に集まり、出発式が行われました。
                    「学を修める」修学旅行。
                    これまで中学生としてどんなことを学び、何を身につけてきたか。試される3日間でもあります。

                    礼儀と活力を兼ね備えた、我が校の3年生。
                    「主体性」をキーワードに、きっと素晴らしい姿を見せてくれる3日間になるはずです。
                    最高の修学旅行をみんなで創りましょう!
                  • 任命式

                    2025年4月18日
                      前期学級委員の任命式を行いました。

                      各学年の代表の生徒に、校長から任命書が手渡されました。
                      また、全校生徒へも「リーダーを中心に、どの学級もよい雰囲気を創ってほしい」と伝えました。

                      新年度が始まって、今日でちょうど2週間。
                      今年度もあたたかい雰囲気づくりを大切に、生徒一人ひとりの成長を全力で支えていきたいと思います。
                    • 北浜東部中学校コミュニティ・スクールの立ち上げから、今年度で5年目になります。
                      今日は、今年度第1回目となる学校運営協議会が開かれました。

                      本校の学校経営方針やいじめ防止基本方針について学校から説明をし、ご承認いただきました。
                      また、今後のCSの学習支援活動等について、さまざまな視点やご意見をいただくことができました。

                      よりよい学校づくりのために心を寄せてくださる委員の皆さま、いつもありがとうございます。
                      今年度も学校の応援団として、お力添えのほどよろしくお願いいたします。