2024年

  • 未就園児学級

    2024年10月4日
       今日は、未就園児学級(ひよこ組・たまご組)でした。wink
      かわいいお友達がたくさん。cheekycheeky
      一緒に遊びましたよ。
      うさぎ組の部屋で、線路や車、おままごとなどで、のんびり遊びました。
      幼稚園の環境に少しずつ慣れてくれて嬉しいです。frown
      遊戯室では、一本橋や坂道、ボール投げ、いろいろなコーナーで体をたくさん動かして遊びました。
      今日は雨だから、外では遊べなかったけれど、汗びっしょりになって遊びましたよ。
      ぞう組さんのバルーンの演目を見せてもらったり、バルーンの中に入らせてもらったりして遊びました。
      最後は、お母さんと一緒に「よーい どん」でうさぎさんの絵まで走りっこsad
      とってもかわいかったです。sad
      また遊びに来てね。cheeky
       
    • 父母ふれあい

      2024年10月3日
         今日は、園外保育が中止になったので、遊戯室でお母さん先生と一緒に遊びました。wink
        初めは、体をしっかり動かして体操です
         
        お母さんと玉入れ勝負を2回行いましたよ。
        あれ あれ なんということでしょう・・・
        2回ともお母さんたちの勝ちでしたsadwink
        お母さん、強い

        片付け勝負は・・・どうでしょうか
        片付け勝負は、子供たちの勝ちでした
        よかったね
        次は、ぞう組さんが、ペットボトル倒し&起こしを大人(お母さん先生&先生)と勝負です。wink
        子供たちは、ペットボトルを倒す。
        大人は、ペットボトルを起こす。

        大人・・・しんどい・・・とつぶやくがんばって
        ペットボトル勝負は、ぞう組さんが勝って大喜びでした。

        お母さん先生、たくさん遊んでくださり、ありがとうございました。laughlaugh
        子供たちが、「楽しかったあ~」と何度も言っていました。
      • 交通安全教室

        2024年10月2日
           今日は交通安全教室でした。
          ヤマト運輸さんが分かりやすく楽しく、交通安全のことを教えてくださいましたよ。wink
          車はスピードが速いです。
          車より速く走れる子いるかな
          最近、リレーを頑張る年長さん、数名の子が手を挙げていました・・・
           
          ボール遊びをしていて、ボールがトラックの下にはいってしまったらどうするかな・・・
          ぞう組さんがみんなの前で頑張って見せてくれました。
           
          トラックの運転手さんに、「ボール取って」と大きな声でお願いしていましたよ。sad
          自分でボールをとったり、トラックの下に入ったら、急にトラックが動くかもしれないから危ないね

          だからトラックの周りで遊ばないこと、トラックに触らないことも教わりました。laugh
           
          次は、横断歩道の渡り方を教わりました。
          信号が青になっても、車が止まったか左右確認して、渡ります
          最後は、トラックにも乗せてもらいました。
          運転席に座らせてもらい、嬉しかったね。
          最後は、お土産までいただきました。
          「自分の命は自分で守る」ために、自分の目で耳で車の確認をすることを園外保育でも気を付けていきたいです。
          ヤマト運輸さん、ありがとうございました。laughlaugh
        • この頃の子供たち

          2024年10月1日
             この頃の子供達の様子の写真です。wink
            運動会ごっこも楽しんでいますが、季節が変わってきているので冬野菜を植えたり、室内でもお店屋さんごっこをしたりして、充実した時間を過ごしている子供達です。
            この頃は、運動遊びの写真が多かったので、今日は運動遊びだけでなく、その他の遊びの様子をお伝え出来たらなあと思っています。
            今日もはりきって走るよ
            ゴールまで手を一生懸命ふって走ります
            まっすぐ前を見て、ゴールまでがんばっています
            友達を意識しながら、負けないぞという気持ちが育ってきています
            これは、先日のリレー勝負後の写真
            接戦の末、勝ったチームの喜びですcheeky
            そして、室内のぞう組では、恐竜のエサやり体験をさせてもらっていました。wink
            首が長い恐竜だね~
            何を食べるのかな~
            恐竜は動くんだよっと知ると、「僕もやらせて~」っとこの後、大人気
            どうやって動くのか・・・気持ちと根性で動きます・・・cheekycheeky
            もぐらたたきも大人気
            上手にかわいいもぐらを叩けたかな
            先日の園外保育でどんぐりを拾ってきたので、ぞうぐみでは、どんぐりコマつくりやどんぐりのけーきづくりを楽しんでいます。これから自然物にもたくさん触れて、遊びに取り入れていきたいと思っています。
            一鉢栽培では、「小松菜」を育てています。
            優しくお水をあげてくれて、ありがとうfrown
            畑では、大根、ブロッコリー、かぶ、白菜を子供と一緒に育てています。
            大きくなあれ おいしくなあれsurprise
            こちらは、うさぎ組さん。
            楽しそうに何かをつくっていましたよ
            どこに使うかはお楽しみ・・・
          • PTA奉仕作業

            2024年9月30日
               今日は、年中保護者のみなさんによる奉仕作業でした。cheeky
              当初、水道の下だけと思っていましたが、側溝の蓋を開けてみると、思いのほか砂がたまっていたので、水道の下だけでなく、職員室前から遊戯室前までを掃除していただきました。laugh
               暑い中でしたが、子供たちのために汗をたくさん流して掃除をしてくださり、ありがとうございました。laugh
              とてもきれいになり、これからの台風シーズンも安心です。
              小さな草も取ってくださいました。ありがとうございました。laugh
            • 戸外で踊ったよ

              2024年9月27日
                 今日は、園庭できりん組さんが運動会の踊りを踊っていたので、少しだけ紹介です
                 
                初めは、みんなで体操ですwink
                お面を付けて、ヒーローになってみんなでパワーをためますcheeky
                かっこいいポーズは、おまかせ
                体をのびのび動かして踊りますfrown
                そして、午後は年長ぞう組さんが中心となり、石拾いをしてくれました。wink
                小さな子が転ばないように・・・上手に走れるように・・・
                園庭に埋まっている石まで見つけてくれました。blush
                優しい気持ちが嬉しいです。cheeky
                 
                石拾いありがとうcheeky

                風が涼しく感じたり、朝晩冷えたりして、季節の変わり目です。
                週末は、ご家庭で体を休めるなどしてゆっくりとお過ごしください。laugh
                月曜日に、元気に登園できるよう、ご協力よろしくお願いします。laughlaughlaugh
              • 園外散歩

                2024年9月26日
                   今日は、新原農場さんへ園外散歩へ出かけました。
                  久しぶりのお散歩で嬉しかったね。
                  お母さん先生にもお手伝いしていただきました。
                  暑い中ありがとうございました。laughlaugh
                  大きなどんぐり(マテバシイ)や栃の実など、いろいろな実が落ちていてみんなで拾って集めました。
                  農場の方が今年は実が落ちるのが「早いなあ~」とおっしゃっていました。
                  気候が少し変わってきているからですかね・・・blush
                  どんぐりに穴が空いているよ。
                  穴の中にどんぐり虫がいるんだよ
                  顔が見えたwink
                  何があるかな~
                  おやつもみんなでいただきましたwink
                  農場のお友達も一緒に遊んだね。
                  地域の方にいつも親切にしていただいています。laugh
                  子供達のために遊ばせていただきありがとうございます。laugh
                • たくさん遊んだよ。

                  2024年9月25日
                    今日は、年少うさぎ組さんがかわいい踊りをしていたので、ついつい「パチリ」と撮ってしまいました。
                    何の曲かな~wink
                    手や足、体を先生と一緒に楽しく揺らして踊っているね
                    元気にジャンプ
                    みんなにこにこ かわいいねwinkcheekycheeky
                    戸外では・・・運動会の親子競技で行うことをしていましたよ
                    あれ~先生の背中から落ちないようにね~
                    こんな感じですwink
                    終わった後、トンネルを覗いてみると、うさぎ組さん3人仲良しで隠れていました。
                    み~つけたwink
                    きりん組さんものぼり棒に挑戦しています
                    年長さんや友達の姿を見て、刺激を受けながら「やってみよう。」と挑戦する気持ちが表れています
                    ぞう組さんでは、楽しいことが始まっています。
                    友達とどうやって作ろうか・・・何色にしようか・・・相談しながら形にしていきますblush
                    なにができるかな
                    こちは、「もぐらたたき」wink
                    かわいいモグラが、ぴょこぴょこ出てきて、とっても楽しかったです。wink
                    気持ちを合わせて、遊びをつくりあげる楽しさを感じています。laugh
                    小さいcheekyモグラ
                     
                    ちょっと大きめの モグラ
                  • 急に、秋風が気持ちいい日になりました。sad
                    子供たちは、朝の支度が済むと戸外へ出て、走ったり巧技台をしたり、気持ちよく体を動かしていましたよ。wink
                    少しずつ、運動会に向かって保育も行っています。
                    何か違うことが始まると、ワクワク・・・ドキドキ・・・しますね。
                    学年の目標に向かって、楽しみながら体を動かし、繰り返し遊んでいます。
                    あれ何かな・・・
                    ヒーローたち、パワーをためているね
                    クラスの友達と気持ちを合わせて、頑張っています。
                  •  今日も猛暑日でした・・・
                    今朝の子供たちの様子です
                    ゴールまで頑張って走っちゃうよ
                    横の友達をちょっぴり意識して走るきりん組さん
                    ぞう組さんは、運動遊びで教わった足が速くなる練習を繰り返ししていました。