今日は、年少いちご組の保護者の方が、奉仕作業で側溝の掃除をしてくれました。

最初に側溝のふたをすべて開けてくれました。

側溝にたまった砂や土を出してくれました。

土山周辺の側溝や側溝の周りにもたくさん土がありました。保護者の皆様で協力してきれいにしていただき、予定よりも短時間で終わらせることができました。幼稚園の子供たちもまた明日から元気に遊ぶことができます。ありがとうございました。

午後は、年長にじ組さんの〝きたはまみなみようちえんのどうぶつえん”が始まりました。今日は3回目。前回前々回の時にはいなかった動物もいましたよ。

シロクマやキリンのところでは餌やりをしたり、シロクマのところでは、どんな動物か説明機で聞いたりすることができました。何を話しているのかな?


しましましっぽのレッサーパンダがいました。餌やりをすることができました。

今日は、ペンギンがいました。ジャンプをしたり泳いだりしてショーをしているところ見せてくれました。

かわいいハムスターを抱っこできるコーナーもありました。

今回年長さんが3回動物園を開いてくれました。年長さんも回を重ねるごとに友達と一緒にどうやってつくろうか考えたり、お客さんが楽しむためにどんなことをしようか考えたりする姿がたくさん見られました。今日動物園ごっこが終わった後の年長さんの表情はニコニコしていてとても満足そうでした
