昨日と今日とこの冬1番の寒さになっていますね。子供たちは氷ができるかな…と昨日バケツやタライに水を入れて園庭のいろいろなところに置いておきました。さぁ氷はできていたかな⁉

朝登園してくるとカバンを持ったまま、園庭の氷ができているか確認しに行く姿が見られました。

大きな丸い氷ができました


子供たちも持ってみたり触ってみたりしてしました。

「冷た~い」「つるつるする」と言いながら氷を触っていました。


年中ひまわり組さんも遊具下においたタライを見に行きました。

手を真っ赤にしながら何度も氷を持ったり触ったりしている子もいました。自然にできる氷は今の季節にしか触れられない、大事な経験になりますね。

年少さんと年中さんが一緒にしっぽとりをして遊んでいる子がいました



今日はリズム運動がありました。年中さんとても上手に体を動かせるようになってきました。

年少さんも先生や友達と一緒に楽しんで動ける子が多くなってきましたよ。これは「あひる」です。先生の後ろを歩いていて、まるでカルガモの親子の散歩のようで、とてもかわいいですね
