2022年9月

  • 本日、新人戦に向けての激励会を開きました。2年生率いる新しいチームが、新人戦に向けての抱負を語りました。3年生の応援団による全校応援。今日は暑い日でしたが感染対策をきちんとして運動場で行いました。全校が一つになる、全校の思いが伝わる…久しぶりに実感できたような気がします。
    新人戦の激励会の後、国体に静岡県代表として参加する太箸さんを全校で応援しました。
    選手の皆さん、力いっぱい頑張ってきてください。
  • まだまだ暑いですが、暦の秋はもうずぐ。3年生の美術の時間に「季節を楽しむ心」という内容の授業をしていました。季節感たっぷりの和菓子を作るようです。ただし材料は「高ろう石」なのだそうです。どんな題材で季節を表そうか…。資料集やタブレットで情報収集していました。
  • 先週金曜日に1年生があおぞら農園の草取りを行いました。1学期の清掃の時間にも交代で草取りをしていましたが、今日は学年全体で一気に行いました。1学期に植えたサツマイモがうまく育つよう、自分たちができることはしたいものです。草取りは大変だけど、作物によせる作り手の手間(愛情)を少しでも感じられるといいと思います。それが食物(命)をいただくときの感謝の気持ちにつながっていってほしいと思います。SDG'Dの学習を実践に生かしていきましょう。
  • 夏の大会と水泳新人戦、教科に関する表彰集会を行いました。

    ●剣道 静岡県中学校総合体育大会
      女子個人 第3位 森島さん③
      女子個人 第3位 森島さん②
      女子団体 第2位 森島さん③ 村松さん③  野末さん③ 永井さん②  森島さん② 山田さん②  武田さん②
      男子個人 第1位 藤江さん③
      男子団体 第5位 藤江さん③ 渡瀬さん③ 松島さん③ 浅井さん② 鈴木さん② 小野田さん②
    ●柔道 静岡県中学校総合体育大会
      女子 第1位 埴淵さん③
      女子 第2位 柿元さん③
      女子 第2位 袴田さん③
      女子団体 第2位 埴淵さん③ 柿元さん③ 袴田さん③
      男子 第5位 竹内さん①
    ●柔道 第44回東海中学校総合体育大会
      女子 (全国大会出場) 第2位 埴淵さん③
    ●陸上競技 浜松地区中学校総合体育大会
      女子 1500m 第3位 柏崎さん③
      男子 低学年4×100mR 第5位 榎本さん② 岡部さん① 髙井さん① 松下さん②
      女子 100m 第6位 鈴木さん③
      男子 砲丸投 第7位 市川さん③
    ●第28回西部地区中学生新人陸上競技大会
      女子1年100m 第1位 堀さん①
      男子共通走幅跳 第6位 榎本さん②
      男子1年100m 第6位 岡部さん①
      男子共通4×100mR 第7位 神谷さん② 榎本さん② 鈴木さん② 松下さん②
    ●男子ソフトテニス 浜松地区中学校 ソフトテニス有終会
      第3位 塚田さん・中さんペア
      第5位 竹内さん・濱名さんペア
      第5位 宮澤さん・内山さんペア
    ●第22回遠州ジュニアソフトテニス大会 第2位
    ●水泳競技 静岡県中学校総合体育大会
      男子100mバタフライ 第1位 太箸さん③
      男子200mバタフライ 第3位 太箸さん③
    ●水泳競技東海中学校総合体育大会
      男子100mバタフライ(全国大会出場権獲得) 第3位 太箸さん③
    ●水泳競技浜松地区中学校新人総合体育大会
      女子200m平泳ぎ 第6位 外山さん①
    ●吹奏楽
      第63回静岡県吹奏楽コンクール西部地区大会 中学校の部 中学校B編成 金賞
      第63回静岡県吹奏楽コンクール 中学校の部 中学校B編成  金賞 代表
      第77回東海吹奏楽コンクール 銀賞
    ●国語科 「わたしの主張2022」
      浜松市大会 入選 渥美さん③
    ●書写 浜松市児童生徒書写作品コンクール 最優秀賞 古木さん③
    ●浜松市児童生徒書写作品コンクール 優秀賞  森島さん③ 埴淵さん③ 村松さん② 野田さん②
    ●英語科 浜松市英語話し方能力研究大会(北部地区)自作の部
      第1位 加藤さん③
    ●技術科 静岡県中学生創造ものづくり教育フェア木工チャレンジコンクール
      優良賞 三木さん③
  • 本日、放課後生徒会活動の一つの「評議会」が行われました。今日の内容は、今月の生徒会活動の確認と1学期から少しずつ取り組んでいる決まりの見直しでした。生徒・教師等いろいろな立場できまりを見直しをしています。今日の評議会では1学期に各学級で話し合って出されたすべての意見に目を通していました。自分たちでよく考えて意見をまとめていってほしいと思います。
  • 今日の午後は、各部活動の新人戦についての説明会や準備のため多くの職員が出張となります。そのため生徒は午前中で下校です。
  • 2年生の廊下に「職業」について調べたレポートが掲示されていました。1学期から取り組んでいる内容だそうです。11月には「職場体験学習」が計画されています。今年は何とかコロナ感染が収束し以前のような体験ができることを祈るばかりです。その時は地域の方にお世話になります。何卒よろしくお願いいたします。
  • 本日、浜松市英語話し方能力研究大会が浜松市教育会館で行われました。本校から、3年生の加藤さんが参加しました。発表したスピーチは「A Mile in Someone Else's Shoses」でした。堂々としたスピーチでした。
    見事1位に輝き、西部大会への出場を決めました
  • 今日から合唱コンクールに向けての練習を開始しました。換気をしながらマスクをしての練習です。資源物回収の収益金で購入したキーボードも今日から登場です。資源物回収へのご協力ありがとうございました。昼休み・放課後と歌声が響きます。コロナに注意しながら練習をしていきたいと思います。
  • ●水泳
    ・外山さん 200m平泳ぎ 3:05.85 第6位
    ●陸上部
    ・1年 堀さん 100m 1位、   岡部さん 100m6位
    ・2年 榎本さん 高跳び 6位、  齋能さん ハードル 9位、 町田さん 3000m 13位  県大会進出
    ・共通4×100mR
     2年 榎本さん、鈴木遼さん、松下さん、神谷さん 7位
     1年 堀さん 共通200m 10位 県大会出場
    ●女子バレー
    ・シード校決定選
      北浜東部中会場で 2位 (シード校5位から8位のいずれかに決定)