2022年5月

  • 2年 野外活動

    2022年5月17日
      バスを降りて大自然の中、「観音山少年自然の家」まで徒歩で向かいました。
    • 2年生 野外活動

      2022年5月17日
        2年生の野外活動です。
        8:00に観音山に向けて学校を出発しました。
      • 2年生が明日から観音山へ野外活動に出かけます。雨が心配されますが、ここまで協力して準備してきたことが予定通りできるといいですね。しかし、予定通りいかなくても臨機応変にみんなで乗り切ればそれはそれで成功ですよね。実行委員の進行で出発式が開かれました。教頭先生に元気よく「いってきます」のあいさつをしました。
      • 1年生の廊下には、今年から「総合的な学習の時間」での農業学習の視点として取り入れたSDGsに関する本が並んでいます。2年生は、17日からの観音山での野外活動の最終打ち合わせ、3年生は、進路についてタブレット積極的に使っての情報収集と個別面談を行っていました。それぞれの学年が今取り組むべき内容の学びを進めているのは確かですが、これらの学びは「学校での学びで自分らしさに気づき、将来社会で自分をどのように生かすか」という視点で考えるとすべて関連しているように思います。「学校」では、子供たちが卒業時の進路だけでなく、少しでも「生き方」について考を深めていける学びをさせていきたいと思います。
      • よく考える 授業

        2022年5月12日
          1年生の数学の授業です。生徒たちが与えられた課題を友達とお互いの考えをやり取りしながら解決しています。私たちが子供だった頃は教員が教室の生徒に向かって一斉に教えるスタイルの授業が多かったですが、今はこのように子供たちが自分たちで学びを深めていくスタイルに変わってきています。子供たちの顔が生き生きしているように感じます。日々の授業の仕方についてはこれからも研修をしていきたいと考えています。
        • 体育館で生徒総会

          2022年5月11日
            本日、生徒総会が行われました。コロナウイルス感染は油断はできませんので1年生はリモート、2.3年生が体育館という形にしましたが、久しぶりの生徒が集まっての開催です。成人年齢が18歳となり、生徒たちに社会の一員として自分の意志をもつことの大切さについて少しずつ考えさせていかなければいけません。改めて、生徒会活動と将来の社会生活とのつながりについて考える良い機会となりました。筋道を立てて自分の意見を述べている生徒の姿に日頃の授業での学びが生かされているのだなあと感じました。立派な総会でした。
          • 5月10日、1年生が総合的な学習の時間の中で、日ごろから農園活動でお世話になっている校区にお住いの松島さんから農業についての講話をしていただきました。農業の大変さややりがい、また校区近郊の農業の変遷についてお話しいただきました。5月中にさつまいもの苗を植える予定になっています。今回の講話を思い浮かべながらの実習となることでしょう。松島さんありがとうございました。
             
          • 今日は全校眼科検診

            2022年5月9日
              本日、全校生徒が眼科検診を受けました。コロナ感染症対策で自分で目を広げた状態で検診していただいています。お行儀よくできました。
            • 本日、授業参観・学級懇談会・PTA総会・部活動懇談会が行われました。コロナウイルス感染症に十分気を付けながら本来に近い形で開催することができました。
              授業参観では1年生は道徳でSNSを利用するときに考えたいことを取り上げていました。2年生は教室や体育館を使って野外活動のスタンツの準備、3年生は先日行われた修学旅行を題材にして作った新聞の発表会をしていました。PTA総会ではスムーズな議事の進行にご協力いただきましてありがとうございました。GW後半を十分お楽しみください。
            • ゴールデンウイーク半ば、5月2日の様子です。
              連休前半に部活動の大会が行われました。部によって勝敗は様々ですが、夏の中体連等の大会につながる良い振り返りをしてください。
              各学年のフロアーには学年の目標やスローガン等が掲示されています。なかなか深い表現のものもありますね。
              1年生の給食の様子です。だいぶ効率よく配膳できるようになりました。配膳を待つ生徒たちもエプロンをしています。衛生面の管理は昔に比べとてもよくなってきています。毎日学校に来て過ごす時間の中で、協力することや役割を果たすことの大切さについて学んでいってほしいと思います。当たり前の生活の中に大切なことがたくさん含まれているのですね。