2024年9月

  • 秋晴れの今日

    2024年9月25日
      今日は、お天気も良く外でいっぱい体を動かして遊びました。
      年中ひまわり組さんが、一本橋をスイスイ渡っていると、その様子を見ていた年少いちご組さんが
      「ぼくもやってみたい!」
      と、一本橋に挑戦しました。
      最初は、先生や友達に手を繋いでもらっていましたが、繰り返し遊んでいると、自分一人で渡れるようになり、大喜びでしたwink
      部屋では、ひまわり組さんが何かかっこいいものをつくっていました
      何ができるのかな
      昼食後、年長にじ組の部屋からは
      「やいそーやいそー!」
      と、元気な掛け声が聞こえてきました
      地域のお祭りの経験から、にじ組の屋台が完成し、みんなで屋台の引き廻しを楽しんでいました
    • わ~い!芽が出た!

      2024年9月24日
        今日朝登園すると、先週種まきをした、ほうれん草の芽が出ているのを発見した年少いちご組さん
        大喜びでプランターをのぞく姿が見られました
        「やった~!芽が出た!」
        「もっと大きくな~れ!」
        と、ジョウロで水やりをしてお世話をしていました。
        水かけを終えると、
        「よ~い、どん!」のかけっこを楽しんだいちご組さん。
        スタートの前に名前を呼ばれると、大きな声で元気よく返事をしていました!
        年中ひまわり組さんも年長にじ組さんも、今日は戸外で踊りを踊ったり、リレーをしたり、体をいっぱい動かして遊びました。
        運動会の日が近づいてきました。
        どの学年も、運動会を楽しみに、気持ちが高まってきています
         
      • 今日は、北浜中学校のお兄さんお姉さんが、職場体験に来ました。
        お兄さん、お姉さんが来てくれることを朝からとても楽しみにしていた子供たち

        最初は恥ずかしそうに自己紹介していましたが、優しく接してもらううちに、
        「お兄さん、お姉さん一緒に遊ぼう!」
        と、遊びに誘う姿が見られました。

        年少いちご組さんは、ままごとやブロックなどで一緒に遊んだり、年中ひまわり組さんは、戸外で一緒に玉入れをしたりして遊びました。
        年長にじ組さんは、室内ではふれあい遊びや製作遊び、戸外ではリレーを一緒にしました。

        リレーの後、お兄さんお姉さんに
        『どうしたら速く走れるようになれるのか』のコツを教えてもらいました。
        お兄さんお姉さんと一緒にリレーができて、とても刺激になったにじ組さんです
        お弁当も一緒に食べ、帰りのお別れでは、まだまだ一緒に遊びたかった子もいます。
        一緒に遊んでくれたお礼を伝え、お別れしました。
        また、一緒に遊べるといいね

        今日のにこにこランチです
      • 大きく育て

        2024年9月19日
          今日は年少いちご組さんがプランターにほうれん草の種を蒔きました
          小さな種をこぼさないようにそーっとてのひらに大事に持ち、一粒一粒丁寧に蒔きました。
          「大きくなあれ!」
          と、種蒔きの後ジョウロで水を掛けました。
          年長にじ組さんはブロッコリーの苗を植えました。
          苗が折れないように、慎重にポットから苗を外し、プランターに植えました。
          「私、ブロッコリー大好きなんだ~
          「早く大きくなってほしいな!」
          と、これからの生長を楽しみにしている」にじ組さんです
          年中ひまわり組さんは、先日はつか大根の種を蒔きました。
          「赤い大根できるかな?」
          と、毎日水やりを欠かさずに成長を楽しみにしています

          これからの生長、収穫が楽しみですね
        • 今日は9月生まれのお友達の誕生会でした

          ドキドキ緊張した様子でしたが、みんなから拍手をもらったり「おめでとう!」と、お祝いしてもらったりしてとてもうれしそうでした
          司会の年長にじ組のお兄さんお姉さんがインタビューすると、緊張しながらも先生と一緒に上手に答えました

          好きな果物は何ですか
          「ぶどうです。」

          好きな動物は何ですか
          「犬です。」
           
          誕生会のお楽しみは先生によるマジックショーでした

          透明のただのお水が、なんと不思議!魔法をかけるとあっという間にぶどうジュースに変わったり、はさみで切ったはずの風船が膨らんだり
          子供たちは「わー!すごい‼」
          と、目を輝かせて見ていましたwink
          司会のにじ組さんも最後まで上手に進行してくれました
          誕生会が終わると、普通の水をぶどうジュースに変えるマジックに挑戦している子がたくさんいました
          お昼は縦割りのなかよしグループでおにぎりを食べました
          みんなと食べると美味しいね
          また一緒に食べようね
        • 今日は十五夜

          2024年9月17日
            先週、地域の方からいただいたススキが各保育室に飾られ、絵本で十五夜お月様のお話を聞いた子供たちは、今晩お月様を見ることがとても楽しみな様子です。
            職員室前には、ススキとお月見団子、カボチャや冬瓜などの収穫した野菜をお供えしてあるのに気づき、年少いちご組さんは興味津々
            いちご組さんと年中ひまわり組さんはお月見団子をつくりました。
            ティッシュペーパーをお団子のようにじょうず上手に丸め、積んでいきます。
            「先生、見て見て!高くなったよ!」
            と見せてくれ、できあがるとお月様にも見えるようにと廊下に飾りました
            たくさん積んだ団子に満足そうでしたwink
            今日は、きれいにお月様が見えるかな
            お家でお月見した子はまたお話聞かせてね
            今日から、年中ひまわり組に新しいお友達が仲間入りしました
            これから一緒に仲良く遊ぼうねwink
          • もうすぐ十五夜

            2024年9月13日
              17日(火)は、十五夜です
              今日は、年長にじ組さんが、地域の方のところへススキをいただきに出かけました。

              「十五夜の日にススキと、お月見団子を飾るんだって!」
              「お月様にウサギがいるって本当かな?」
              など、十五夜に興味をもって友達と話をする姿が見られました。
              たくさんススキをいただき、地域の方へお礼を伝え園に戻ったら、年中ひまわり組さんと年少いちご組さんにもススキを分けてあげました。

               
              十五夜の夜は、お月様が見えるといいですねlaugh

              今日のにこにこランチです
            • 今日は楽しみにしていたリズム運動の日です

              年少いちご組さんは、2回目のリズム♪
              自分たちの出番になると張り切って前に出ていき、ピアノのリズムに合わせて体を動かすことを楽しみました。
              年中ひまわり組さんは、『アヒル』をやりました。
              背筋がピッとまっすぐでかっこよかったです
              年長にじ組さんは、『かめ』や『手押し車』などをしました。
              『かめ』の背中を反らす動きやブリッジは、ビシッと決まりかっこよかったですwink
              リズム運動後は、戸外で体を動かして遊びました。
              「よ~い、どん!」
              の、かけっこや砂場で砂遊びを楽しみました
              まだまだ暑いので、かけっこ後に砂場でプールをつくり
              「気持ちいい~!」
              と、クールダウンしている子もいましたlaugh
               

            • 今日のたんぽぽ学級では、部屋でブロックやままごと、積み木をしたり外で色水をつくったりして遊びました。

              色水で、色が混ざり変化すると
              「わぁ~!きれい!」
              と大喜びのたんぽぽさんでしたwink
               
              年中ひまわり組さんが『とんぼのめがね』
              を歌ってくれました
              お兄さんお姉さんの楽しい歌声に一緒に歌う子がいたりトンボに変身したりする子もいました
              北浜南幼稚園では、只今、令和7年度の入園募集が始まり、募集要項等の資料を配布しています。
              10/1(火)から10/15(火)まで、入園願書を受け付けておりますので、ご検討されている方がいらっしゃいましたら是非、北浜南幼稚園までご連絡ください
            • 大きくなあれ!

              2024年9月10日
                今日は、畑のボランティアさんに来ていただき大根の種蒔きをしました。
                最初にどのように種をまくのかを教えていただき、全園児で行いました。
                年少いちご組さんは、年長にじ組のお兄さんお姉さんに教えてもらいながら種蒔きをしました。
                「大根の種って小さいね!」
                「種ってピンク色なんだ!」
                など、興味津々の子供たち。
                年中ひまわり組さんは、「丸の中に5個蒔くんだよね!」と、ボランティアさんの話をよく聞き、自分で蒔きました。
                畑のボランティアさんが、種まきができるように暑い中、事前に畑の準備をしてくださいました。
                本当にありがとうございましたlaugh
                大きな大根が育ちますように
                これから子供たちと大切にお世話をしていきたいと思います。